Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
テーマ
でさがす
県の紹介
新着情報
ネットで手続
県政情報
組織と仕事
県外の方へ
現在の位置:
ホーム
県の組織と仕事
生活環境部
脱炭素社会推進課
左領域先頭へ
ページ先頭へ
≡ サブメニュー表示切替
脱炭素社会推進課
脱炭素社会を目指して
もどる
鳥取県は「2050年のCO2排出実質ゼロ」を目指す、いわゆる
「ゼロカーボンシティ宣言」
を行いました。
まずはSDGsの目指す2030年に向かって、「脱炭素社会」となるよう県民のみなさまとともに歩んでいきます。
お知らせ
「再エネ100宣言RE Action」に尾脇電機株式会社の参加が決定!
このたび、尾脇電機株式会社が2050年までに自社の消費電力を100%再生可能エネルギーに転換する意思と行動を示す「再エネ100宣言RE Action(国内イニシアティブ)」に参加されました。
鳥取県CO2削減につながる省エネ推進モデル事業補助金の委員公募及び事業募集
【公募開始】経済産業省 令和3年度補正予算 クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金
【公募開始】環境省 令和3年度補正予算 グリーンリカバリーの実現に向けた中小企業等のCO2削減比例型設備導入支援事業
【公募開始】環境省 令和3年度補正予算 大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業
【事業者公募】鳥取県地球温暖化防止活動推進センター指定団体(第5期)の公募
鳥取県地球温暖化防止活動推進センターの指定を希望する団体を公募します。
【委員公募】鳥取県地球温暖化防止活動推進センター指定審査会公募委員の募集
鳥取県地球温暖化防止活動推進センターの事業者公募にあたり、センター指定審査会の委員を募集します。
鳥取県気候非常事態宣言
気候変動に伴う災害が頻発する中、本県では地球温暖化の対策に取り組む決意として、令和4年1月13日に気候非常事態宣言を表明しました。
「再エネ100宣言RE Action」に株式会社ヌックの参加が決定!
このたび、株式会社ヌックが2050年までに自社の消費電力を100%再生可能エネルギーに転換する意思と行動を示す「再エネ100宣言RE Action(国内イニシアティブ)」に参加されました。
「再エネ100宣言RE Action」に株式会社アクシスの参加が決定!
このたび、株式会社アクシスが2050年までに自社の消費電力を100%再生可能エネルギーに転換する意思と行動を示す「再エネ100宣言RE Action(国内イニシアティブ)」に参加されました。
次のページへ
その他
もどる
手続き一覧(募集・届出・使用)
支援策・補助金一覧
気になる用語の解説等
メニュー
もどる
再生可能エネルギー・自然エネルギー
次世代自動車・水素エネルギー
環境実践・温暖化対策
鳥取県 生活環境部 脱炭素社会推進課
住所 〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220
電話
0857-26-7205
0857-26-7205
(温暖化対策担当)
0857-26-7879
0857-26-7879
(新エネルギー担当)
ファクシミリ 0857-26-8194
E-mail
datsutanso@pref.tottori.lg.jp
パソコン表示へ切り替え
スマートフォン表示へ切り替え
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000