出席者 |
委員長 副委員長 委員 |
福間 裕隆 浜田 妙子 山田 幸夫 米井 悟 市谷 知子 山根 英明 前田 八壽彦 伊藤 美都夫 小谷 茂 小玉 正猛 横山 隆義 |
欠席者 |
委員 |
内田 博長 藤井 省三 |
以上 出席委員 11 名 欠席委員 2 名 |
|
説明のため出席した者 なし
職務のため出席した者 議事調査課 森木主幹 井嶋副主幹 中島副主幹
1 開会 午前10時20分 2 閉会 午前10時35分 3 司会 福間委員長、山根臨時委員長 4 会議録署名委員 前田委員 市谷委員 5 付議案件及びその結果 別紙日程表及び下記会議概要のとおり
|
|
●森木議事調査課主幹 開会に先立ちまして、皆様に申し上げます。 本日の会議は、設置後初の中山間地域振興調査特別委員会でありますので、まず、正・副委員長の互選を行っていただきます。 互選の職務は、委員長が選任されるまで、鳥取県議会委員会条例第6条第2項の規定により、年長の委員の方に行っていただきます。 それでは、山根委員よろしくお願いします。
〔臨時委員長着席〕
午前10時20分 開会
◎山根臨時委員長 皆さんおはようございます。今、司会者の方から話がありましたように、委員会規則によりまして、年長の故をもちまして、私が臨時委員長を努めますので、よろしくお願いします。 それでは、本日は委員定数の13名に対して11名の出席であります。 従いまして、鳥取県議会委員会条例規則第11条に規定する定足数に達しておりますので、ただ今から中山間地域振興調査特別委員会を開会します。 本日の日程は、お手元に配布しております日程表のとおりでありますので、この順序に従って議事を進めさせていただきます。 傍聴も何もありませんですね。 それでは、会議録の署名委員を指名したいと思います。本日の署名委員は、前田八壽彦委員と市谷委員にお願いしたいと思います。 それでは、これより委員長の互選を行います。 お諮りいたします。互選の方法については、いかがいたしましょうか。 (「委員長指名」の声あり) それでは、私の方で指名いたします。それでは、福間委員にお願いしたいと思います。 (拍手) それでは、福間委員に交代します。
〔委員長着席〕
◎福間委員長 おはようございます。ただ今、中山間地域振興調査特別委員会の委員長を拝命いたしました福間でございます。今議会でも中山間地問題、何人かの議員から御発言がありましたけれど、あらためて非常に重要な特別委員会だと思っています。私、極めて不十分ですが、皆さん方の御指導・御支援をいただきながら、一緒に中山間地問題を考えていきたいと思います。よろしく御指導のほどをお願い申し上げます。 それでは引き続き、副委員長の互選を行いたいと思います。 副委員長の互選の方法はいかがいたしましょうか。 (「委員長に一任」との声) 委員長に一任ということでございますので、私どもで指名させていただくということでよろしいでしょうか。 それでは、浜田委員に副委員長をお願いしたいと思います。 (拍手) 皆さんの異議がないようでございますから、浜田さんということで決定をお願いしたいと思います。 浜田さん、一言御挨拶をお願いします。
〔副委員長着席〕
○浜田副委員長 え~と、根回しなしでの突然の御指名でちょっと戸惑っておりますが、平野に住んでおりまして、中山間のことに関心がない訳ではありませんが、とても関心があって問題意識も持っておりまして、どれだけのことができるかわかりませんが、委員長さんをサポートいたしまして、精一杯の努力は惜しまずに、がんばりたいと思います。 (拍手)
◎福間委員長 それでは、今日の日程の4番目になりますが、重点調査事項につきまして、皆さんの方で意見がございましたら、お伺いしたいと思います。どなたでも結構ですが。どうでしょうか。
○市谷委員 すいません。ここの中には挙がってないんですけれど、私はやはり、中山間地で担う人づくりが、非常に大事だと思っていまして、中山間地で子育てしやすい環境というのを多面的に見ていきたいと思っていますので、少子化対策というのか、子育てしやすい環境づくり、どうするかというテーマで挙げていただきたいと思っています。
◎福間委員長 ほかにございませんか。
○山根委員 (中山間地には)いろんなことがある訳でして、暮らしもすべて。あまり何でもかんでもしてしまうと(焦点が)ぼけてしまうと困るわけでして、重点方式というのがいいのではないか。具体的に、とりあえず、2年間ある訳ですから、急ぐものから順序良く洗い出して、市谷さんが言われたようなことも視野に入れながら、(焦点が)ぼけないように整理しながら調査してみたい。
◎福間委員長 何点か、付託事案として掲げている項目の中でもできれば何点か、2年間ざらーっと行くのではなく、初年度はこれとこれを重点的にいきましょう、2年目はこれとこれといった感じでプランを作って、またお諮りするということでよろしゅうございますか。その他に追加で重点項目としてはどうかという項目はございませんか。
○前田委員 耕作放棄地だけがポーンと浮き出ていますが、やはり農林業でひと括りで、これも含んだものとしてはどうか。
◎福間委員長 農林業振興ですか、そうしたら。逆に言えば、耕作放棄地対策に関する件というのは削除して、農林業振興ということの中に耕作放棄地も含みますよというくらいの括りがいいのではないかということですね。なら、事務局、そういう具合にして。
○横山委員 地域医療も、これも地域の医療と、福祉なんです。医療だけなく、福祉も問題なんです。
◎福間委員長 では、これは福祉も加味するということでよろしいでしょうか。
○山根委員 というようなことで、欠落しているところがあれば、補完されながら委員長さんと副委員長さんとが、すばらしい頭脳を精一杯発揮していただきたい。
○横山委員 似たようなものは、わかりやすく括ってもらって、親戚筋を入れながら、例えば、公共交通、交通、通信、情報はだいたい親戚で一緒なので、わかりやすく審議していくというのがいいのではないか。
◎福間委員長 わかりました。それでまだ、副委員長さんと相談していませんけれども、初年度と2年度は、私どもが見つめるテーマを分けた方がいいのではないかと。初年度はこれとこれとこれを重点的に。2年度は、今度、初年度になかったものをピックアップするという。最終的にトータルで、もう一回皆さんと協議するというようなやり方がいいですね。
○山根委員 そういうものから言ったら、まず現場で学ぶということで、現地活動をしっかりしてもらって、現場で学んで、本当の意味で我々が毎日の暮らしの中で頭で描くことだけでなく、現場で学ぶ、足で学ぶということを中心にしてほしい。
◎福間委員長 いいですか。今のお話の関連ですけど、私今言うのをやめようかと思ったのですが、昔、行き止まり集落に対するなんとかという県の政策があったんです。それで、あのことも含めて東・中・西部で2箇所か3箇所ぐらい中山間地の特徴とする所をピックアップして、そこを現地視察させてもらうことが必要ではないかと思うんです。今、出してもらったテーマを含めて。市谷さんから出た、子育てしやすいような、若奥さんがおられるようなところか、中山間地でがんばっておられるところ。あるいは、耕作放棄地に向かって、実際にこんな知恵を出しているところとか。あるいは手がつかないところとか。あるいは、限界集落といのうが、鳥取県でどの程度あるのかとか、現実に私の目で見て。実際に葬式が出せないところがあるという訳ですから。そこらへんを、やはりお伺いしてみて、私ども実際に見せてもらうと。それはまあ、できれば昨日言いましたけど、添谷の井手浚えの4キロを行って見てもらうといいが。
○伊藤委員 4キロあるのは珍しくない。中山間では。17キロというのもある。それから、いわゆる行き止まり・どん詰まり集落を11を選んだのは、これは任意で選んでいますから、まだあるのかもしれないし。そして、今2、3箇所と言われましたが、あなたが質問しておられたその集落、集落みんな違いますから。そもそも持っている割合が。それで、僕も限界集落に最初行った時に、なんで限界集落ができると、同一業種が波及してきますから。また、秘匿集落の方がいいかもしれません。 秘密の秘と匿名の匿で秘匿集落といいます。5戸以内の(集落)。日本ではこの2つを使い分けていますが。まず、この問題は現場に行って、3箇所ほどではなく。
◎福間委員長 できるだけ。
○伊藤委員 県内の中山間地域というところは、各部長には全部行ってもらいました。そして、交替で教育長も。ですから、右、左、みんな違います。
◎福間委員長 そうしますと、全県のおっしゃるところをリストアップして、できれば、皆さんにも行きたいところを「何処と何処に行きたい」というのを回覧しまして、皆さんの行きたい所を集めさせてもらって、スケジュールを組んでみて、おっしゃるように、最初は限界集落、あるいはその秘匿集落みたいなところから始めて、まず現地に出る。というようなところでプランを作らせてもらうということでよろしいでしょうか。
○小玉委員 圧倒的に行き止まりが多いのは八頭ですか。
◎福間委員長 八頭です。
○山田委員 勉強不足でわからないのですが、よく産振法とか過疎法の関係で、県から国に対して要望を出されておりましたが、適用を受けているところの現状はどのようになっているのですか。あるいは、やっておって何が不足しているのか、やはり、国に対して、こういうものをもっと膨らませて、まともにやってほしいということが分かれば、勉強したいと思う。
○山根委員 今、話のあった山村と過疎法の問題ですが、国においても論議されているが、そのあたりも制度上の問題を勉強をしないと、これを放っておいたら、大変なことになります。そのへんをやはり視野に入れていかないと。
○市谷委員 現地を見るということは、すごく大事と思ったんですけれど、いろんな視点を経由して持ちながら、更に新しい、そこに住んでおられる方の視点でのテーマが出てくると思うんです。それをその都度積み上げていったらいいと思います。あまりガチガチに決めてしまうと、かえってわからなくなってしまう。
◎福間委員長 伊藤さんもおっしゃっているのは、要は現地にまず見に行こうと。その日に、漠然と行くのではなく、逆に言うと、その一番集落の成り立たないといったところに、結局そういうところに行く可能性があるというところで、そこらへんからスタートしてはどうですかという提案だと私は思っています。
○山根委員 あまり、行き詰まりばかり行っていたら、子育てとか子ども関係で「村中で若いもんに出てこい」と言ったら、65歳が出てきて「自分が一番若い」といった話にもなることもある。本当にそういう話がある。
◎福間委員長 いいでしょうか。それで、視察に行って、1泊2日で県内に出るということになりますが、ズックでリュックサック背負って、作業服で、泊りがけで行き、その周辺に泊まらせてもらうということも考えさせてもらっていいでしょうか。 そしたら、こんなことでよろしいでしょうか。 (「よろしい」との声あり) すいません。閉会中も調査することについて議長に申し出るということでよろしいでしょうか。 (「よろしい」との声あり)
午前10時35分 閉会
|