防災・危機管理情報

RSS 1.0

2011年8月23日

「蜂vsクモ」の死闘!

本日の鳥取砂丘は雨でした。止んでは降りの繰り返しで、・・傘が手放せませんでした。雨が降ると砂丘の景色は白い霧に包まれることもあります。


夏休みも残りわずかとなりましたね。今日も親子連れの方が多かったです。鳥取砂丘へお越しになる子供達は、昆虫がとても大好きなようです。砂丘事務所と(財)自然公園財団の入口には、「大ゴキブリ」「オオハサミムシ」「アリジゴク」などが見られるので、とてもにぎやかです。

これは、蜂が穴を掘って、クモを引きずり込もうとしている場面です。










残念ながら最後まで見る事ができませんでしたが、・・。
砂丘の中で繰り広げられた格闘でしたので子供達に見せてあげたかった。
砂丘に来たら、また気軽に声をかけてくださいね!

(青レンジャー)

砂丘事務所 2011/08/23

2011年8月22日

涼しくなった砂丘。

本日の鳥取砂丘は日中、曇り空でしたが薄日が差していました。砂丘に吹く風も日に日に、涼しく感じられるようになりました。熊本県からのおじいちゃんは、「熱中症にならなくていいです!(笑)」とニコニコ笑顔で、砂丘の解説を聞いてくれました。


今日は、お盆以降~久しぶりにツアー観光客が多く来場されていました。若者達のグループも目立ちましたよ!


新潟、長野、埼玉、静岡、高知の方など、全国各地から「鳥取砂丘」へようこそ!
・・今日はアメリカ、イスラエル、韓国、中国からもお越しいただきました。
 
これから鳥取砂丘は「秋」へと変わり、また違う砂丘の風景が見られます。
みなさんとまたお会いできる日を楽しみにしています!

(青レンジャー)
・・夕方から小雨模様となり、じっと待っている方もいたのに・・。今日は「夕陽」が見られませんでした。

砂丘事務所 2011/08/22

2011年8月21日

鳥取砂丘魅力満喫ジオツアー第4弾

鳥取県砂丘事務所では、鳥取砂丘の魅力を多くに人に知っていただこうと、毎月鳥取砂丘魅力満喫ジオツアーを開催しています。

今回は、「トワイライトツアー 親子わくわく星座観測」と題して、鳥取砂丘から夏の夜空を観察するツアーを開催しました

満点の星空を期待していましたが、一面雲に覆われたあいにくの空模様。それでも熱心な9組の親子が参加してくれました。

まずは砂丘に上がって、イカ釣り漁船の漁火を眺めながら、イカの漁法、性質などについて学びます。
(写真は若干ピンボケですが、奥の水平線に見えているのが漁火です。)
漁火

ここで超大型双眼鏡の登場。本当は夜空の星を見たかったところですが、お父さんお母さんに持ち上げてもらって、漁火を見てみることにします。思った以上にまぶしい光が目に飛び込んできて思わずビックリ。
大型双眼鏡

今度は場所を明るい屋内に移して、星についての勉強をします。
「星ごとに青や黄色、赤など色が違う?」
「時速200kmの新幹線で休まず走り続けても月に着くのに80日間かかる?」
「でも光の速さだと月まで1.3秒で行ける?」
「その光の速さでも彦星まで到着するのに16年かかる?」
「北斗七星には目のいい人にしか見えない8つ目の星がある?」
「季節によって北斗七星の見える場所が違う?」

何気なく見てきた夜空の星にも不思議や驚きがいっぱいあります。
一生懸命話を聞いたり、メモを取ったりしていた子供たち。星への興味を持つことは出来たでしょうか。
星の勉強


砂丘事務所では、毎月ツアーを企画しています。
来月は豪華二本立て、9月12日(月)には「十五夜観察会in鳥取砂丘」を行います。
今回は少し残念な天気でしたが、今度こそ晴天に恵まれることを期待しています。
定員にはまだ余裕がありますので、多くの方の御参加をお待ちしています。

(ミドレンジャー)

砂丘事務所 2011/08/21

2011年8月19日

復活! オアシスの池

昨日 午後の前線通過に伴うゲリラ的な風雨により、オアシスに池が復活しました。
下の写真をご覧ください。
オアシスの池

この池は、7月31日に干上がっていましたが、19日ぶりの復活です。
池が出来ると、多くの生き物が水を求めて集まって来ます。
まず、アメンボウが気持ち良さそうに水面をスイスイと泳いでいます。
アメンボウ

そして、トンボ達も集まって来ました。
トンボ1 トンボ2

産卵中のトンボも頑張っています
産卵中

写真には撮れませんでしたが、ゲンゴロウも帰ってきました。
連日の猛暑日の鳥取砂丘でしたが、どの様に過ごしていたのかな?
この池も天気が続くと数日で干上がってしまいますが、それまでは生き物達の”オアシス”となるでしょう。
しかし、この池の主のカエル君の姿を見ることは出来ませんでした、どこで、どうしているのかな?
がんばろう! カエル君

(赤レンジャー)

砂丘事務所 2011/08/19

2011年8月18日

アメリカネナシカズラ

レンジャー日記では過去に何度かこの植物「アメリカネナシカズラ」の情報を話題にしてきました。
この植物は、他の植物に寄生して水分、養分などを吸い取り寄生した植物を枯らしてしまいます。
そして、花が咲き種を落として翌年の発芽に備えます。
今、アメリカネナシカズラは花が咲き種子をが出来上がりつつあります。
この花を、拡大して観察することとしました。
まず、アメリカネナシカズラがハマヒルガオに寄生して繁殖している状態の写真です。
寄生したアメリカネナシカズラ

アメリカネナシカズラの花の部分を接写してみました。
アメリカネナシカズラの花

更に、顕微鏡で花を拡大して観察してみました。
顕微鏡写真1

顕微鏡写真2

嫌われもののアメリカネナシカズラも拡大して見ると、可愛く、綺麗に見えますね。

皆様も、虫眼鏡持参で鳥取砂丘にお越し下さい。

(赤レンジャー)

砂丘事務所 2011/08/18

<2024年9月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293012345
6789101112

月別アーカイブ

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000