2017年10月18日
平成29年10月14日(土)鳥取市上町の樗谿(おうちだに)グランドアパートで占領期の鳥取を学ぶ会第4回例会のフィールドワークが行われました。
樗谿グランドアパートは昭和5年に医院として建てられた後、昭和21年に進駐軍将校宿舎として改修・増築され、ダンスホールや居室などあちこちに進駐軍時代の意匠や備品や残されています。平成28年に鳥取市指定文化財となりました。
当日は鳥取市歴史博物館木谷館長によるアパートの建設経緯に関する説明をうけたのち、同アパート保存会の会員で県史現代部会委員の佐々木孝文さんの案内で建物内を巡り、改修の経緯と現在の修復状況について説明をうけました(参加者18名)。
なお、次回11月4日(土)は鼎談「鳥取に進駐軍がいた頃」を開催します。(参加無料)。
(写真1)進駐軍時代のグランドアパートの写真(推定)"B.O.Q Tottori Military Government Team"
出典 Occupational History of Tottori Military Government Team
(19 October 1945 -19 October 1948)
(写真2)木谷館長による建物建設経緯と外観の説明(写真1と同じアングルで撮影)
(写真3)佐々木氏による螺旋階段部分の説明
(写真4)1階ダンスホールの壁に残る女性の絵
(写真5)進駐軍の居室に残されたベッド
(写真6)進駐軍用の200ボルトコンセント(左)
公文書館 2017/10/18
in 県史編さん室,講座などのイベント
2017年10月5日
平成29年10月3日(火)、平成29年度 第3回 近世部会を開催しました。
会議では、平成29年度刊行の『新鳥取県史 資料編 近世4・5因幡編』、平成30年度刊行予定の『新鳥取県史 資料編 近世6 因府歴年大雑集』編集の進捗状況を報告し、来年度の計画等について協議しました。
また、部会終了後、資料編掲載資料の検討会を実施しました。
近世部会での協議の様子
県史編さん室
公文書館 2017/10/05
in 会議など,県史編さん室,調査
2017年9月28日
9月25日(月)、古墳測量にかかる現地説明会を開催しました。
9社の業者が参加し、事務局から事業にかかる説明を行った後、本年度測量実施予定の桷間1号墳(鳥取市大桷)、古海36号墳(鳥取市古海)、里仁29号墳(鳥取市里仁)の現地の様子を確認しました。
(写真1)現地説明会の様子
(写真2)桷間1号墳の現地確認の様子
(写真3)古海36号墳の現地確認の様子
(写真4)里仁29号墳の現地確認の様子
県史編さん室
公文書館 2017/09/28
in 県史編さん室,考古,調査
2017年9月14日
平成29年9月9日(土)、米子市立図書館で『新鳥取県史資料編 近代6 軍事・兵事』の内容を解説する講演会「米軍記録と役場文書から読み解く郷土の戦争」を伯耆文化研究会との共催で開催しました。
岩佐武彦調査委員による「太平洋戦争~米軍資料に見る山陰地方の標的情報と攻撃」は、太平洋戦争における米軍との戦いと山陰地方との関わりを、真珠湾攻撃に参加したイ16号潜水艦日誌、機雷の掃海、米国戦略爆撃調査団(USSBS)の本土標的情報等により紹介しました。
喜多村理子編さん委員による「村役場史料から読み解く徴兵・召集」は、尚徳村役場兵事関係綴や終戦時に焼却をまぬがれた『二部村兵事動員日誌』などの資料を用いて、徴兵制度の変遷と、郷土の人々がどのようにして戦場に送り出されたかを具体的に辿りました。参加者は60名でした。
なお、平成29年12月10日(日)には明治期の軍事を扱った講演会「鳥取県護国神社資料にみる招魂のかたち」(仮)を行う予定です。
(写真1)プリントを用いて熱弁する岩佐委員の様子
(写真2)映像を交えて講演する喜多村委員の様子
県史編さん室
公文書館 2017/09/14
in 県史編さん室,講座などのイベント
2017年7月13日
平成29年7月10日(月)、第1回鳥取県新鳥取県史編さん委員会を開催しました。
公文書館会議室で行われた委員会には、8名の委員に御出席いただき、平成28年度の各部会事業の実績について報告を行った後、平成29年度事業や資料編刊行後の取り組み等について協議しました。
(写真1)編さん委員会での協議の様子
(写真2)池内委員長(近世部会)と坂田委員(民俗部会)
(写真3)小山委員(現代部会)
(写真4)高田委員(考古部会)、秋山委員(古代中世部会)、田村委員(近代部会)
(写真5)井上委員(総務部長)、森田委員(県教育委員会次長)
県史編さん室
公文書館 2017/07/13
in 会議など,県史編さん室
2017年7月13日
平成29年7月10日(月)、平成29年度 第2回 新鳥取県史編さん委員会近世部会を開催しました。
会議では、平成29年度刊行予定の『新鳥取県史 資料編 近世4・5因幡編』編集の進捗状況を報告し、来年度以降の刊行計画等について協議しました。
近世部会での協議の様子
県史編さん室
公文書館 2017/07/13
in 会議など,県史編さん室
2017年7月4日
平成29年7月1日(土)鳥取市歴史博物館で、第二次大戦後に鳥取に進駐した占領軍の横顔と、占領行政の監視を行った鳥取軍政部の英文レポートの概要を紹介する「占領期のTOTTORIを知る会」を開催しました。当日は定員40名のところ、120名の方にお越しいただき、最後まで熱心に耳を傾けていただきました。
今後は毎月軍政レポートの解読と現地調査、聞き取りなどを行う連続講座「占領期の鳥取を知る会」を開催し、県民参加で占領期の実態解明を行っていきたいと思います。
(写真1)小山委員による「鳥取県にやってきた占領軍」
(写真2)西村課長補佐による「鳥取軍政隊関係資料が語りだす」
県史編さん室
公文書館 2017/07/04
in 県史編さん室,講座などのイベント
2017年6月27日
平成29年6月22日(木)、平成29年度 第1回 古代中世部会を開催しました。
会議では、収集資料の整理状況や「古記録編」刊行記念講演会の日程・内容、部会事業の成果と課題などについて協議しました。
(写真1)古代中世部会での協議の様子
また会議終了後、鳥取県立博物館に移動し、新鳥取県史編さん事業の中で発見され、今年度県立博物館に寄贈となった史料と、智頭町で新たに発見された史料の原本調査を行いました。
(写真2)県立博物館における史料の原本調査の様子
県史編さん室
公文書館 2017/06/27
in 会議など,県史編さん室,調査
2017年6月22日
平成29年6月19日(月)から22日(木)まで鳥取市立北中学校の2年生が職場体験学習に取り組みました。
以下、北中の土江・鶴巻が報告します。
1日目は、簿冊の綴り替えをしました。ホッチキスの針を取る作業がとても時間がかかりました。
次に、行政刊行物の並び替えは力仕事だったのでとても疲れました。でも、見やすくすることができたのでよかったです。
(写真1)簿冊の綴り替えの様子
2日目は、マイクロリーダープリンターを使って紙焼き印刷をしました。みたこともない機械を使うので最初はどうしたらいいのか分からなかったけど、慣れたら簡単で楽しかったです。
次に、展示キャプション(説明文)の作成をしました。カッターを使うのは慣れてなかったけど、何回かしたらきれいに作成することができました。
(写真2)展示キャプションを作成している様子
3日目は、地下に下りて簿冊に整理のためのシールを貼る作業をしました。地下には、たくさんの簿冊があったので驚きました。
(写真3)簿冊に整理のためのシールを貼る作業の様子
次に、古文書の解読をしました。最初は、意味が分からなかったけど、最後の方では、少し読めるようになりました。
4日目は、ホームページの制作をしました。
この4日間で、仕事の難しさや楽しさなどを学ぶことができました。この経験を今後、生かしていきたいです。
公文書館 2017/06/22
in 館見学,県史編さん室,公文書担当
2017年6月21日
平成29年6月6日(火)、平成29年 度第1回 考古部会を開催しました。
会議では、平成29年度刊行予定の『新鳥取県史 資料編 考古3 飛鳥・奈良時代以降』、平成31年度刊行予定の『新鳥取県史 資料編 考古2 古墳時代』の刊行スケジュールや必要な取り組みなどについて協議しました。
考古部会での協議の様子
県史編さん室
公文書館 2017/06/21
in 会議など,県史編さん室