令和2年度議会運営委員会議事録

令和3年3月25日

開催概要
出席者
(11名)
委員長
副委員長
委員
野坂 道明
伊藤  保
藤井 一博
浜田 妙子
興治 英夫
中島 規夫
内田 博長
浜崎 晋一
西川 憲雄
川部  洋
澤  紀男

欠席者
(なし)

オブザーバー 正副議長 市谷議員 福浜議員 由田議員        

説明のため出席した者
 なし

職務のため出席した事務局職員
  寺口事務局長 金涌次長 柳楽議事・法務政策課長外関係職員

1 開  会   午前9時28分

2 閉  会   午前9時35分

3 司  会   野坂委員長 

4 会議録署名委員   浜崎委員  興治委員  

5 協議事項
   別紙議題記載のとおり

会議の概要

午前9時28分  開会

◎野坂委員長
  定刻前ですけれども、皆さんお揃いですので、議会運営委員会を開会します。
 まず、会議録署名委員に浜崎委員、興治委員を指名します。よろしくお願いします。
これより協議に入ります。
初めに、議員提出議案についてでありますが、議会資料のとおり、条例1件、規則1件、意見書2件であります。お手元の資料の左肩に番号を付けておりますが、(1)の条例及び(2)の規則については既に議会運営委員会で協議を行ったものであり、(3)、(4)の意見書についてはいずれも政策調整会議で協議されたものであります。
念のため申し上げますが、議員提出議案に係る討論の発言通告書の提出期限は、反対討論が本日午後1時まで、賛成討論が本日午後5時まででございます。
次にその他です。
まず、議長より発言を求められておりますので、これを許可します。
藤縄議長

◯藤縄議長
私のほうからお話しさせていただきます。
現在、一般質問において、質問回数は5回までとする制限を設けておりますが、これを緩和してほしいとの意見がありましたので、議会改革推進会議で協議させていただきました。その結果、県民に信頼され分かりやすい議会を目指すため、一般質問の総時間及び質問時間の制限は現行のままで、質問回数は8回までとする試行を実施することで意見がまとまりました。
ついては、議事運営にかかわることなので、議会運営委員会において御協議いただいて、できれば次回の定例会から試行を実施していただくようお願いいたします。
なお、試行を実施後は、議会運営委員会において結果を検証し、特段の問題がなければ、正式に質問回数制限の緩和を決定の上、取扱要綱の改正等の手続を進めていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
 以上です。

◎野坂委員長
ただいま議長より説明のありました、一般質問及び質疑方法の見直し内容につきまして、皆さん御意見等はございませんか。(「なし」と呼ぶ者あり)
御意見等ございませんので、制限時間はそのままで、回数を現行の5回から8回に緩和することの試行を次回6月定例会より行い、その試行結果の検証と正式導入の可否は当委員会で、再度行うこととしたいと思いますが、さよう決定してよろしいでしょうか。(「異議なし」と呼ぶ者あり)
それでは、そのように決定させていただきます。
なお、委員長のほうからですが、5回から8回に質問回数が増えますが、持ち時間は、今までどおりであります。答弁が途中でできないようなことが起きないように、その点は該当される議員の皆さまにはよくよく御理解の上、議事進行の御協力をお願いしたいと思います。
また、議会改革推進会議において、現在常任委員会のみで使用しているタブレット端末の活用を、ほかの委員会や協議等の場それぞれにおいて検討すると決定されたようです。タブレットの活用という点では、既に議運開催後に、資料をアーカイブ的にタブレットで活用できるようにしておりますが、当委員会は、常任委員会と異なり、本会議開会前など限られた時間内で開催することが通例でございます。主に議員間等での議論を行うことを前提として資料も限られており、説明も端的、かつ、総括的に行われております。本会議で問題が発生した場合に緊急に開催されることも十分想定されます。
以上のことを考えますと、議会運営委員会の会議においてタブレットの使用は適さないと考えますが、皆さん、いかがでしょうか。何か御意見があればいただきたいと思います。(「なし」と呼ぶ者あり)
御意見がございませんので、議会運営委員会ではタブレットを使用しないということに決定させていただきます。
次に、3月10日の本委員会において、西川委員より提起のありました質疑のあり方についてですが、私のほうで確認しましたところ、委員会制度を前提として、本会議における質疑と委員会での質疑とでは、内容に精粗の差があり、本会議では重要点又は概要の質疑にとどめるものというのが一般的な考え方ということでありました。
加えて、本県議会では、本会議での質問や質疑に先立ち、予備調査の常任委員会や委員会の録画配信といった仕組みも設けられているところであります。
 以上のことを踏まえまして、本会議で質疑を行うに当たっては、常任委員会で行われた質疑との重複を避けるなど、その内容を精選していただくよう、各会派において、議員各位にお願いしていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。(「異議なし」と呼ぶ者あり)
 御異議がございませんので、各会派での周知をお願いいたします。
その他、委員の皆さんで何かございませんか。
ございませんので、これをもって議会運営委員会を閉会いたします。
午前9時35分 閉会

 


 

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000