【環境省】ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業
【概要】自家消費型の太陽光発電設備や蓄電池等を導入する事業に対する補助。
オンサイトPPA等により自家消費型の太陽光発電設備や蓄電池を導入し、補助金額の一部をサービス料金の低減等により需要家に還元する事業者等に対して支援を行うことで、蓄電池を導入しないよりも蓄電池を導入したほうが経済的メリットがある状態(ストレージパリティ)を目指す。
【対象者】民間企業、個人事業主等
【補助対象設備等】太陽光発電設備、定置用蓄電池、車載型蓄電池、充放電設備
【公募期間】第2次 令和4年5月16日(月)~ 同年6月15 日(水) 正午まで【必着】
第3次 令和4年6月20日(月)~ 同年7月29日(金) 正午まで【必着】
【執行団体】一般財団法人 環境イノベーション情報機構
【公募ページリンク】補助事業の公募ページ(外部サイト)
【環境省】新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業
【概要】営農地、ため池および廃棄物処分場に太陽光発電設備等の導入を支援
【対象】民間企業・団体
【補助対象設備等】新手法の太陽光発電の設備
【公募期間】第1次:5月17日(火)から6月17日(金)午後5時まで
第2次:6月27日(月)から7月27日(水)午後5時まで
【執行団体】一般社団法人 環境技術普及促進協会
【公募ページリンク】補助事業の公募ページ(外部サイト)
【経済産業省】再生可能エネルギー事業者支援事業費(駐車場を活用した自家消費型太陽光発電設備)
【概要】駐車場を活用した自家消費型の太陽光発電設備(ソーラーカーポート)の導入支援
【対象者】民間企業、社会福祉法人、医療法人等
【補助対象設備等】太陽光発電一体型/搭載型カーポート、蓄電池(定置型/車載型)、車載型蓄電池の充電/充放電設備
【公募期間】第2次 令和4年5月9日(月)~同年5月31日(火)17時
第3次 令和4年6月6日(月)~同年6月30日(木)17時
第4次 令和4年7月6日(水)~同年7月29日(金)17時
【執行団体】一般社団法人 環境技術普及促進協会
【公募ページリンク】補助事業の公募ページ(外部サイト)
【環境省】地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する公共施設への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業
【概要】災害・停電時に公共施設へエネルギー供給が可能な再生可能エネルギー設備等の導入を支援。
【対象者】地方公共団体、民間企業(地方公共団体と共同申請)
【補助対象設備等】再エネ設備、未利用エネルギー活用設備、コジェネレー ションシステム及びそれらの附帯設備、
並びに省CO2型設備
【公募期間】未
【執行団体】一般財団法人環境イノベーション情報機構
【公募ページリンク】補助事業の概要ページ(外部サイト)
※補助事業の詳細、その他の補助金については、公募先のホームページ等でご確認ください。
関連リンク:国の脱炭素・再エネに関連する支援
👉再生可能エネルギー事業支援ガイドブック(資源エネルギー庁)
👉中小規模事業者のための脱炭素経営ハンドブック (環境省)
👉令和4年度予算 脱炭素化事業一覧 (環境省)
【経産省】中小企業等に対するエネルギー利用最適化推進事業(省エネお助け隊)
【概要】専門家による省エネルギー診断や省エネ計画の策定・実施・見直しまでの取組を支援
【対象】民間企業等
【公募期間】6月~
【執行団体】一般財団法人省エネルギーセンター、一般社団法人環境共創イニシアチブ
【鳥取県担当会社ページリンク】(一社)エネルギーマネジメント協会ページ(外部リンク)
【経産省】先進的省エネルギー投資促進支援事業費補助金
【概要】省エネルギー性能の高い設備への更新等を支援
【対象】民間企業、個人事業主
【補助対象設備等】先進的オーダーメイド設備・システム、指定設備導入、エネマネ機器 等
【公募期間】5月下旬~予定
【執行団体】一般社団法人環境共創イニシアチブ、大日本印刷株式会社
【公募ページリンク】
補助事業の公募ページ(外部サイト)
【経産省】省エネルギー設備投資に係る利子補給
【概要】省エネルギー設備投資に係る利子補給金
【対象】民間企業
【補助対象設備等】省エネ設備の新設・増設等に係り、民間金融機関等から融資を受ける事業者に対して利子補給
【執行団体】一般社団法人環境共創イニシアチブ
【公募ページリンク】補助事業の公募ページ(外部サイト)
【環境省・経産省】建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化促進事業
【概要】業務用施設のZEB化・省CO2改修を支援(補助率1/3)(1)新築ZEB化 (2)既存ZEB化 (3) 省CO2改修
【対象】民間事業者、地方公共団体 等
【補助対象設備等】ZEB化する新築・既存建築物 等
【執行団体】一般社団法人静岡県環境資源協会
【紹介ページリンク】環境省ページ(外部サイト)
【経産省】ネットゼロエネルギービル(ZEB)実証事業
【概要】ZEBの構成要素となる、 高性能建材や高性能設備機器等の導入費用を支援
【対象】民間事業者
【補助対象設備等】大規模建築物のZEB化のための設備
【公募期間】5月16日(月)~2022年6月13日(月)17:00
【執行団体】一般社団法人環境共創イニシアチブ
【公募ページリンク】公募ページ(外部サイト)
【環境省】戸建て住宅ネットゼロエネルギーハウス(ZEH)化等支援事業
【概要】戸建て住宅のZEB化を支援
【対象】民間事業者、個人
【補助対象設備等】ZEB化する新築・既存住宅
【公募期間】第1次:5月13日(金)10:00 ~ 2022年6月17日(金) 17:00締切
第2次:7月4日(月)10:00 ~ 2022年8月12日(金) 17:00締切
第3次:8月29日(月)10:00 ~ 2022年10月7日(金) 17:00締切
【執行団体】一般社団法人環境共創イニシアチブ
【公募ページリンク】公募ページ(外部サイト)
【環境省】脱炭素社会の構築に向けたESGリース促進事業
【概要】中⼩企業等がリースで脱炭素機器(空調、EV等)を導入する場合、総リース料の一定割合を支援
【対象】民間事業者、団体
【補助対象設備等】脱炭素機器(空調、EV等)を導入するリース料
【公募期間】随時
【執行団体】一般社団法人環境金融支援機構
【公募ページリンク】公募ページ(外部サイト)