Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
テーマ
でさがす
県の紹介
新着情報
ネットで手続
県政情報
組織と仕事
県外の方へ
現在の位置:
ホーム
県の組織と仕事
交流人口拡大本部
観光交流局
国際観光の推進
国際観光の推進
鳥取県では、外国人観光客の誘致など国際観光の推進に取り組んでいます。
お知らせ
欧米豪市場(在日外国人含む)向け鳥取県PR動画配信について
鳥取県と鳥取市、ANA総合研究所が連携し、欧米豪市場(在日外国人含む。)からの誘客の取組(ODYSSEY JAPAN事業)を実施していますが、このたび、アクティビティを中心とした英語による鳥取県PR動画を制作、1月17日からYOUTUBEサイトで配信しています。コロナ後の観光客誘致に向け、継続して取組を実施していきます。
韓国市場に向けた県公式SNS(ブログ、Facebook)を活用した旧正月福袋プレゼントキャンペーン
2021年の旧正月(2月12日)に向けて、本県の知名度向上を図るため韓国語公式SNS(ブログ、Facebook)上で、今年の干支である「丑」(牛)と関連する県内観光地や物産を紹介し、鳥取県内の「牛」ゆかりの商品が入った福袋をプレゼントするキャンペーンを実施します。あわせて集客効果を高めるため、韓国最大の日本旅行コミュニティサイトである「ネイルドン」へのバナー広告・記事を掲載することで、本キャンペーンを広く周知します。
タイガーエア台湾と連携した鳥取県物産・観光PRイベント
台湾最大手の航空会社チャイナエアラインの100%子会社である格安航空会社タイガーエア台湾と連携し、本県の観光や食(松葉がに、紅ズワイガニ)の魅力をPRするため、台湾台北市において記者発表会形式のPRイベントを実施します。また、台湾での春節(2/12~17)用の贈答品として利用してもらうことを目的に、イベント後には有限会社梅崎水産(本社:境港市)の協力の下、鳥取県産のカニ(松葉がに、紅ズワイガニ)が購入できる期間限定(2021.1~)のオンラインショッピングも特設サイト上で実施することとしています。
オンラインツアー等によるシンガポールでの鳥取県物産・観光PR
シンガポール市場に向けて、本県の観光や食などの物産の魅力をPRするため、初めて、株式会社エイチ・アイ・エス(以下「H.I.S.」)と連携して、シンガポール市場に向けたオンラインツアーを実施します。また、1月から3月にかけて、「鳥取フェア」として、H.I.S.シンガポール店舗等での物販・観光PR等を実施しており、このうち物販については、H.I.S.との連携としては初めての取組みです。
台湾での鳥取県物産・観光PRイベントの概要
台湾大手旅行会社の鳳凰旅行社と連携し、本県の観光や食の魅力をPRするため、台湾台北市において、鳥取大学と交流のある銘伝(めいでん)大学の学生によるしゃんしゃん傘踊りの披露などを含めた体験イベント「Tottori Way 鳥取の味 体験まつり」を実施しました。 なお、イベント後に鳥取県産品(純米吟醸「満天星」、松葉がにせんべいなど)が購入できる期間限定(2020.12~)のオンラインショッピングも鳳凰旅行社において実施中です。
次のページへ
鳥取県インバウンドおもてなし研修
鳥取県インバウンドおもてなし研修
インバウンド(訪日外国人観光客)の受け入れに関心をお持ちの鳥取県内旅館・ホテル、観光施設、土産店、飲食店、旅客運送事業者のスタッフ向けに、YouTubeのライブ配信機能を利用した「インバウンドおもてなし研修」を実施します。
国際交流員がオススメする鳥取県内の観光スポット紹介
国際交流員がオススメする鳥取県内の観光スポット紹介
県内在住外国人である鳥取県国際交流員が自らオススメする県内観光スポットを紹介しながら、「新型コロナウイルス感染症が収束したら、鳥取に来てください」というメッセージ動画を撮影して、YouTubeやSNSを利用して配信します。
公共交通機関で巡る県内観光ツアー動画
公共交通機関で巡る県内観光ツアー動画
外国人観光客が鳥取県内を快適に旅行するにあたり、公共交通機関の利用がハードルの1つとなっていることを踏まえ、公共交通機関の乗り方を説明しつつ、実際に乗車して観光地まで移動し、観光地を紹介する動画を配信します。
2020年度インバウンド関係プロモーション計画
2020年度インバウンド関係プロモーション計画
2020年度のインバウンド関係のプロモーションの一環として、鳥取県又は関係団体が主催する主なFAMツアー、海外旅行博覧会の出展計画等です。 ※1月12日に更新しました。
とっとりインバウンドおもてなし店
とっとりインバウンドおもてなし店募集中
インバウンドの受入に積極的な県内事業者を「とっとりインバウンドおもてなし店」として登録させていただき、本県等が実施するFAMツアー(海外メディア関係者等の招へい)の立ち寄り施設候補等とさせていただくとともに、海外プロモーションに関する各種情報を提供させていただきます。
多言語観光情報提供ページ・ソーシャルメディアを活用した情報発信
多言語観光情報提供ページ
鳥取県では海外での本県の認知度向上を図るため、多言語での観光情報ホームページにより、観光情報を発信しています。
海外向けソーシャルメディア一覧
鳥取県では、ソーシャルメディアを活用して、最新の観光、イベント、食に関する情報などを発信しています。
とっとりインバウンドNEWS
鳥取県のインバウンド施策をいち早く県内外の関係者の皆様にお届けするため、フェイスブック上にグループを作っています。是非、ご覧ください。
支援制度のお知らせ
鳥取県外国人観光客送客促進事業補助金
海外から本県への送客を促進することを目的として、国内外の旅行会社による本県を目的地とした旅行商品の造成および販売促進を支援します。
外国人観光客倍増促進補助金
国際リゾートとしての本県の魅力向上と世界への情報発信を図り、本県へ訪れる外国人観光客の増加を目的として、県内の民間事業者による海外に向けた誘客活動を支援します。
国際定期便の利用促進を図るための各種支援制度
米子鬼太郎空港国際定期便及び環日本海国際定期貨客船の利用促進を図るため、国際定期便利用促進協議会が定期便又は貨客船を利用した旅行を実施するグループに対する支援等を実施しています。
JNTO認定外国人観光案内所・山陰地域限定特例通訳案内士
鳥取県内のJNTO認定外国人観光案内所
外国人受入体制が整備された観光案内所は、日本政府観光局(JNTO)により「JNTO認定外国人観光案内所」として認定されており、鳥取県内では計11か所の観光案内所が認定されています 。
山陰地域限定特例通訳案内士
鳥取県・島根県の全域のみで、報酬を得て、外国人に付き添い、外国語を用いて観光案内をすることができます。
鳥取県と海外を結ぶ国際定期航空路線・航路
米子-上海国際定期便
令和2年1月11日から、米子鬼太郎空港と上海浦東空港を結ぶ上海吉祥航空の国際定期便が就航を開始しました。
米子-香港国際定期便
平成28年9月14日から、米子鬼太郎空港と香港国際空港を結ぶ香港航空の国際定期便が就航を開始しました。
米子-ソウル国際定期便
米子-ソウル便は、山陰と韓国を互いに身近なものとしており、観光、ビジネス、国際交流など様々な面で貢献しています。鳥取県が北東アジア時代の世界に開かれた地域として今後発展していくためには、米子-ソウル便の果たす役割は大きいと考えています。平成28年10月23日から、米子-ソウル便は、「エアソウル」へ移管されました。その後、平成29年12月から週5便に増便、平成30年10月から週6便に増便されましたが、諸般の事情により、令和元年10月から非運航となりました。今後、早期の運航再開を働きかけてまいります。
関係団体等へのリンク
中国地方観光情報サイト(中国地域観光推進協議会)
中国地方(鳥取、島根、岡山、広島、山口)の観光、旅行、お土産、温泉、グルメ、文化、イベント情報が満載の観光情報サイトです。
一般社団法人 山陰インバウンド機構
一般社団法人 山陰インバウンド機構は、日本人が大切にする「縁」にスポットをあて、日本の最も古い歴史を有する地域である山陰で、神話・伝説をテーマに山陰の自然、歴史、文化を体験する「縁の道~山陰~」の旅をご提案します。 観光事業者に加え住民の参画により、多様性があり、来訪者に優しい観光地を目指し、世界に通用する「山陰ブランド」を確立します。
山陰中心 The Heart of “Sanin“
「山陰中心 The Heart of “Sanin“」は、「一般社団法人 鳥取県西部活性化協会」によって運営・管理されています。 このホームページでは、日本の山陰(鳥取県・島根県中部〜東部)における観光名所・おすすめの店舗・イベント・モデルコースなどを掲載し、「山陰の中心」を拠点とした旅行におすすめの情報を発信しています。
レジェンド ジャパン(京都・兵庫・鳥取三府県広域観光交流圏推進実行委員会)
京都・兵庫・鳥取で実施している “Legend Japan”プロジェクト。 ~ここには日本のルーツから未来までが息づいています。~
メニュー
トップへ戻る
各課の業務
国内交流
国際交流
パスポートの申請
とっとりの手仕事
国際観光の推進
文化観光事典
観光戦略課
まんが王国官房
多文化共生
鳥取県 交流人口拡大本部 観光交流局 国際観光誘客課
住所 〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
電話
0857-26-7236
0857-26-7236
ファクシミリ 0857-26-8308
E-mail
kokusaikankou@pref.tottori.lg.jp
パソコン表示へ切り替え
スマートフォン表示へ切り替え
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000