科学捜査研究所

科学捜査研究所では以下の業務を担当しています。

  • 犯罪に関わる資料等の鑑定・検査
  • 科学鑑定の技術力を向上するための研究

 科学捜査研究所は、専門的知識・技術を駆使して、犯罪現場から採取された証拠物件など、事件や事故に関係のある様々な資料の鑑定・検査を行っており、その結果は、犯罪捜査や裁判の証拠として活用されています。
 また、犯罪や事故原因などを解明するために、時には現場に臨場し、専門家の立場から鑑識活動や捜査を支援しています。
 さらに、多様化する犯罪に対処するため、最新の科学技術を応用した新しい鑑定法の研究・開発を行っています。
  
※画像左側の鑑定資料をクリックすると、各科の説明が表示されます。
鑑定の流れ図 法医科化学科物理科文書心理科
  

科学捜査研究所の組織

 当県の科学捜査研究所は、法医科・化学科・物理科・文書心理科の4つの科で構成されており、以下に示す業務及び関連する研究を行っています。

所長

法医科

化学科

物理科

文書心理科

法医学を応用する鑑定 化学を応用する鑑定 物理学・工学を応用する鑑定、火災の鑑定 文書類及び偽造通貨の鑑定、ポリグラフ検査
法医科 化学科 物理科 文書心理科
  

法医科

 犯罪の現場に残された血液(血痕)、体液(だ液、精液など)、毛髪、骨、組織などがヒトのものであるかどうかを検査・鑑定し、血液型検査やDNA型鑑定などによって、それが誰のものであるかを明らかにします。
 また、殺人などの凶悪事件では、犯罪現場に出動してルミノール試験など様々な検査を行い、犯罪の立証や解決に力を発揮しています。

化学科

  

化学科

 覚せい剤、麻薬、大麻など、法律で使用が禁止されている薬物、睡眠薬などの医薬品、殺人や自殺に使われる毒薬・農薬などの薬毒物の鑑定を行います。また、放火事件に使われた油類の鑑定や、ひき逃げ事件の事故現場に残された自動車の塗膜、その他犯罪現場から採取された繊維やプラスチック片などの化学工業製品の鑑定など、多種多様な資料の検査・鑑定を行っています。
ガスクロマトグラフ質量分析装置による薬毒物の分析
  

物理科

 火災、爆発事故、建設・土木事故、交通事故、機械構造物の事故といった様々な事件・事故において、現場調査や再現実験、シミュレーションによる解析、現場で採取された事故に関わる器具などの検査を行い、発生原因の究明に当たります。また、銃器が用いられた犯罪では、銃器などの発射能力や威力の鑑定を行います。音声の鑑定や、防犯カメラなどの不鮮明な画像を鮮明化する画像処理なども行っています。
旋条痕(弾丸)の比較検査
  

文書心理科

 筆跡の筆者識別、印影の異同識別、偽造された金券類や免許証などの印刷物の真偽や作成方法の識別、不鮮明になった文字や加筆改ざんされた文字などの判読といった文書類に関わる鑑定・検査及び通貨(紙幣・硬貨)の真偽識別を行います。
偽造紙幣の検査
  
 人体の生理反応を測定するポリグラフ装置を用いて、検査対象者が、特定の事件や事故に関する事実を知っているかどうかを鑑定します。また、犯行状況などの事件情報から犯人の居住地や次回犯行などを推定する犯罪者プロファイリングを行います。
ポリグラフ検査
  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000