令和6年度鳥取県会計年度任用職員(法人指導監査員)の募集案内

受付期間・試験日時・試験会場・試験結果発表日

受付期間

令和6年6月21日(金)から令和6年7月11日(木)まで

受付方法

  郵送又は持参 ※郵送の場合、令和6年7月11日(木)消印有効)

試験日時

令和6年7月28日(日) 受付 午前9時から

試験会場

鳥取県庁 第2庁舎(鳥取市東町一丁目271番地)

集合場所:第2庁舎4階 第27会議室

筆記試験会場:第2庁舎4階 第27会議室

面接試験会場:第2庁舎4階 第27会議室

試験結果発表日

令和6年8月2日(金)(予定)

募集職種・採用予定者数・職務内容・配属先

募集職種

会計年度任用職員(法人指導監査員)

採用予定者数

1名

職務内容

・社会福祉法人に対する指導監査業務(主に会計に関すること)

・社会福祉施設等に対する指導監査業務(主に会計に関すること)

・社会福祉法人財務諸表等電子開示システムに関する業務

・社会福祉法人の現況報告及び財務諸表の確認に関する業務

・社会福祉法人に関する各種書類の整理に関する業務

・その他課内事務の補助に関する業務

配属先

福祉保健部ささえあい福祉局福祉監査指導課

任用期間

令和6年9月1日から令和7年3月31日まで(予定)

※勤務成績その他の事情を踏まえ、翌年度も引き続き任用が更新されることがあります(再度の任用4回まで)。

受験資格

 (1)年齢、性別を問いません。

(2)必要な資格、免許等

・資格、免許は問いません。
・会計・経理業務に従事し、複式簿記による帳簿や決算書類作成の実務の経験年数(補助的に従事した年数を含む。)が3年以上の人。
・簿記2級以上程度の資格がある方は歓迎します。
 ※「簿記2級以上程度の資格」とは、下記のものを想定。

(1)日本商工会議所主催簿記検定2級以上
(2)公益財団法人全国商業高等学校協会主催簿記実務検定1級
(3)公益社団法人全国経理学校協会主催簿記能力検定1級以上
(4)税理士試験の科目合格(簿記論・財務諸表論)
(5)公認会計士試験短答式試験合格
(6)中小企業診断士1次試験合格(一部科目合格を含む)

(3)地方公務員法第16条等に該当する人(次のいずれかに該当する人)は受験できません。

・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人

・鳥取県職員として懲戒免職処分を受け、その処分の日から2年を経過しない人

・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人

・地方公務員法附則(平成11年法律第151号)による経過措置としての準禁治産者

(4)日本国籍を有しない人については、活動に制限のない在留の資格を取得している人又は採用日前日までにこの資格を取得する見込みの人に限り受験できます。
 また、日本国籍を有しない人は、公権力の行使に該当する業務(許認可事務、補助金等業務等)には就くことができません。  

試験内容

・筆記試験 簿記等の試験(60分)
・人物試験 人物評価等についての試験(1人につき約20分)

募集案内等

受験資格、勤務条件、受験申込手続、合格者の決定方法などの詳細については、添付の募集案内を御覧ください。
募集案内 (pdf:213KB)

採用試験申込書 (doc:62KB)
なお、この募集は、公共職業安定所(ハローワーク)の求人情報にも掲載しておりますので、ハローワークを御利用の方はそちらも併せて御確認ください。

アドビリーダのダウンロード
  

最後に本ページの担当課    鳥取県福祉保健部ささえあい福祉局福祉監査指導課
    住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-71430857-26-7864    
    ファクシミリ  0857-26-8127
    E-mail  fukushi-kansashidou@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000