主催 公益財団法人 明るい選挙推進協会
共催 明るい選挙推進岡山県連合会・岡山県選挙管理委員会
開催日 令和3年8月21日(土)
目的 平成31年統一選、令和元年参院選で示された投票率のさらなる低下傾向を踏まえ、明推協、選管、若者の連携による明るい選挙推進運動の活性化を図ること。
参加対象・募集人数
(1)参加対象 中国・四国地方に在住・在勤・在学の高校生および18-29歳の方で、下記に該当する方・若者啓発グループなど参加者、選管インターンシップ生など。
(2)募集人数 2名程度とします。
日程
10時30分 開会
10時35分 開催地代表挨拶
髙橋隆一・明るい選挙推進岡山県連合会会長
10時40分 講演「政治的リテラシーを身に着ける(仮題)」
中原朋生・環太平洋大学こども発達学科学科長
11時30分 休憩
12時30分 事例報告「香川大学調査に見る大学生の投票行動と政治意識」
13時10分 活動報告
13時50分 休憩
14時00分 若者啓発グループについて~意見交換~
14時50分 アンケート等
15時00分 閉会
留意事項
(1)会場
・会場内、座席は1テーブル(長机)に1人着席とし、前後で交互に配席する予定です。
・換気のため窓の開放、空気の入れ替えを行います。冷房の効きが低下することがあることをご承知おきください。
・昼食の実費頒布は行いません。但し、会場内への飲食の持込みは可能です。
(2)参加者へのお願い
・マスクは必ず着用(持参)してください。会場内もマスク着用でないと入館できません。
・手洗い、手指の消毒にご協力ください。(会場入り口等に設置する予定です)
・当日受付での体温測定にご協力ください。37.5度以上の方の参加をお断りします。
・体調のすぐれない方は参加をお控えください。
・受講中に体調の変化を感じられた場合は、無理をなさらずに早めにお申し出ください。
講師紹介
(1)中原 朋生・環太平洋大学こども発達学科学科長
当日は、アメリカの憲法学習にみる政治的リテラシーの習得等を中心にお話しいただく予定です。
(2)香川大学調査に見る大学生の投票行動と政治意識
香川大学の政治学のゼミ生が、当該大学の学生を対象に実施した調査の内容と、その結果から若者(学生)の政治や選挙への考え、又は特性等についてご発表いただく予定です。
(3)若者啓発グループについて~意見交換
全国の若者啓発グループの現況の紹介から、若者への啓発方法等について参加者と意見交換(グループ討議ではなく)を行ってみたいと考えています。