「認定こども園」とは、幼稚園と保育所の機能や特長を併せ持ち、子育て支援を行う施設として、県が定める基準を満たすとして認可又は認定を受けた施設です。
※公立の幼保連携型認定こども園においては、県が定める基準に基づき各市町村が設置
令和6年4月1日時点の鳥取県内の認定こども園は、次の65施設です。
※施設名から外部の施設のホームページへ移動します。
1.幼保連携型認定こども園
49施設(公立17施設、私立32施設)
2.保育所型認定こども園
12施設(公立5施設、私立7施設)
市町村名 |
施設名 |
公私
区分 |
運営
開始日 |
利用定員 |
備考 |
鳥取市 |
とっとりまなびや園 |
私立 |
H29年3月1日 |
261 |
|
鳥取市 |
よしなりまなびや園 |
私立 |
H31年4月1日 |
153 |
|
米子市 |
よなごまなびや園 |
私立 |
H30年4月1日 |
135 |
|
米子市 |
認定こども園米子ナーサリー・スクール
|
私立 |
H31年4月1日 |
38 |
|
米子市 |
保育所型認定こども園 あゆみ保育園 |
私立 |
R2年4月1日 |
90 |
|
境港市 |
育成こども園 |
私立 |
R6年4月1日 |
85 |
|
境港市 |
外江こども園 |
私立 |
R6年4月1日 |
85 |
|
三朝町 |
みささこども園 |
公立 |
H25年4月1日 |
115 |
|
湯梨浜町 |
保育所型認定こども園
湯梨浜町立わかばこども園 |
公立 |
H27年4月1日 |
60 |
|
湯梨浜町 |
湯梨浜町立ながせこども園 |
公立 |
H27年4月1日 |
140 |
|
日吉津村 |
ひえづこども園 |
公立 |
R5年4月1日 |
140 |
|
南部町 |
南部町立すみれこども園 |
公立 |
H27年3月30日 |
120 |
|
3.幼稚園型認定こども園
3施設(私立3施設)
4.地方裁量型認定こども園
1施設(私立1施設)
市町村名 |
施設名 |
公私
区分 |
運営
開始日 |
利用定員 |
備考 |
鳥取市 |
認定こども園ぱっか
|
私立 |
R4年4月1日 |
35 |
|
認定こども園は、施設の有する認可・機能等に応じて次の4類型があります。
認定こども園法の改正(平成27年4月)により、幼保連携型認定こども園は、「学校及び児童福祉施設としての法的位置付けを持つ」単一の(認可)施設となりました。
各類型別の施設数は、令和4年7月現在の全国合計
(内閣府子ども・子育て本部 資料)
・認定こども園法の改正概要及び各類型の基準等について(PDF 3190KB)
種類
|
区分 |
内容
|
幼保連携型 |
認可
(※) |
幼稚園的機能と保育所的機能の両方の機能をあわせ持つ単一の施設として、認定こども園としての機能を果たすタイプ。 |
幼稚園型 |
認定 |
認可幼稚園が保育を必要とする子どものための保育時間を確保するなど保育所的機能を備えて認定こども園としての機能を果たすタイプ |
保育所型 |
認定 |
認可保育所が保育を必要としない子どもも受け入れるなど幼稚園的な機能を備えることで認定こども園としての機能を果たすタイプ |
地方裁量型
(保育施設機能型) |
認定 |
幼稚園・保育所いずれの認可もない地域の教育・保育施設等が認定こども園としての機能を果たすタイプ |
※公立の幼保連携型認定こども園においては、県が定める基準に基づき各市町村が設置し、県へ届出
認定こども園の認可・認定基準については、国の法令及び県の条例・規則で定めています。
認定こども園の認可・認定をお考えの事業者におかれましては、県子育て王国課(0857-26-7570)及び施設を設置する市町村の保育担当課へお問い合わせください。
(法令)
- 就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律
- 就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行令
- 就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行規則
(鳥取県条例・規則)
※例規検索システムで検索してください。
- 鳥取県認定こども園に関する条例
- 鳥取県認定こども園に関する条例施行規則
認定こども園については、以下の施設型給付費による運営費補助や施設整備に係る補助制度があるほか、遊具・教具の購入に係る補助金や保育教諭の資格取得に係る補助金などもあります。
詳しくは、所在の市町村又は県(子育て王国課)にお問い合わせください。
補助区分 |
制度名 |
補助主体 |
運営費補助 |
施設型給付費
公定価格に基づき、毎月運営費を支援 |
市町村 |
施設整備費補助 |
認定こども園施設整備費補助
以下の整備に要する経費の一部を支援
・幼保連携型認定こども園の幼稚園部分
・幼稚園型認定こども園の幼稚園部分
・保育所型認定こども園の幼稚園機能部分 |
市町村
(補助率:3/4) |
保育所等整備交付金
以下の整備に要する経費を支援
・幼保連携型認定こども園の保育所部分 |
市町村
(補助率:3/4) |
資格取得支援 |
保育士資格取得支援事業
保育士資格の取得に要する受講費用の一部を支援 |
県
(定額補助) |
認定こども園の利用手続き等については、概ね以下のとおりです。詳しくは、各施設又は市町村へお問い合わせください。
【認定こども園の利用手続きのポイント】
- 私立保育所(※)とは異なり、施設と利用者との直接契約となります。
- 利用料金については、市町村が定める保育料のほか、施設ごとに定める特定負担額や実費などについて、施設が利用者から徴収することとなります。
- 施設の利用については、利用者が直接施設へ申込み、(施設を通じて)市町村からの支給認定を受けた後、正式に契約となります。なお、定員以上に応募がある場合は、1号認定子どもについては施設が定める選考基準に基づき、2・3号認定子どもについては、市町村が保育の必要度に応じて選考されます。
※私立保育所は、市町村と利用者の契約となり、利用児童の選考や保育料の徴収は、市町村が行います。