【日 時】平成26年5月22日(木)午前10時から午前11時45分
【場 所】加茂川(石井大橋付近)
【参加者】成実小学校4年生26人(6班)、先生2名
○班ごとに「透視度」と「CODパックテスト」で加茂川の水質調査を実施。
1 感覚調査(見る、嗅ぐ、触る)
結果は下表のとおりであり、20点より悪い人が26人中17人という結果になった。
点数
|
4年生
(人)
|
講師、先生
(人)
|
50点満点 |
0 |
|
40点か45点 |
1 |
|
30点か35点 |
4 |
1
|
25点 |
4 |
2 |
20点より悪い |
17 |
1 |
合計 |
26 |
|
2 透視度調査
○透視度計を各班に1本配布し、1人ずつ順番に調べた。
3 COD調査
○班の単位で、低濃度用CODパックテスト(~8mg/L)を全員に配布し、調べた。
○班の代表1人に結果発表してもらったところ、低濃度用CODパックテスト(~8mg/L)では、ほぼ全員が8mg/L以上であったので、高濃度用CODパックテスト(~100mg/L)を全員にに配布し、調べた。
4 透視度調査とCOD調査の結果発表
○班の代表1人に結果発表してもらったところ、下表のとおりになった。
○透視度調査の結果について
川の透視度の目安で15cmは「にごっている」であり、5cmは「とてもにごっている」であるので、全部の班の結果が概ね5cm~15cmの範囲内に納まっているので、加茂川は、「にごっている」という結果になった。
○COD調査の結果について
ほとんどの班で10mg/L以上となり、加茂川は、「汚れている」という結果になった。
○透視度調査とCOD調査の結果のまとめ
両方の調査で今日の加茂川は、「汚れている」という結果になった。
|
透視度
(cm) |
COD
(mg/L)
|
1班 |
8 |
13以上 |
2班
|
10 |
10 |
3班 |
11 |
50 |
4班 |
17 |
20 |
5班 |
13 |
20 |
6班 |
8 |
8 |
5 感想
児童達に感想を述べてもらい、下記のとおりの結果となった。
○おもしろかった。
○COD調査の結果から加茂川は汚れているので、汚さないようにしたい。
○加茂川の水が汚いのがよくわかった。
○川を普段からきれいにしたい。
6 まとめ
○今日の加茂川の水が「汚れている」という結果になったのは、田植え時期でもあるので、田んぼからの水で汚れているのかもしれないと補足した。
○普通の川を汚す原因にはいろいろなものがあり、大きく分けると、生活排水(家庭から出る水(台所、ふろ、洗たくなど))、工業排水(工場などから出る水)、農業排水(田んぼなどから出る水)、その他が原因として考えられることを説明した。
○川や湖を汚す一番の原因になっているのは、生活排水であり、台所から出る水の汚れを防ぐために、私達にできることの一例を説明した。
□私達にできることの一例
食べ物の汚れは、きれいにふきとり、残りかすはゴミ箱に捨てるように気をつけ、水に流さないようにすること。
○このように、生活排水による水の汚れを防ぐには、一人一人の心がけにたよるしか方法がないと説明し、私達にできることはたくさんあり、日常生活の中でどのようなことに気をつければよいのか、今日ここにいるみんなで一緒に考えてみて下さいと説明した。