防災・危機管理情報


  • 県民の皆さんが外食時や家庭でおいしく食べきって、食べ残しを減らしていただくための取組にご協力いただける飲食店等を募集しています。
  • 協力店には、食品ロス削減につながる取組の実践をお願いします。
  • ご登録いただいた協力店はホームページ等でご紹介させていただきます。

     食べきり協力店ステッカー (食べきり協力店ステッカー)

  

登録店一覧

鳥取県内で営業する飲食店、宿泊施設、食品を取り扱う小売店等であって、次の取組項目のうち一つ以上を実践する店舗(県内241店舗)

協力店一覧(pdf:1060KB)(令和6年11月5日現在)

 

★御登録いただいた店舗には

 県ホームページに協力店として掲載し、登録ステッカー等をお送りします。
・ポスター(飲食店・宿泊施設用;PDFファイル、346KB)(小売店用;PDFファイル、720KB)
卓上ポップ(飲食店・宿泊施設用)(PDFファイル、427KB)

BSSテレビの「etime」で紹介されました

食べきり協力店の取り組みについて、紹介されました。(2021年9月24日放送)

https://youtu.be/x8KqI8fmGpk

取組内容

下表のいずれかの取組を実践する店舗を登録いたします。(3の取組は他の取組と併用のこと)

小盛りメニュー等の導入
例)ごはん量の調整、小盛りメニューの設定、ハーフサイズメニューの設定 等
食べ残しを減らすための呼びかけ実践
例)注文受付時の適量注文の呼びかけ、食べきり(宴会時の30・10運動等)の呼びかけ 等
3 食べ残しの持ち帰りへの対応
例)持ち帰り用容器の提供、持ち帰り可能な料理の案内 等
4 必要な量を購入できる販売方法の導入
例)ばら売り、量り売り、少量パックによる販売 等

5

割引販売等による商品廃棄量の削減
例)消費期限・賞味期限間近の商品の割引販売 等

6

ポスター等の掲示による食品ロス削減に向けた啓発活動の実施
例)ポスターやチラシ、ポップ等の設置、店内放送、食材を使い切るレシピ紹介 等
7 食品廃棄物のリサイクルの実施
例)リサイクル企業に委託して堆肥化、生ごみ処理機で堆肥化 等
8

上記以外の食品ロスを減らすための工夫
例)多様な料理プランの設定(質重視プラン等)、フードバンクへの提供 等

申込方法

1 電子メールによる方法

 申請書に記入し、県循環型社会推進課に送付してください。
 (電子メール:junkanshakai@pref.tottori.lg.jp、ファクシミリ:0857-26-7563)

【申込用紙等】
協力店登録要領 (pdf:82KB)
登録申請書 (doc:45KB)(ワードファイル、65KB) 
登録変更届 (doc:47KB)(ワードファイル、66KB)
登録中止届 (doc:35KB)(ワードファイル、40KB)

 

2 電子申請による方法

  電子申請はこちら

 

  

モデル事業の実施結果

  • 平成26年7月に、米子市を中心としたモデル店舗(30店舗)において、上記と同様の取組を実施していただきました。
  • モデル店舗へのアンケートの結果、回答のあった店舗の6割が「削減割合(%)は不明だが食品廃棄物を削減できた」と回答があり、また、実感として、半数以上が「環境に配慮する店舗であることをPRできた」「従業員の環境や食べ残し削減への意識向上」の効果があったと回答いただいています。
  • モデル事業アンケート結果(PDF、80キロバイト)

(参考)平成26年7月に米子市を中心に実施したモデル事業へ御協力いただいた店舗
協力店舗一覧(平成26年6月30日現在)

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000