防災・危機管理情報

統計課のホームページ

 

 本年10月1日は100年目の国勢調査が実施されます。
100年前の大正9年(1920年)は、日本では最初のメーデーが行われ、鳥取県でも大正8年の因美線鳥取-用瀬間や伯備線伯耆大山-伯耆溝口間の開通など近代化が進む時代でした。国勢調査も日本が近代国家へ成長する中で、欧米列国と肩を並べ、適切な施策や計画を行うため、国の実態を知る根本的調査として始まりました。
国勢調査結果をみると鳥取県の人口は、大正9年は約45万5千人、平成27年(前回)は約57万3千人でした。県内市町村を人口で色分けすると、大正9年は多くの市町村の人口が1万人台~2万人台前半でした。一方、平成27年では4市を除いた町村の人口は2万人以下で、5千人以下の町も増えていることや、山間部の町の人口が減少している状況が分かります。
統計調査の結果は私たちの現在を浮かび上がらせ、今必要とされる施策を行うための重要な資料となります。御協力をよろしくお願いします。

 

市町村を人口別で色分けした図(大正9年) 市町村を人口別で色分けした図(平成27年)

本ページは、令和2年3月13日付「日本海新聞」掲載の同題コラム(鳥取県令和新時代創造本部統計課執筆)からの再録です。

  

最後に本ページの担当課    鳥取県 総務部 統計課
    住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-71030857-26-7103    
    ファクシミリ  0857-23-5033
    E-mail  toukei@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000