防災・危機管理情報


いじめ・不登校総合対策センター『らいぶらり』

 いじめ不登校総合対策センターで刊行している手引き・マニュアル・ガイドブック・リーフレット・パンフレット等を紹介しています。どうぞご活用ください。

いじめ・不登校総合対策センター らいぶらり(pdf:712KB)

子どものココロとカラダの健康を支えるパンフレット~「起立性調節障害」の理解~

 不登校で苦しむ児童生徒の不安が少しでも軽くなるように、保護者や学校職員が子どもたちに笑顔で接することができるようにと思いを込め、「起立性調節障害の理解」に関するパンフレットを作成しました。どうぞご活用ください。

 

子どものココロとカラダの健康を支える~起立性調節障害(OD)の理解~(pdf:1034KB)

教育相談体制充実の手引き

 鳥取県教育委員会では、児童生徒の抱える様々な課題を早期に発見し、的確に対応していくことができる校内体制づくりを行っていくために、その方向性を示す「教育相談体制充実のための手引き ~不登校、いじめ等の未然防止、早期発見及び早期支援に重点を置いたチームとしての組織体制づくり~」を作成しました。学校での支援や研修等でご活用ください。

 (概要)
 はじめに
 1 教育相談体制充実のための考え方
 2 教育相談体制の在り方
 3 教育相談体制充実のためのポイント
 4 スクリーニング会議を活用した未然防止、早期発見及び早期支援
 5 ケース会議を活用した支援の流れ
 6 スクールカウンセラー(SC)の職務内容
 7 スクールソーシャルワーカー(SSW)の職務内容
 8 SC及びSSWの職務の遂行にあたって留意すべき事項
 9 教育委員会における支援

         教育相談体制充実のための手引き.pdf

虐待対応マニュアル

 鳥取県教育委員会は、児童虐待の基礎的な理解、学校等における法に則った対応の流れや対応方法、関係機関等の連携等についてまとめた、鳥取県版「虐待対応マニュアル」を策定し、対応のポイントを示したリーフレットを作成しました。学校及び関係機関での研修等に御活用ください。

<概要>

  第1章 虐待とは(虐待の基本的な理解)

       児童虐待の定義・対応に関わる法令等

       虐待から生じる愛着形成の課題等の影響  

       学校の役割及び校内体制の構築 

  第2章 対応の実際(発見~通告まで)

       早期発見・初期対応の取組

       通告とは

  第3章 対応の実際(通告後の対応、様々な対応)

       通告後の流れ・様々な対応

       児童虐待に係る機関連携

       様々な虐待への特別な対応

       守秘義務と連携における個人情報保護について

  第4章 研修資料・関係資料

       ケースメソッドによる学習法

       ロールプレイングによる研修

       関係資料

      鳥取県版「虐待対応マニュアル」.pdf 

いじめ・不登校総合対策センター作成リーフレット

いじめ・不登校等に関する様々な課題への理解を深め、取り組みを進めていくために、いじめ・不登校等に関する情報提供を行うリーフレットを作成しています。学校等の研修会でも使っていただきやすいよう、見開きのA4版2ページ単位で構成しています。
 この度、いじめ・不登校リーフレットvol.5(教職員のための不登校支援リーフレット)を作成しましたので、学校等での研修資料として利用するなど、積極的にご活用ください。

    vol.1「 鳥取県いじめの防止等のための基本的な方針」のポイント1いじめの認知と組織的対応.pdf)

    vol.2 「鳥取県いじめの防止等のための基本的な方針」のポイント2 いじめ防止のためのアンケート .pdf

    vol.3 子どもの自死予防への理解 .pdf

    vol.4 教職員のための児童虐待対応リーフレット.pdf

  vol.5 教職員のための不登校支援リーフレット,pdf1250KB

  

最後に本ページの担当課
   いじめ・不登校総合対策センター
   住所  〒680-0941
             鳥取県鳥取市湖山町北5丁目201番地
   電話  0857-28-23620857-28-2362    
   ファクシミリ  0857-31-3958

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000