鳥取県「4R推進アドバイザー」の派遣について

令和4年度に本県が実施した事業系一般廃棄物実態調査により、排出量の約5割が「卸・小売業」、「医療・福祉」の業種で排出されていることが分かりました。事業系一般廃棄物の排出抑制や減量化、再生利用に取り組む、又は取り組む予定のある事業者の取組を支援するため、希望する事業者に「廃棄物減量等アドバイザー」を派遣(県負担)し、助言やリサイクラーのマッチング、必要に応じて、支援事業の案内等を実施し、事業系一般廃棄物の排出抑制や再資源化を推進します。

チラシ (pdf:204KB)

申込書 (pdf:59KB)

 

 事業系一般廃棄物実態調査の結果はこちら  

 環境省認定「環境カウンセラー」とは

 ・環境カウンセラー登録制度とは、「環境カウンセラー登録制度実施規程」(平成8年環境庁

  告示第54号)にもとづき、環境省が実施している登録制度

 ・市民・事業活動において環境保全に関する豊富な経験や専門的知識を有し、その経験や知見

  に基づき、市民・NGO・事業者などの行う環境保全活動に対し助言など(=環境カウンセリ

  ング)を行う人材として、登録されている方々

 ・全国に3R部門では647名が登録済(県内には、3R部門で1名。全分野合計で2名)

チラシ

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000