平成24年度から「鳥取県循環型社会推進功労知事表彰」は、環境立県推進課所管の「環境立県推進功労者知事表彰」と統合しました。
○
鳥取県環境立県推進功労者知事表彰制度
《参考》鳥取県循環型社会推進功労者知事表彰の概要
1 目的
県内において、
4つのR(廃棄物の発生抑制(Refuse)、削減(Reduce)、再利用(Reuse)又は再生利用(Recycle))の推進や廃棄物の適正処理の確保に顕著な功績のあった方を表彰します。
2 表彰の対象
(1)廃棄物の適正処理の確保又は4つのRの推進に関し、他の模範となる取組を行い顕著な功績があった、又は廃棄物の適正処理の確保若しくは4つのRの推進に係る新しい技術、製品の開発に顕著な功績があった事業所
・
|
ゼロエミッションやリサイクル、適正処理等に関して優れた取組みをしている事業者 |
・
|
ゼロエミッションやリサイクル、適正処理等に係る機械や商品を開発した事業者 |
(2)収集運搬業又は処分業に従事又は関係公益法人に勤務し、顕著な功績のあった個人
(3)廃棄物の適正処理の確保又は4つのRの推進に尽力し、社会的貢献が顕著で他の模範になると認められる団体又は個人
3 平成23年度までの被表彰者の御紹介
表彰実績〔pdf;44KB〕
1 目的
リデュース、リユース、リサイクル、エネルギーリカバリーの適切な推進、廃棄物の収集運搬・処分事業、浄化槽の設置・保守点検・清掃及び製造等の事業、ねずみ等の防除及び清掃等による生活環境の改善、廃棄物処理技術に関する研究等に顕著な功績があった方を表彰します。
2 主催
環境省
3 表彰の対象
次のいずれかに該当する個人、企業、団体又は地区を対象。ただし、春秋叙勲による勲章受章者、環境衛生事業功労者厚生労働大臣表彰、生活環境改善事業功労者等環境大臣表彰を受けた者(地区)を除く。
1 循環型社会形成推進功労者
2 一般廃棄物関係事業功労者
3 産業廃棄物関係事業功労者
4 浄化槽関係事業功労者
5 生活環境改善功労者及び生活環境改善模範地区
6 廃棄物・浄化槽研究開発功労者
4 これまでの被表彰者(敬称略)
平成13年度 村上啓文(中海工業代表取締役、社団法人鳥取県浄化槽協会理事)
平成14年度から平成17年度 該当なし
平成18年度 フジ化成工業株式会社
平成19年度 株式会社細田企画
平成20年度 有限会社山陰クリエート
平成21年度 倉吉環境事業有限会社
平成22年度 有限会社赤碕清掃
衣川益弘 氏
平成23年度 三朝温泉観光協会
鳥取県立境港総合技術高等学校
鳥取県立米子南高等学校家庭クラブ
平成24年度 伯耆町立岸本小学校
社会福祉法人遊歩 吾亦紅
平成25年度 長谷川武司 氏
平成26年度 鳥取県連合婦人会
平成27年度 三光株式会社
平成28年度 鳥取県商工会女性部連合会
平成29年度 (該当なし)
平成30年度 株式会社スーパー・フェイズ(西伯郡伯耆町丸山1800番地26)
【功績概要】
使用済み紙おむつの燃料化装置の開発により、温室効果ガスの削減や廃棄物のリサイクルの推進に大きく貢献。
・高齢化社会の進展を見込み、いち早く使用済み紙おむつの燃料化装置を開発し、特許を取得。
・装置を導入した伯耆町では、製造したペレットを町営温泉施設のボイラー燃料として利用し、地域内の資源循環を実現。
詳しくは、3R活動推進フォーラムのホームページをご覧ください。
1 目的
リデュース(廃棄物の発生抑制・減量化)・リユース(再利用)・リサイクル(再資源化)(以下「3R」といいます)に率先して取り組み、継続的な活動を通じて顕著な実績を挙げている方を表彰します。
2 主催
リデュース・リユース・リサイクル推進協議会
3 表彰の対象等
循環型社会の形成に向け、3Rに率先して取り組み、継続的な活動を通じて顕著な実績を挙げている個人、グループ、学校、特に貢献の認められる事業所及び地方公共団体等の実務担当部署
《表彰の種類》
(1)内閣総理大臣賞
(2)関係府省大臣賞(各大臣賞の対象分野は以下のとおりです)
大臣賞の名称
|
大臣賞の名称
|
内閣府特命担当大臣賞 |
内閣府国民生活局の所掌業務に関連する3R活動 |
財務大臣賞 |
財務省の所掌業務に関連する3R活動 |
文部科学大臣賞 |
文部科学省の所掌業務に関連する3R活動 |
厚生労働大臣賞 |
厚生労働省の所掌業務に関連する3R活動
(医薬品等関係に限る) |
農林水産大臣賞 |
農林水産省の所掌業務に関連する3R活動 |
経済産業大臣賞 |
経済産業省の所掌業務に関連する3R活動 |
国土交通大臣賞 |
国土交通省の所掌業務に関連する3R活動 |
環境大臣賞 |
環境省の所掌業務に関連する3R活動 |
(3)リデュース・リユース・リサイクル推進協議会会長賞
詳しくは、
リデュース・リユース・リサイクル推進協議会のページをご覧ください。