明治7年、境港市に生まれ、9歳の時鳥取市に移る。ペンネームの『代水』は、少年時に親しんだ千代川からとったものといわれる。
明治25年に鳥取県尋常中学校(現鳥取西高等学校)を卒業し、鳥取高等小学校嘱託となる。28年に東京専門学校(現早稲田大学)に入学。坪内逍遙に認められたが、病気のため中退する。
明治31年、坪内逍遥の推薦で富山房に入社し、坪内監修の「国語読本」(尋常科用、高等科用、中学用)の編集に携わる。明治31年、新体詩人として文壇デビュー。『早稲田文学』誌上で活躍する。その後、同郷の作曲家である田村虎蔵の依頼によって、唱歌の作詞を始める。その作詞の多くは、『教科統合中学唱歌集』(明治43年、東京音楽書院)、『検定唱歌集』(大正15年、松邑三松堂)に収められ、中でも「星の界」は特によく知られている。この曲は現在、中学生の音楽科教科書で「星の世界」(作詞:川路柳虹)として採用されている。(原曲は賛美歌「いつくしみ深き友なるイエスは」。)
明治35年に「クオレ」の最初の訳本「学童日誌」を刊行するが、『母をたずねて三千里』は彼の命名による。「アラビアンナイト」等多数の翻訳があり、児童文学の先駆者であったが、大正4年に没する。