平成18年度から、スポーツ課所管の社会体育施設について、指定管理者制度を導入しています。
当制度の目的の一つとして民間能力の活用により、多様なニーズに対応した事業実施など、住民(利用者)サービスの向上があります。
鳥取県では、指定管理者導入前後にサービス内容が低下したなど具体的な事例があれば、利用者のみなさまからのご意見をお伺いしています。
いただいたご意見は、県民の声としてホームページで公表するとともに、指定管理者へ伝え、適切な対応を図りたいと思います。
○指定管理制度については、こちらをご覧ください。
○本県の指定管理候補者の募集・選定状況については、こちらに掲載しています。
○本県の指定管理者制度導入施設の管理状況等については、こちらに掲載しています。
鳥取産業体育館・鳥取屋内プール
住所(体育館):鳥取市天神町50-2
(プール):鳥取市天神町50-3
電話(体育館):0857-24-2815
(プール):0857-27-6882
ホームページ:http://t-santai.tottori-sf.net/
休館日(体育館):第4水曜日
(ただし休日にあたる場合は、その直後の休日でない日)
及び年末年始(12月29日から1月3日まで)
(プール):毎週水曜日
(ただし休日にあたる場合は、その直後の休日でない日)
(ただし夏休み中は開館。)
及び年末年始(12月29日から1月3日まで)
開館時間(体育館):午前9時から午後10時まで
(プール):午前10時から午後8時まで
倉吉体育文化会館
住所:倉吉市山根529-2
電話:0858-26-4441
ホームページ:http://kurabun.tottori-sf.net/
休館日:年末年始(12月29日から1月3日まで)
開館時間:午前9時から午後10時まで
米子産業体育館
住所:米子市東福原8-27-1
電話:0859-35-0611
ホームページ:http://yonago-santai.jp/
休館日:第三水曜日(ただし休日にあたる場合はその直後の休日でない日)
及び年末年始(12月29日から1月3日まで)
開館時間:午前9時から午後10時まで
東山水泳場
住所:米子市東山町92
電話:0859-34-0126
ホームページ:http://tottori-swim.jp/?page_id=22/
休館日:毎週水曜日
及び年末年始(12月29日から1月3日まで)
開館時間
(屋内25mプール):午前10時から午後8時
(屋外50mプール):夏季(6月15日から9月15日):午前10時から午後6時まで
夏季以外:午前10時から午後5時まで
ライフル射撃場
住所:西伯郡南部町猪小路806
休館日:毎週月曜日及び
年末年始(12月29日から1月3日)
開館時間:午前9時から午後8時まで
武道館
住所:米子市両三柳3192-14
電話:0859-24-9300
ホームページ:http://www.budoukan.jp/
休館日:年末年始(12月29日から1月3日)
開館時間:午前9時から午後10時まで
障がい者体育センター
住所:鳥取市湖山町西三丁目113-2
電話:0857-32-5011
ホームページ:http://www.tkss-syou-tai.com/
休館日:毎週月曜日及び
年末年始(12月29日から1月3日)
開館時間:午前9時から午後8時まで
(7月~9月の平日は午前9時から午後9時30分まで)
この度、令和6年度から令和10年度までの間にスポーツ課が所管する社会体育施設の指定管理者を募集します。
詳細は、
こちらをご覧ください。(選定状況も掲載しています。)
【募集は終了しました】
○
鳥取県立鳥取産業体育館及び鳥取県営鳥取屋内プール
○
鳥取県立倉吉体育文化会館
○
鳥取県立武道館
○
鳥取県営ライフル射撃場
○
鳥取県立障害者体育センター
○
鳥取県立米子産業体育館
※ 各施設名をクリックすると、募集の詳細を見ることができます。
【募集期間】※募集は終了しました。
○募集期間 :令和5年7月3日(月)~8月17日(木)
○募集要項の配付:令和5年7月3日(月)~8月17日(木)
○質問事項の受付:令和5年7月3日(月)~8月10日(木)
○面接審査 :令和5年8月下旬頃
※ 時間、場所、実施方法等は、応募した法人等に別途通知します。
※ プレゼンテーション(15分間)の後、審査員による質疑応答を経て、審査を実施します。
【米子産業体育館の募集期間】※募集は終了しました。
○募集期間 :令和5年7月31日(月)~9月13日(水)
○募集要項の配付:令和5年7月31日(月)~9月13日(水)
○質問事項の受付:令和5年7月31日(月)~9月6日(水)
○面接審査 :令和5年10月上旬から中旬
※ 時間、場所、実施方法等は、応募した法人等に別途通知します。
※ プレゼンテーション(15分間)の後、審査員による質疑応答を経て、審査を実施します。