防災・危機管理情報


2017年7月10日

仕事で必要なコミュニケーション(施設内訓練)

第4回目のコミュニケーション研修が行われました。

コミュニケーション研修の様子

今回は「グループディスカッションにおける司会の役割」、「指示を受けてから報告まで」といった、仕事で必要とされるコミュニケーションについて学びました。

前回はグループディスカッションを体験しましたが、今回はさらにステップアップし「司会の役割」を実際に体験し、気を付けるポイントを学びました。

まずは各グループで、気持ちいいディスカッションを行うための司会の役割について話し合い、意見をまとめました。様々な意見が挙がっていますね。
司会の役割

次は、以下のテーマで一人一回ずつ交代で司会を担当し、グループディスカッションの司会進行を体験しました。

  • 新しい国民の祝日を考えてください

  • 成功と幸福の違いとは

  • 無人島に3つ持っていくとしたら何を持っていく?

  • 5年後に栄える職種と衰退する職種を検討してください

ディスカッション

 

ディスカッションの後に、各グループでまとめた意見を発表しました。
ふりかえりでは「様々な意見をまとめるのに苦労した」、「決められた時間で進行するのが難しかった」などの感想が挙がりました。 

最後に「指示を受けてから報告まで」という、仕事を行う上で必要なコミュニケーションについて学びました。

仕事の基本は「ホウ・レン・ソウ」(報告・連絡・相談)だとよく言われますね。
万が一の時もこの「ホウ・レン・ソウ」さえ徹底していれば、損害を最小限に抑えることが可能です。

まずは上司に「わかりやすい報告」をするポイントについて考えました。

「結果」+「理由」+「代案」で、わかりやすくまとめて報告することが大切だそうです。

実際に、上司役と部下役に分かれて、ロールプレイングを行いました。
内容が整理されていない原稿が提示され、自分でわかりやすく整理して報告する練習を行いました。
ロールプレイング

上司にうまく伝わったかな!?

4月から4回にわたって実施されたコミュニケーション研修も、今回が最終回です。
グループでの演習を交えながらコミュニケーションを学び、とてもいい体験ができたと思います。
研修で学んだことを、今後の訓練生活や、就職してからの仕事でどんどん実践していこう!

 

2017/07/10 in 倉吉校全体

<2024年11月>
272829303112
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
1234567

最後に本ページの担当課    産業人材育成センター倉吉校
    住所 〒682-0018
             鳥取県倉吉市福庭町二丁目1番地
    電話  0858-26-22470858-26-2247    
    ファクシミリ  0858-26-2248
    E-mail  sangyoujinzai-center@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000