防災・危機管理情報


  このブログでは、日野振興センターの職員が日野郡内の旬な情報、実際体験したことなどをみなさんへお届けしています。

   みなさんからの情報、ご感想もお待ちしています!

 【日野ごよみ】という件名でメールしてください>>hino-shinkou@pref.tottori.lg.jp

2014年2月4日

天体の植民地で文豪の思い出に浸る。

井上靖資料館野分の館
雪が積もる1月29日、この日は文豪井上靖氏の命日です。
場所は日南町神福にある井上靖記念館「野分の館(のわけのやかた)」。
日南町神福の太田地区は、井上靖氏のご家族が戦時中に疎開された場所で、期間は短かったものの、のちに氏が「生涯忘れることのできないたくさんの思い出に満たされた半年」と残されるほど思い出深い場所だそうです。
その縁あって、記念館が昭和60年に建てられました。

ぼたもち作り
さて命日の日、朝から福栄地区では、ぼたもちを大量に作ります。
なぜ、ぼたもちをつくるのか!ぼたもちはどこへ行くのか!

石碑の前のぼたもち

ぼたもちは「野分の館」にある石碑に供えられました。
井上靖氏が神福に来たときに、住民の方がぼたもちをごちそうしたのがキッカケで命日の日にはぼたもちを供えるのだそうです。
当時は戦時中だったので砂糖が手に入りませんでした。
なので、お供えするぼたもちはなんと!塩ぼたもち!!



碑の前に立つ野分の会の皆様
命日の日は井上靖氏を偲ぶ会として、「野分の会」の会員の方が平成6年から毎年、「井上靖野分の会 碑前祭」を開催されています。
朝からぼたもち作りをされていたのはこのためだったのです。
会の皆様、石碑の前に整列し、碑文を読んで偲んでおられました。碑文の内容は井上靖氏が残したものだそうです。
この「野分の会」は井上靖記念館「野分の館」の開館作業や掃除、草刈りなどで施設を守り続けておられます。


塩ぼたもちを食べる
さて、お供えの塩ぼたもちをいただきます。
塩が小豆の自然な甘味を引き立たせてほのかに甘くて美味!


太田公民館で偲ぶ方
場所を太田公民館に移し、みんなでごちそうを食べながらの食事会です。
ここでも食べる前に碑文を読みとなえます。
野分の会の皆様、碑文は長いのに全文覚えていらっしゃるんですよね。それだけ碑文を大事にしておられます。
碑文の内容は、ぜひ野分の館へお越しいただきご覧くださいませ!

食事会に並べられているぼたもちとそば
テーブルに並べられているのは、砂糖のぼたもちと神福地区で獲れたそば粉で打ったそば!
井上靖家族の太田地区での生活や当時の様子、それから続く交流の様子などを美味しいそばとぼたもちで話に花を咲かせていました。

当時を偲び、平和なこの時代に感謝して「井上靖野分の会碑前祭」は続くのでした。

 (by 中山間地域振興担当 K )


日野振興局 2014/02/04

このサイトに関するお問合せは

西部総合事務所日野振興センター日野振興局
〒689-4503  鳥取県日野郡日野町根雨140-1
TEL : 0859(72)0321(代表)   FAX : 0859(72)2072   
Eメール : hino-shinkou@pref.tottori.lg.jp

夜間・休日のお問合せは

0859-72-0321(代表)

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000