日野振興センター日野振興局のホームページ

日野振興局へのアクセス

<2024年7月>
30123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031123
45678910

カテゴリー

平成24年6月27日午前11時
カウントスタート!
あなたは1298517人目の訪問者です

「しぜんの宝箱」自然保護監視員だより

    清らかな水、深い緑、露に輝く花々…。鳥取県日野郡の自然はまるで宝箱のようです。
 ここには、大山隠岐国立公園、比婆道後帝釈国定公園、奥日野県立自然公園、神戸上県自然環境保全地域があり、とても自然豊かな地域です。また、サクラソウやブッポウソウ等、希少な動植物も多く生息しています。
 自然保護監視員の藤原文子が、活動を通して魅力いっぱいの日野郡の自然を楽しく紹介していきます!
  

2014年6月3日

ツキノワグマ研修会に参加ました!

  今年の中国地方の梅雨入りは、6月7日ごろのようです。気温も高くなってきて、夏らしくなってきましたね。

 さて今回は、ツキノワグマ研修の様子を紹介します!

 5月29日に鳥取県庁の緑豊かな自然課が、行政関係者を対象にツキノワグマの生態や対応を知ってもらおうと研修会を開き、それに参加してきました。

 機会があれば現場を見学するという話しでしたが、まさか本当に会えるとは!

 有害鳥獣駆除のため設置したイノシシの箱わなに、どうやら入ってしまったようです。



 専門家が麻酔で完全に眠らせた後、我々は近くで調査の様子を見学させてもらいました。

 もっと獣臭いのかと思っていましたが、ツキノワグマは甘酸っぱい香りでした。(いい匂いではないけど…)



 身体の隅々まで測定します。データーの蓄積は、生態を知る上でとても重要です。

 ツキノワグマの年齢って、どこでわかると思いますか?
 なんと、歯なんだそうです!歯をスライスすると年輪のようになっていて、それを数えるのだとか。



 胸元の月ノ輪は地方差があるようで、全国的に見たら鳥取県の月ノ輪は小さいそうです。(このツキノワグマは立派なほう)


 
 今回は人に危害を加えたわけではないので、測定終了後、発信器をつけられて山奥に放獣されました。

 ツキノワグマと人との遭遇は、秋が多いイメージですが、実はこの時期も気をつけなければいけません。

 繁殖期で雄が雌を求めて行動範囲を広げています。
 また、木いちごやグミ等の木の実を狙って、道ばたや田畑周辺の日当たりの良い場所に出てくるので、人目に触れる機会がぐっと増えます。

 山へ出かける時や山間地近くでの農作業をする時は、クマ鈴を鳴らす等、人間の存在をツキノワグマに知ってもらいましょう!

 不幸な出会いは、お互いしたくないですからね。
 

日野振興センター 2014/06/03

ご意見・お問い合わせ先

西部総合事務所 日野振興センター日野振興局    
〒689-4503  鳥取県日野郡日野町根雨140-1
TEL : 0859(72)2083   FAX : 0859(72)2072   
Eメール :  hino-shinkou@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000