病院のご案内
病院名
|
野島病院
|
圏域
|
中部
|
対応時期
|
急性期
|
高次脳機能障がい支援に関する診療科
|
脳神経外科、脳神経内科、精神科、リハビリテーション科
|
利用形態
|
入院、通院
|
高次脳機能障がいに対応した医療行為
|
診断、投薬、リハビリ(神経心理検査)
|
連絡先
|
郵便番号
|
682-0863
|
住所
|
倉吉市瀬崎町2714-1
野島病院高次脳機能センター
|
電話番号
|
0858-27-0205
|
ファクシミリ
|
0858-23-7122
|
受付時間
|
平日8時30分~17時30分
|
ホームページアドレス
|
http://nojima-hospital.jp/
|
担当
|
高次脳機能センター 望月加奈子
(支援コーディネーター)
|
アクセス
|
JR倉吉駅下車 倉吉駅前からバスで10分、新町バス停下車徒歩5分、瀬崎町バス停下車徒歩すぐ
野島病院への地図(外部リンク)
|
各部門のご案内
脳神経外科
担当
竹内 啓九 (脳神経外科診療部長・高次脳機能センター長)
支援内容
高次脳機能障がいの原因の大部分を占める脳血管障がい、頭部外傷の患者さんを、普段より、当科で診せていただいていることが多いこともあり、他科、他部門と連携して、医療の面より、患者さんの社会参加をサポートしていきます。
精神科
担当
熊谷 哲夫 (精神科・心療内科診療部長)
支援内容
高次脳機能障がい患者さんは精神症状を有することが多く、脳神経外科と連携した投薬治療を行っています。
リハビリテーション科
担当
濱田 匡一 (言語聴覚士)
支援内容
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士による様々なリハビリテーションを行っています。特に高次脳機能障がいに対しては、神経心理学検査を用いて苦手な部分や状況を把握すると共に、常に患者様の声に耳を傾けながら、それぞれに合ったリハビリプログラムを作成し、生活上の困難さを軽減する方法の獲得を目指しています。
入院、外来ともに対応可能です。まずは上記の診療科外来を受診してください。
倉吉市障がい者地域生活支援センターはっぴい〈野島病院併設)
担当
今西 賀子(よしこ) (主任相談支援専門員)
支援内容
高次脳機能障がいの方のあらゆる相談を支援しています。
例えば「事故や病気で脳に損傷を受けた後、生活がしづらく困っている。」「仕事に復帰したいがどうしたらいいのか?」「利用できる制度がわからない。」などお気軽にご相談ください。高次脳機能センターや地域の関係機関等と連携しながらあなたの「自分らしく暮らしたい。」を応援します。
鳥取県高次脳機能障がい支援拠点機関 野島病院高次脳機能センター
担当
望月 加奈子
(支援コーディネーター、精神保健福祉士)
支援内容
高次脳機能障がいの方の受診・リハビリ・生活の組み立てのお手伝いをしています。「高次脳機能障がいかな?と思う」、「事故や病気で脳に損傷を受けた後、困っている事がある」など、まずはお電話でお問い合わせください。直接お会いしてお話しさせていただく場合と、最寄りの相談機関などをご紹介させていただく場合があります。野島病院併設の障がい者地域生活支援センターはっぴぃとも連携しながら患者様の生活のお手伝いをします。