防災・危機管理情報

 鳥取県立博物館 ロゴ

利用案内展示案内イベント案内学校利用博物館紹介資料リンク集

収蔵資料・刊行物 


タイトル 撮影期日 撮影場所 内容
西伯町の正月行事 1985年1月 南部町境 今ではみられなくなった年神飾りや、若水汲み・鳥追いなど、正月行事を紹介。
西伯町のトンド 1985年1月 南部町境 伯耆地方(県西部)の特徴である、竹を十字に組み、扇や鯛の飾りをつけたトンド。
酒津のトンドウ 1985年1月 鳥取市
気高町酒津
小正月に大火を焚いて年神を送る行事。子ども組が関与しており、魔除け・御祓いの習俗が付加している。国指定重要無形民俗文化財。
上和田のトンド 1995年
1月14日
米子市上和田 伯耆地方(県西部)の特徴である、歳徳神の神輿が集落内を練り歩くトンド行事。
八頭郡の歳徳神 1999年
1月5日
智頭町早野、
八頭町水口
二つの米俵の上にむしろを敷き、年桶をのせた古い形である八頭郡の年神飾りを紹介。
舂米の正月行事 1999年
1月1日
若桜町舂米 今ではみられなくなった門松や、若水汲み・こり初めなど、正月の行事を紹介。
頭渡し行事 1999年
1月3日
若桜町舂米 集落の神仏をおまつりする「頭屋(とうや)」の交代の行事。「御供(ごく)」という特色ある料理が作られる。
会見町井上の正月行事 2000年12月
~2001年1月
南部町井上 古い形の年神飾りと田打ち正月・七草がゆなどの正月行事を紹介。
泊村園のええ子ええ子 2000年
1月15日
湯梨浜町園 小正月、子どもたちが集落中をはやして回る、祝福の行事。独特の歌が伝わる。
生田の管粥 1994年
2月24日
倉吉市生田 竹管への粥の詰まり具合によって、作物の出来を占う行事。旧暦の小正月に行われる。
境港市竹内町のオコナイ 2001年
1月7日
~9日
境港市竹内町 正月に大きな餅を寺院に奉納し、先祖を祭る仏教民俗行事。
倉吉市長谷寺の牛王授けと観音市 2001年
2月9日
~10日
倉吉市
仲ノ町・西仲町
正月の観音縁日に、牛王(ごおう)と呼ばれるお守りを奪い合う勇壮な行事。
東伯町別宮の頭田行事 2002年
1月10日
琴浦町別宮 寺院所有田の耕作者を選ぶ儀式。江戸時代、貞享年間から300年以上続く。


最後に本ページの担当課    鳥取県立博物館
    住所  〒680-0011
                 鳥取市東町二丁目124番地
    電話  0857-26-80420857-26-8042
       ファクシミリ  0857-26-8041
    E-mail  hakubutsukan@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000