防災・危機管理情報

 鳥取県立博物館 ロゴ

利用案内展示案内イベント案内学校利用博物館紹介資料リンク集

収蔵資料・刊行物 


タイトル 撮影期日 撮影場所 内容
宝木の綱引 1985年
6月
鳥取市
気高町
宝木
ショウブ・カヤ・ヨモギで編んだ綱で行う綱引き。旧暦端午の節句に子ども組(男子)を中心に行なわれる。国重要無形民俗文化財。
因幡の菖蒲綱引 1988年
6月1日

岩美町
大羽尾、
鳥取市
気高町
宝木、水尻
青谷町
青谷

ショウブ・カヤ・ヨモギで編んだ綱で行う綱引き。旧暦端午の節句に子ども組(男子)を中心に行なわれる。国重要無形民俗文化財。
虫送り行事 1993年
7月19日
 南部町
 江原、
 武信
稲の害虫が発生する夏に行われる農村の年中行事。たいまつを焚き、鉦や太鼓を叩きながら唱え言を囃して、害虫を村境に送る。
水無月祓え 1993年
7月31日
 南部町
 天万
旧暦水無月晦日に、災厄やけがれを紙の人形(ひとがた)に移し、川に流す行事。
大山のもひとり神事 1997年
7月14日
 ~15日
 大山町
 大山寺
大山の神官が、深夜頂上に登り、薬草と霊水を持ち帰る神事。
倉吉市杉野の虫送り行事 1997年
7月13日
 倉吉市
 杉野
稲の害虫が発生する夏に行われる農村の年中行事。たいまつを焚き、鉦や太鼓を叩きながら唱え言を囃して、害虫を村境に送る。
サネモリさん 1997年
6月22日
 若桜町
 舂米
サネモリさんという藁人形に害虫を託して、県境に送る、類例を見ない虫送り行事。
淀江町小波の塩川さん 1999年
7月27日

米子市

淀江町

小波

流れ潅頂と施餓鬼を行う夏の仏教民俗行事。西部一円から参拝者が集まり、先祖霊を塩川に送る。


最後に本ページの担当課    鳥取県立博物館
    住所  〒680-0011
                 鳥取市東町二丁目124番地
    電話  0857-26-80420857-26-8042
       ファクシミリ  0857-26-8041
    E-mail  hakubutsukan@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000