三本杉の盆踊り |
1997年
8月14日
|
琴浦町
三本杉
|
江戸時代中期頃から踊られていた盆踊り。は金比羅権現・秋葉権現の縁日に奉納する。県指定無形民俗文化財。 |
仏迎えと仏送り |
1998年
8月13日~17日 |
中山町
下市 |
伯耆地方の盆行事では、仏迎えと仏送りの唱え言に特徴がある。また、大きな松明状の「マンドイ」を燃やす行事が伝承されている。 |
仏送りと精霊船 |
1998年
8月16日 |
琴浦町
赤碕 |
初盆供養として、故人の位牌を載せた船が流される行事。 |
福部村細川の地蔵盆 |
2001年
8月17日
~23日 |
鳥取市
福部町
細川 |
海浜の集落で地蔵を祀る地蔵盆の行事。子ども組で運営され、昔の形式を伝承する。 |
いさい踊り |
1998年
8月15日 |
中山町
金屋 |
赤碕・中山町周辺で踊られるもの。小泉八雲が観察記録「知られぬ日本の面影」で取り上げた古い形態を伝えた盆踊。 |
がんりき踊り |
1998年
8月14日 |
鳥取市
青谷町
勝部 |
鳥取城築城時の木材・石材を運び出す労役の際に、歌われたという「岩力(がんりき)節」を盆踊に取り入れられたものと伝えられる。独特の節回しを持つ民謡とともに、独特の手足の運びをする芸能。 |