下駄作り
|
1985年
|
湯梨浜町
松崎
|
東郷町の下駄屋さんを取材。下駄の製作工程を紹介。
|
野鍛冶
|
1985年
|
倉吉市
|
倉吉市の鍛冶屋さんを取材。鍬と鎌の製作工程を紹介。
|
竹細工
|
1985年
|
鳥取市
|
鳥取市の竹屋さんを取材。竹籠の製作工程を紹介。
|
桶屋
|
1985年
|
鳥取市
|
鳥取市の桶屋さんを取材。桶の製作工程を紹介。
|
畳屋
|
1985年
|
鳥取市
|
鳥取市の畳屋を取材。畳の製作工程を紹介。
|
玩具作り
―はこた人形―
|
1985年
|
倉吉市
|
郷土玩具、張り子細工のはこた人形の製作工程を紹介。
|
浜絣
|
1985年
|
米子市
|
鳥取県の無形文化財、浜絣の製作工程を紹介。
|
紙漉き
|
1985年
|
鳥取市
佐治町
|
鳥取県の無形文化財、紙漉き(佐治町)の工程を紹介。
|
紙漉き
|
1985年
|
鳥取市
青谷町
|
鳥取県の無形文化財、紙漉き(鳥取市青谷町)の工程を紹介。
|
曲物
|
1985年
|
岡山県
右手町
|
ヒノキの板を丸く曲げて桜の皮で縫う、メンツ(弁当箱)の製作工程を紹介。
|
淀江傘
|
1985年
|
米子市
淀江町
|
淀江町の和傘製作保存会を取材。和傘の製作工程を紹介。
|
田後笠
|
1985年
|
湯梨浜町
田後
|
羽合町の菅笠製作保存会を取材。菅笠の製作工程を紹介。
|
筒書染物
|
1985年
|
米子市
紺屋町
|
米子市の染物屋さんを取材。大漁旗や風呂敷の染めに用いられる筒書染めの工程を紹介。
|
屋根の葺き替え
|
1999年
10月
~11月
|
智頭町
板井原
|
智頭町板井原集落(伝統的建造物群保存地区)で行われた、茅葺き屋根の葺き替え作業を紹介。
|
ガマ細工
|
1999年
9月21日
~11月1日
|
智頭町
芦津
|
智頭町に伝わる、ガマの茎を使って、こしずやむしろを作る技術を紹介。
|
倉吉の土天神
|
2001年
3月7日
~25日
|
倉吉市
新町
|
かつて伯耆地方(鳥取県中西部)では、初節句(3月)を迎える男子に土人形の天神さんを贈る習慣があった。その製作技術を紹介。
|
船大工の仕事
|
2001年
10月22日
|
鳥取市
賀露
|
姿を消しつつある木造船。その修理風景から木造船の構造や船大工の技術を紹介。
|
炭焼き
|
2002年
3月7日
~20日
|
鳥取市
国府町
荒船
|
社会生活や技術革新によって姿を消した炭の製造方法を紹介。
|
木地師
|
2001年
6月25日
|
若桜町
若桜
|
ろくろを用いて椀や鉢を製造した木地師。鳥取県無形文化財(挽きもの)技術保持者、茗荷氏の仕事を紹介。
|