とっとり教育メルマガ-第163号
平成30年3月30日(金)
鳥取県教育委員会 http://www.pref.tottori.lg.jp/kyouiku
●心とからだ いきいきキャンペーン●
~はじめよう!明日につながる生活リズム~
【キャンペーンの6つの柱】
・しっかり朝食を食べよう ・じっくり本を読もう ・外で元気に遊ぼう
・たっぷり寝よう ・長時間テレビを見るのはやめよう ・服装を整えよう
http://www.pref.tottori.lg.jp/ikiiki/
【内容】
1 教育ニュース 鳥取県立博物館
2 イベント情報 むきばん史跡公園、鳥取県立博物館、鳥取県立図書館
1 教育ニュース 鳥取県立博物館
『鳥取県立美術館整備基本計画(中間まとめ)の策定』
このたび、鳥取県教育委員会では、「鳥取県立美術館整備基本計画(中間まとめ)」
を策定しました。
このとっとり教育メルマガの第159号(1月31日配信)及び第161号(2月28配信)でご案内したところ、美術館フォーラムへのご参加は250人、2月から3月にかけて実施した基本計画(中間まとめ素案)についてのパブリックコメントは100件以上など大変多くの関心をいただきました。読者の皆さま誠にありがとうございました。
今年度は、昨年3月に策定した基本構想を起点として、美術館に必要な機能、施設整備、事業運営等に関する具体的な事項を検討してまいりました。専門的な知見に基づく助言をいただくために設置したアドバイザリー委員会での助言、さらには県内文化団体や地域団体等の意見、県民や県議会の意見等を踏まえながら検討を進め、今回、美術館の整備・運営手法以外についての考え方を整理し取りまとめたものです。
整備・運営手法を含む基本計画の最終取りまとめは、新年度、県庁内の「県有施設・資産有効活用戦略会議」の決定を踏まえて行うことを予定しています。
基本計画(中間まとめ)及びパブリックコメントの実施結果は、こちらのホームページに掲載しています。
・鳥取県立博物館ホームページ(美術館特設ページ)
http://www.pref.tottori.lg.jp/265364.htm
・鳥取県立博物館Facebook
https://www.facebook.com/tottori.pref.museum/
≪アドバイザリー委員会での主な助言≫
・美術鑑賞のみならず、気楽に訪れ、思い思いに過ごせるようなオープンさが必要で、賑わいの拠点となるような、県民に愛される美術館となることが必要。
・今後十数年先を見据えた時に、技術や子ども達が感動するものも大きく変化している。そうした変化に対応しつつ情報発信をしていくための努力が必要。
・美術館の地域における役割はますます重要となっており、県内外・国内外から建物を見に来館してもらえるようなデザイン性を含めた美術館らしさを大切にして検討すべき。
・民間の資金、経営能力等を活用するPFI手法導入の検討に当たっては、運営手法をはじめメリット・デメリット等の十分な検討が必要。
≪パブリックでの主な意見≫
===目的・コンセプト===
・全体として盛り込みすぎのきらいはあるものの、「つくる」という未来志向のコンセプト、ラーニングセンターの位置づけ、サードプレイス(家でもない、学校・職場でもない第三の居場所)の考え方、美術館サポーターの仕組みづくり等が評価できる。
・ありきたりで当り障りのない印象。そつなくまとまっている。等
===収蔵、展示===
・国宝、重要文化財級の美術品の収蔵を望む。
・郷土作家の常設展中心でなく、企画展中心にしてほしい。
・企画展は、利用者目線で集客が期待できるよう、民間企業に任せてはどうか。等
===施設整備===
・県外からの集客には、建物や周辺に特色が必要。
・建物だけで集客できないので、平凡なコスト安のものにすべき。
・基本構想から、諸室の面積がなぜ縮小されたのか、説明してほしい。等
===整備費用===
・サービス向上とコスト縮減が期待できる民間活力導入に賛成。
・コスト削減のためにPFIを導入し、平凡な美術館ができてしまうことは望まない。等
===今後のスケジュール===
・特定の人、文化団体に限定せず、広く県民から意見集約することが大切。
・進捗状況が目に見えることが大切。等
〔問合せ先〕
鳥取県立博物館 美術館整備準備室
電話 0857-26-8042
FAX 0857-26-8041
http://www.pref.tottori.lg.jp/museum/
2 イベント情報
鳥取県教育委員会等が主催する、親子で楽しめるイベント等を紹介します。
多くの方のご参加をお待ちしています。
【むきばんだ史跡公園】
●むきばんだ女子考古部 2期生募集!
★募集★
期日:平成30年5月~平成31年3月の間、月1回開催
内容:5月~3月にかけて月に1回(計10回程度)行われる、女性(親子参加OK)限定の考古学部活動です。考古学に興味のあるもの同士で集まって行う活動はまるで部活動のよう。自分たちで企画して活動を進めていきます。専門知識のあるマネージャーも付いていますので初心者でも安心。気軽に遺跡や考古学に触れてみませんか。
会場:鳥取県立むきばんだ史跡公園
部費:年間500円(保険代、資料代)
ただし、他史跡の見学ツアーなど交通費がかかる場合は自費
定員:20名程度(応募多数の場合は抽選)
対象:考古学に興味がある女性ならどなたでも(初心者大歓迎)
応募条件:女子考古部の活動をあらゆる方法で発信してくださる方
(主にブログ、SNSなど。メールや口頭でもOK)
申込方法:下記の必要事項をご記入のうえ、「女子考古部希望」と明記して、電子メール(mukibanda@pref.tottori.lg.jp)でお申込みください。
1.氏名(ふりがな) 2.連絡先電話番号 3.必ずチェックするメールアドレス 4.ひとこと(むきばんだ女子考古部でやってみたいこと)
申込期間:4月7日(土)~5月6日(日)
その他:詳しくはホームページをご覧ください。
●むきばんだジュニアファンクラブ会員募集!
★募集★
期日:平成30年5月~平成31年1月の間、月1回開催
内容:5月~1月にかけて月に1回(計9回)行われる、小学3年生~小学6年生限定の体験型講座です。四季を通して弥生時代の生活文化や当時の知恵・技術を楽しく学んでみませんか。
会場:鳥取県立むきばんだ史跡公園
参加費:無料
定員:20名(先着順)
申込方法:ハガキ、ファクシミリ、電子メール、ホームページの応募フォームのいずれかで申込み。
1.郵便番号 2.住所 3.参加者氏名(お子様の学年)
4.保護者名と電話番号(緊急時連絡のため)
5.「ジュニアファンクラブ参加」と明記
募集期間:4月8日(日)~5月7日(月) *定員に達し次第締め切ります。
その他:詳しくはホームページをご覧ください。
〔問合せ先〕
むきばんだ史跡公園
〒689-3324 西伯郡大山町妻木1115-4
電話 0859-37-4000
FAX 0859-37-4001
電子メール mukibanda@pref.tottori.lg.jp
http://www.pref.tottori.lg.jp/mukibanda/
【鳥取県立博物館】
■鳥取県立博物館ホームページ
http://www.pref.tottori.lg.jp/museum/
☆常設展示は大学生以下・70歳以上の方は入館無料です。
Facebookでの情報発信も行っております。是非ご覧ください。
https://www.facebook.com/tottori.pref.museum/
●自然分野のイベント●
《野外観察会》
「自然観察さいしょの一歩」
自然観察指導員とゆっくり歩きながら、春の草花や生きものを観察する体型の観察会です。身近な自然を観察したい人や自然観察の仕方を身につけたい人にオススメです。
日時:4月30日(月・祝)午前10時~午後2時
場所:米子湊山公園 (米子市)
対象:小学生~一般(小学生は保護者同伴)
定員:20名(先着順)
参加費:無料
申込:4月19日(木)から電話による申込み(0857-26-8044)
持ち物:お弁当、水筒、雨具、あれば虫眼鏡など
《野外観察会》
鳥取県生物学会員と歩く「生物観察会」 in 大山
鳥取県生物学会の会員の皆さんと一緒に散策しながら、春の大山の生物を観察します。
日時:5月12日(土)午前10時30分~午後2時30分
場所:大山情報館2階
講師:生物学会会員
対象:一般(小学生以下は保護者同伴)
定員:30名
参加費:無料
申込: 4月26日(木)~、電話(0857-26-8044)のみで受付
【ただし、生物学会会員は申込不要】
●人文分野のイベント●
《常設展示》
刀剣爛漫~県博の赤羽刀と新収蔵力~
期間:4月14日(土)~5月27日(日)
休館日:4月23日(月)、5月7日(月)・22日(火)
観覧料:一般(20名以上の団体)180円(150円)
本展は、県立博物館が所蔵する鳥取県ゆかりの刀工作品を紹介する展覧会です。文化庁から譲渡を受けた赤羽刀と、近年に収集した刀剣のうち、室町時代後期から大正時代までに製作された26点を展示します。
《歴史講座》
人文部門常設展示コレクション展「刀剣爛漫」ギャラリートーク
日時:4月14日(土)午前11時~、午後1時30分~(各回40分程度)
場所:美術常設展示室
講師:森井偲訓(もりいしくん)氏(公益財団法人日本刀文化振興協会理事、刀剣研師) 対象:一般 参加費:常設展示観覧料 申込:不要
《連携講座》
大雲院における歴代将軍年会忌法要
日時:4月14日(土)午前10時~正午
場所:博物館会議室
対象:一般
定員:20名
参加費:無料
申込み:不要
《歴史講座》
縄文土器をつくる
鳥取県出土の縄文土器を観察しながら、縄文土器の作り方を学び、縄文土器を作ります。
作った縄文土器は乾燥・焼成を行い、約1ヶ月半後に返却する予定です。
日時:4月22日(日)午前9時~正午
場所:博物館会議室
対象:小学校4年生~一般(小学生は保護者同伴)
定員:20名
参加費:無料
申込:3月29日(木)~、電話(0857-26-8044)のみで受付
●美術分野のイベント●
美術分野では毎週土曜日にアートイベントを開催しています。
詳しくは、「毎週土曜はアートの日!」のリーフレットでご確認ください。
〔問合せ先〕
鳥取県立博物館
電話 0857-26-8042
FAX 0857-26-8041
【鳥取県立図書館】
●おはなし会
小さなお子さま向けの昔ばなしをしたり、絵本を読んだりします。
日時:4月1日・8日・15日・29日(日)午前11時~11時30分
場所:県立図書館2階 おはなしのへや
対象:4才~(子どものみ)
https://www.library.pref.tottori.jp/jidou/cat8/
●えほんのじかん
絵本をよんだり、わらべうたを楽しんだりします。
大人も子どもも、ご一緒にどうぞ
日時:毎週火曜日 午前11時~11時30分
4月3日・10日・17日・24日
場所:県立図書館2階 大研修室
対象:赤ちゃんから大人までどなたでも
https://www.library.pref.tottori.jp/jidou/cat6/post-9.html
●大人も楽しむおはなし会
大人も楽しめる昔ばなしをしたり、絵本を読んだりします。
日時:毎週土曜日 午前11時~11時30分
4月7日・14日・21日・28日
場所:県立図書館2階 おはなしのへや
対象:小学生以上~大人
http://www.library.pref.tottori.jp/jidou/cat7/
●手話で楽しむおはなし会
絵本の読み聞かせに手話がつきます。簡単な手話も覚えます。毎月第4日曜日に開催します。
日時:4月22日(日)午前11時~11時30分
場所:県立図書館2階 小研修室
対象:赤ちゃんから大人までどなたでも
https://www.library.pref.tottori.jp/jidou/h271227/
●鳥取県に伝わる昔話を聞く会
鳥取県にずっと昔から語りつがれている昔ばなしを聞くことができます。
日時:4月28日(土) 午後2時~2時30分
場所:県立図書館2階 おはなしのへや
対象:赤ちゃんから大人までどなたでも
https://www.library.pref.tottori.jp/information/28123.html
●託児サービス「託児で来(らい)ぶらり」
幼いお子さん連れの利用者の方にゆっくりと調べものや本選びをしていただけるよう、保育士資格取得者等による託児サービスをしています。
日時:毎週水・金曜日の午前10時~12時まで
対象:未就学児(0~6歳)
料金:無料
受付:1F 児童カウンター
※事前申込不要
※利用状況及びお子さんの体調等によってはお断りすることがありますので、
予めご了承ください。
https://www.library.pref.tottori.jp/info/28413.html
●児童図書室4月の企画展示
4月は「春がきた!」「おはながさいた」「本が好き 図書館が好き」のテーマで図書展示をしています。
場所:県立図書館1階 児童図書室
●国際交流ライブラリー
英語教育や国際理解に役立つ本、アメリカやイギリスの英語絵本や、たくさんの国々の絵本を集めました。その他にも、海外のガイドブックや留学に役立つ本、海外の雑誌などもあります。
・展示期間:3月1日(木)~4月29日(日)
展示テーマ:絵本の多読からペーパーバックへ!会話へ!-英語多読をはじめよう!-
場所:県立図書館2階 通路ギャラリー(国際交流ライブラリーホール入り口)
●みんなの手話コーナー
手話をもっと身近に感じ、手話に対する理解を深め、学んでいただくための資料を集めたコーナーです。手話付き絵本、手話の歌やゲームの本、手話学習のテキスト、手話や障がいに関する本などがあります。
場所:県立図書館1階 中央カウンター隣
https://www.library.pref.tottori.jp/heartful/cat306/h26711.html
※1階閲覧室奥の「手話の本コーナー」もご利用ください。
「手話の本リスト」
http://www.library.pref.tottori.jp/heartful/cat306/h251213.html
●子ども読書応援ルーム
1階児童図書室内の「子ども読書応援ルーム」には小中学校を対象とした「授業活用見本図書セット」のコーナーを設置しています。「学校図書館応援コーナー」には、調べ学習に使える図書や教科書に出てくるお話の本などがあり、「子どもの読書応援コーナー」には、読み聞かせにおすすめの本などがあります。
場所:県立図書館1階 児童図書室内
https://www.library.pref.tottori.jp/jidou/post.html
●ふるさと鳥取コーナー
鳥取県の優れた文学、文化、自然、歴史、人物に関する図書などを、テーマ・人物別に並べ、子どもから大人まで活用できるコーナーです。
場所:県立図書館2階郷土資料室
https://www.library.pref.tottori.jp/information/post.html
●はーとふるサービスコーナー
活字が読みづらい方や耳が聞こえにくい方が利用できる資料を展示しています。
LLブック、マルチメディアDAISY図書、点字資料、布絵本などの図書等、また、録音図書の郵送貸出や送迎サービス等、身体等に障がいがある方や、その他図書館の利用に障がいのある方でも図書館を利用していただけるようなサービスを実施しています。
場所:県立図書館1階中央カウンター右隣
https://www.library.pref.tottori.jp/heartful/post.html
https://www.library.pref.tottori.jp/heartful/post-1.html
●子育て応援コーナー
妊娠・出産、名づけ、育児、食事、遊び、子どもの健康と病気、親子関係など子育てに関する図書やチラシを置いています。
・展示期間:3月1日(木)~4月11日(水)
展示テーマ:「入園・入学おめでとう」
・展示期間:4月13日(金)~6月13日(水)
展示テーマ:「春の自然をたのしもう♪」
場所:県立図書館1階 児童図書室入口
https://www.library.pref.tottori.jp/kosodate/post.html
●ドリームティーンズコーナー
将来のこと、部活、勉強など中学生・高校生の夢をかなえるための本を置いています。
・展示期間:4月1日(日)~5月30日(水)
展示テーマ:「春、るるる」
場所:県立図書館1階 一般図書室
http://www.library.pref.tottori.jp/dreamteens/dreamteenstop.html
●『まんがで読む鳥取県 郷土が生んだ文学者たち』発行
子どもたちにもわかりやすく、より親しみやすく郷土の人物を紹介するため、まんがを使った小冊子を発行しました。尾崎放哉、生田長江、河本緑石、尾崎翠の4名の文学者の生涯をまんがで紹介しています。
小中学校、高等学校、特別支援学校、公共図書館他に配布します。
販売(500円)もあります。
〔問合せ先〕
鳥取県立図書館
〒680-0017 鳥取市尚徳町101
電話 0857-26-8155
FAX 0857-22-2996
http://www.library.pref.tottori.jp/
編集後記
本号が今年度最後のメルマガです。1年間、鳥取県の教育の取り組みや、親子で楽しめるイベントなどを発信してきましたが、いかがでしたでしょうか。4月以降も引き続き「とっとり教育メルマガ」をよろしくお願いします。
鳥取県教育委員会事務局教育総務課
電話 0857-26-7926
FAX 0857-26-8185
東日本大震災で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
鳥取県は、被災された地域が一日も早く復興・復旧されることをお祈りしております。
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=154943
また、被災地の児童生徒の就学機会を確保するため、鳥取県でも転入学を 受け付けています。
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=155040
鳥取県の教育情報を発信する広報誌「教育だより「とっとり夢ひろば!」」を発行しています。ぜひご覧ください。
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=64216
このメールマガジンは、鳥取県教育委員会が推進する「心とからだ いきいき キャンペーン」が一層定着することと、さらに多くの方に知っていただくことを
目指して発行しています。
内容を充実したものとするため、ぜひ取組状況等お寄せいただきたく お願いいたします。
ご意見・ご感想をお待ちしています。
鳥取県教育委員会教育総務課総務企画担当 kyouikusoumu@pref.tottori.lg.jp
バックナンバー http://www.pref.tottori.lg.jp/115319.htm
配信停止はこちらから http://www.pref.tottori.lg.jp/115548.htm