拠点病院の役割・機能
役割
わが国のがん対策は、「第3次対がん10カ年総合戦略」に基づいて進められています。全国どこでも質の高いがん医療を受けることができるよう、がん医療の「均てん化※」を図ることを戦略目標として掲げています。
そのために、厚生労働大臣が地域ごとに「地域がん診療連携拠点病院」を指定し、診療体制、研修体制、情報提供体制を整え、目標の実現に向けて動いています。
当院では、平成19年1月31日 厚生労働大臣から「地域がん診療連携拠点病院」の指定を受けています。地域医療機関と連携し、より質の高いがん医療を患者さんに提供していく役割を担っています。
※「均てん化」とは、元々は、生物がひとしく雨露の恵みにうるおうようにという意味で、全国どこでもがんの標準的な専門医療を受けられるよう、医療技術等の格差の是正を図ることです。
機能
当院では、「地域がん診療連携拠点病院」としての以下の機能を有しています。
- 標準的ならびに集学的がん治療の提供体制
(再建を含めた手術療法、放射線療法、外来治療を含む化学療法)
- 緩和ケア提供体制(緩和ケア外来、緩和ケアチーム)
- がん相談支援センターの設置
(セカンドオピニオンの提示が可能な医師の紹介を含む各種相談支援体制)
- 地域の医療機関との連携体制(とりがんねっとへのリンク)
地域の医療機関よりがん患者さんの紹介をいただいております。発生頻度の高いがん種から発生頻度の低い肉腫などのいわゆる希少がんも含め、院内で手術・抗がん剤・放射線治療などにより、治療を提供可能な体制を整えております。また、一部対応困難な希少がんに関しては、鳥取大学医学部附属病院を中心に、対応可能な近隣の医療機関を紹介させていただいております。
また、当院で実施困難な医療技術(がん性疼痛に対する神経ブロック、粒子線治療、CAR-T療法、小児がんなど)に関しても、実施可能な近隣の医療機関への紹介を行わせていただきます。
- 院内がん登録体制(鳥取県院内がん登録情報センターのリンク)