当院の「がんゲノム外来」に地域の医療機関から患者さまをご紹介いただく場合には、以下の点をご承知ください。
1 がんゲノム外来について
- がんゲノム外来は、「がん遺伝子パネル検査」を用いて、遺伝子の変化を調べ、がんの特徴に合わせた治療法をご提示することを目的としています。そのため、通常の診療は行いません。現在実施中の治療及び検査後の治療については、引き続き貴院で実施していただきます。
- 予約診療のみです。通常の紹介と同様に患者支援センターにご連絡下さい。
2 がん遺伝子パネル検査とは
- 多数の遺伝子を一度に解析し、その特徴、変異の有無等について調べる検査です。
- 解析結果をもとにがんゲノム医療中核病院(岡山大学病院)との専門家会議(エキスパートパネル)で最適な治療法を検討し、当院でその結果を説明します。
- 当院で実施可能な検査は、保険診療による「 FoundationOne CDx」、「 NCCオンコパネル」です。紹介により行う検査は「FoundationOne CDx」となります。個別の事情を踏まえて「NCCオンコパネル」を希望される場合は、別途ご相談ください。
3 対象患者
- 固形がんのがん患者であって、標準治療を概ね終えた方、又は標準治療のない患者(希少がん患者)が対象となります。詳しくは、国立がん研究センターのHPをご参照ください(国立がん研究センターがん情報サービス)。
なお、当院では小児がんのがんゲノム検査は実施しておりません。
- 検査により実施可能な治療法が明らかになった際、実際に治療(薬物療法)を受けることができる身体状況にある方が対象になります。面談で病状等を伺い、検査適応外と判断する場合もありますので、その点はご了解ください。
- 検体の提出時および検査結果の説明時にDPC入院している方(入院見込みの方)は、高額な検査費用が包括となり保険請求できないため、検査をお引き受けできないことをご理解ください。
- 紹介時に医療機関で保管されている病理組織検体を提供ください。当院で、検査に適しているかどうかを評価させていただきます。病理検体の提供が困難な場合、または、検体評価の結果、提出頂いた検体を検査に用いることができないと判断した場合(検体の品質に関する基準があります)は、改めて検体(病巣)の採取を行います。
※検体の品質について※
検体が採取されてからホルマリンに浸かるまでの時間、ホルマリンに浸漬していた時間、パラフィンブロックの保管期間、検体の量、検体中に含まれる腫瘍細胞の含有率といった項目を総合して判断します。
詳しくは日本病理学会のホームページをご参照ください(日本病理学会HP)
4 提出資料
- 紹介受診時提出頂く資料
がんゲノム外来申込書 (pdf:289KB)、 診療情報提供書、各種検査データ、病理ガラス標本、病理診断書、病理検体情報提供シート (pdf:72KB)
※ 提供頂く病理ガラス標本毎に以下の項目についても情報提供ください
- 検体採取日
- 採取部位
- ホルマリン固定までの時間(検体が採取されてからホルマリンにつかるまでの時間)と温度(室温or冷蔵)
- ホルマリンに浸漬していた時間(ホルマリン固定時間、もしくは検体を切り出した日)
- 固定溶液の種類(10%中性緩衝ホルマリン以外のものを使っていた場合)
- 脱灰液の種類(使っていた場合)
- その他(必要時):
当院の依頼する病理組織標本(パラフィンブロックまたは薄切標本)
エキスパートパネルのための資料(C-CAT入力用紙 (pdf:1175KB)、(xlsx:113KB))
検体を衛生研究所に提出するまでに、がんゲノム管理センターへの登録、エキスパートパネル※のための資料作成を各主治医にお願いしています。検査が実施可能な場合は、これら資料の作成及び提供をお願い申し上げます。
※ エキスパートパネルとは、がん診療の専門家による専門家会議です。
5 お問い合わせ先
- がんゲノム医療について
がん相談支援センター 0857-32-8181(直通)
- 患者紹介について
患者支援センター 0857-32-8500(予約専用)
- 病理組織検体について
中央検査室(病理検査部門) 0857-26-2271(代表)