防災・危機管理情報


1 趣旨

 全県の社会教育委員をはじめ社会教育関係者が、地域づくりや人づくりに向けた生涯学習・社会教育活動の今後のあり方について考え、ひいては県内の社会教育の充実に資することを目的として開催します。

 新型コロナウイルス感染症が収束しない中、ICTの活用をはじめ「withコロナ」で実施可能な社会教育の方向性を模索し、実行していきたいと考えます。

2 日時

令和4年11月2日(水)午前10時30分から午後3時45分まで

3 会場

境港市民交流センターみなとテラス(境港市上道町3000)

4 主催

鳥取県社会教育協議会

5 共催

鳥取県社会教育委員連絡協議会、鳥取県公民館連合会

6 後援

鳥取県教育委員会

7 対象

社会教育委員、公民館職員、教育委員会事務局職員、生涯学習・社会教育関係者、学校教育関係者等

8 開催方式

対面での開催とともに講演・社会教育委員研修会・各分科会をZOOMでライブ配信します。

9 日程

※演題等をクリックいただくと発表資料等をPDFでダウンロードできます。

(1)タイムテーブル

9時30分~
受付
10時30分
開会
10時40分~11時40分
【講演】
演題 「みんなが主役の〈社会〉をつくる—社会教育関係者の挑戦が子どもや住民を勇気づけ、新たな社会をつくる— (pdf:2592KB)
講師 東京大学大学院教育学研究科 教授 牧野篤氏
場所 市民ホール
11時45分~13時45分
昼休憩
13時45分~15時10分
【市民ホール】
〇社会教育委員研修会(13時45分~14時45分)
講師 東京大学教授 牧野篤氏 内容「行動する社会教育委員 (pdf:1445KB)
〇第1分科会
境港市(14時50分~15時10分)
【大会議室】
〇第2分科会
若桜町(13時45分~14時05分)/日野町(14時15分~14時35分)/鳥取県PTA協議会(14時50分~15時10分)
【中会議室】
〇第3分科会
八頭町(13時45分~14時05分)/北栄町(14時15分~14時35分)/伯耆町(14時50分~15時10分)
15時25分~15時45分
閉会行事

(2)各分科会の演題及び発表者

第1分科会

境港市
「みなとテラスを活かしたまちづくり」境港市教育委員会事務局 生涯学習課 平松俊介氏 (pdf:944KB)

第2分科会

若桜町
「タッグで取り組む青少年の健全育成」若桜町公民館 河本真志氏 (pdf:3082KB)
日野町
「町の魅力を生かした公民館活動を目指して」日野町中央公民館 神庭賢一氏 (pdf:4101KB)
鳥取県PTA協議会
「コロナ禍だからこそ見えてきたこと。そして大事にしたいこと。」会長 松岡智也氏 (pdf:798KB)

第3分科会

八頭町
「コロナ禍における八頭町の社会教育」八頭町教育委員会事務局社会教育課 尾﨑俊氏 (pdf:517KB)
北栄町
「コロナに負けない!新しい事業のカタチ」北栄町教育委員会事務局生涯学習課 宍戸史歩氏・宮川怜偉氏 (pdf:2671KB) 
伯耆町
「伯耆町放課後子供教室の取組~安全・安心な居場所づくりと心豊かなたくましい子供たちの育成~」CSディレクター兼統括コーディネーター 伊藤静也氏 (pdf:1643KB)

(3)掲示発表の演題及び発表者〔場所:エントランスホール〕

鳥取市

「若者の発想を取り入れた新しいまちづくり」鳥取市美保南地区公民館 (pdf:1252KB)

岩美町

「岩美町青少年育成協議会の活動紹介」岩美町青少年育成協議会 (pdf:1225KB)

鳥取県高等学校PTA連合会

「鳥取県高等学校PTA連合会の活動」鳥取県高等学校PTA連合会 (pdf:1124KB)

三朝町

「自然は無限のテーマパーク ~野外活動を通じた体験活動&世代間交流~」NPO法人里山地域研究会 (pdf:418KB)

湯梨浜町

「湯梨浜町における学生ボランティア育成の取組」青少年育成湯梨浜町民会議 (pdf:464KB)

米子市

「米子市における新しい社会教育の試み」米子市教育委員会事務局学校教育課・生涯学習課、米子市社会教育委員 (pdf:1445KB)

南部町

「町を飛び出す高校生!青年団!」南部町教育委員会事務局人権・社会教育課 (pdf:829KB) 

日南町

「日南町の社会教育」日南町教育委員会事務局 (pdf:540KB)

その他

問合せ先

鳥取県社会教育協議会事務局(鳥取県社会教育課)檜垣

電話:0857-26-7931

ファクシミリ:0857-26-8175 

電子メール:higakie@pref.tottori.lg.jp

アンケート

大会・研修会にご参加の皆様は、アンケートのご協力を願いします。

方法

以下の(1)または(2)いずれかの方法で提出してください。
(1)アンケート用紙をダウンロードの上、メール又はファクシミリで提出
(2)アンケートフォームに入力(下記QRコードからも入力できます。)

アンケートQRコード

アンケート用紙

こちらアンケート用紙 (pdf:84KB)
こちらアンケート用紙 (docx:16KB)

提出期限

11月4日(金)

提出先

鳥取県社会教育協議会事務局(鳥取県社会教育課)檜垣
ファクシミリ:0857-26-8175
電子メール:higakie@pref.tottori.lg.jp
  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000