防災・危機管理情報


 1999年(平成11年)に発効した新しい日韓漁業協定は、沿岸国が自国の排他的経済水域(EEZ)において、水産資源に対する主権的権利を十分に行使することができるとした国連海洋法条約の趣旨を踏まえて、両国の間に新しい漁業秩序を作り、漁業分野における協力関係を発展させようとするものです。


日韓漁業協定水域図をごらんになりたい方はこちらへ

日本の排他的経済水域(EEZ)における漁業

 

  • 日本が操業条件を決め、韓国漁船は日本の許可を受けて漁業をすることができます。

  • 違法操業などの取締りは、日本の法令に従い、日本が行います。

  • 韓国は、自国漁船に対して、操業条件や日本の法令などを守るよう必要な措置をとります。


    排他的経済水域(EEZ)

      天然資源の開発、利用について、沿岸国が排他的管轄権を持つ水域。沿岸から200海里(約370km)まで設定できますが、両国のEEZが重なる場合には、中間線を引くのが一般的です。

韓国の排他的経済水域(EEZ)における漁業

  • 韓国が操業条件を決め、日本漁船は韓国の許可を受けて漁業をすることができます。

  • 違法操業などの取締りは、韓国の法令に従い、韓国が行います。

  • 日本は、自国漁船に対して、操業条件や韓国の法令などを守るよう必要な措置をとります。

暫定水域における漁業

  • 両国が共に利用できる水域であり、自分の国のルールに従って漁業をすることができます。

  • 暫定水域においては、相手国漁船に対し、漁業に関する自国の関係法令を適用しないこととするとともに、水産資源保護のために両国が協力して取組むこととなっています。 

 

暫定水域

  竹島の領土問題が未解決で、両国のEEZが決まらないために暫定的に設けられた水域です。漁業協定では、EEZの境界を早急に決めることとなっています。 

 

日韓漁業共同委員会の設置

  • 両国政府から2名ずつ、計4名から構成されます。 

  • 次の事項などについて協議し、両国に勧告します。

    1. 両国の排他的経済水域における操業条件に関する事項

    2. 操業秩序の維持に関する事項

    3. 暫定水域における水産資源の保護に関する事項

水産振興に関わることは水産振興課が所管しています

令和4年4月から水産課は水産振興課と漁業調整課に分かれました。水産振興に関わることについては水産振興課のホームページをご覧ください。
  

最後に本ページの担当課
   鳥取県農林水産部水産振興局漁業調整課
   住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-73150857-26-7315    
   ファクシミリ  0857-26-8131
    E-mail  gyogyou-chousei@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000