防災・危機管理情報


2017年6月7日

小型車両系建設機械特別教育(土木システム科・木造建築科・造園管理科)

小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み及び掘削用)の運転業務に係る特別教育が倉吉校のグラウンドで行われました。

小型車両系建設機械とは、建設機械のうち3トン未満の小型のものを指します。
例としては、バックホウ(ユンボ)などですね。

この特別教育(学科と実技)を修了すると、小型車両系建設機械(機体質量3トン未満)を使用して整地などを行うことができます。

倉吉校では就職後に小型車両系建設機械を扱う場合が多い、土木システム科、木造建築科、造園管理科の生徒が毎年この特別教育を受講しています。
それでは特別教育の実技科目の様子をご紹介します。

まずは旋回の練習です。
レバーを左右に動かして旋回の動作を行います。
旋回1

掘削の練習です。
土砂をバケットですくい、間に設置されたバーを落とさないように、横に積み上げていきます。
掘削1

すくって、持ち上げて、おろして、落とす。
簡単な動作ですが、建設機械を動かすにはレバーを操作して、
  • 本体の旋回
  • アームの伸縮
  • バケットの開閉
  • ブームの上下
の四つの操作しなければなりません。慣れるまでは、混乱して操作がうまくいきません・・・

慣れてくると、うまく土砂を積み上げることができるようになります。
掘削2

押土の練習です。
前方下部にある排土板を使って土砂を押し土していきます。
押土1

アームを斜めに動かし、バケットを使って土砂を押し土しているところです。
押土2

このように倉吉校の各科では、訓練の一環で就職後に必要となる講習などを受講していきます。
他の講習についても、またの機会にご紹介しますね!

2017/06/07 in 造園管理科,土木システム科,木造建築科

<2024年11月>
272829303112
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
1234567

最後に本ページの担当課    産業人材育成センター倉吉校
    住所 〒682-0018
             鳥取県倉吉市福庭町二丁目1番地
    電話  0858-26-22470858-26-2247    
    ファクシミリ  0858-26-2248
    E-mail  sangyoujinzai-center@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000