全県の社会教育関係者が生涯学習・社会教育活動の今後のあり方について学び・考え、新型コロナウイルス感染症の影響が今もなお続く中、決して社会教育の学びを止めることなく、「afterコロナ」の時代を見据え、ICTの活用をはじめ、コロナ禍でも実施可能な社会教育の方向性を模索します。
開催方法
-
講師(新潟県・島根県)と参加者をZOOMでつないだリモート開催とする。
- Youtube配信や録画配信による視聴を可能とする。(1週間視聴可)
- 例年分科会として実施してきた各市町村・団体の実践発表・掲示発表については、昨年度同様に、動画・文書を県ホームページに公開するオンデマンド方式により実施する。
令和3年10月1日(金)午前10時~午後3時30分
ZOOMとYoutube配信による開催のため、各自、参加しやすい場所からの参加。
鳥取県社会教育委員連絡協議会、鳥取県公民館連合会
講演
テーマ
「社会教育による次世代育成の方向性 ~アフターコロナの時代を見据えて~」
講師
新潟大学教職大学院 准教授 雲尾周(くもおしゅう) 氏
講演資料(PDFファイル666KB)(事前にダウンロードしてご使用ください。)
大会宣言(案)
大会宣言(案)(PDFファイル133KB)
※内容にご賛同される場合は、
アンケート用紙の「大会宣言(案)」の項目にチェックを入れてメール又はファクシミリでアンケート用紙の提出先までお送りください。
社会教育委員研修会
実践発表
テーマ
「地域の未来を担うひとづくり ~社会教育委員の役割とは~」
-
コーディネーター・指導助言 新潟大学教職大学院 准教授 雲尾周(くもおしゅう) 氏
-
発表者 島根県益田市教育委員会 ひとづくり推進監 大畑伸幸 氏
発表資料(PDFファイル304KB)(事前にダウンロードしてご使用ください。)
※大会・研修会にご参加の皆様は、アンケートのご協力を願いします。
アンケート用紙
アンケート用紙(PDFファイル312KB)
アンケート用紙(ワードファイル25KB)
提出期限
10月12日(火)
方法
メール又はファクシミリで下記担当までご提出ください。
提出先
鳥取県社会教育協議会事務局
鳥取県教育委員会事務局社会教育課 社会教育担当 中本
ファクシミリ:0857-26-8175
電子メール:
nakamotoy@pref.tottori.lg.jp