防災・危機管理情報


2022年9月27日

【学校行事】消防訓練・救急救命講習

 皆さん、こんにちは、2年生の農業インターンシップが終了し、学生が揃うようになって1週間が経過しました。

 本校の学生の8割ほどは、敷地内の寮で生活をしています。そこで、9月26日(月)は西倉吉消防署の職員さんにお世話になり、深夜に食堂から火災が発生したと想定した避難訓練、水消火器を使った消火訓練、その後体育館に移動して救急救命講習を受けました。

 

以下訓練の様子を紹介します。

1 火災発生(深夜に食堂で火事が発生したとの想定での訓練です)

火災発生

2 消防署へ通報(職員が火災発生場所確認後に消防署へ通報)

消防署へ通報

3 避難(小走りで避難)             4 整列(避難者の確認)    

避難開始

4 整列(避難者の確認)

整列

 

 水消火器を使った訓練では、火災発見後「火事だ!」との大きな声を出し、消火器のピンを抜き、ほうきで掃くように手前から消火しながら、徐々に目標に近づいていきます。

消火訓練1 消火訓練2

 

 救急救命講習では、まず呼吸の確認し、周りの人に消防への通報、AEDがあればとってきてくださいと話をし、人工呼吸をしていきます。周りの人にお願いする場合に大事なのは「誰か!お願いします。」ではなく「あなた」とか「○○さんお願いします。」と人を特定するように大きな声でお願いすることが重要のようです。また、人工呼吸を練習では肘を曲げず腕で三角の形を作って上からリズムよく行うことを教わり体験をしました。その他にも、蜂にさされた時、まむしにかまれた時、熱中症の時などどのように対処すれば良いかを学びました。

人工呼吸1 人工呼吸

in 07学校行事

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000