1.定期接種の広域化について
予防接種法に基づく定期予防接種について、鳥取県内にお住まいで次の対象者の方(下記、市町村一覧参照)は、平成30年4月1日からお住まいの圏域以外の県内協力医療機関(下記、PDFファイル参照)でも定期予防接種を受けることができます。詳しくは、お住いの各市町村へお問い合わせください。
※ただし、住所地が東部地区(鳥取市、岩美町、若桜町、智頭町、八頭町)の方は対象外であるため、お住まいの圏域以外で接種を希望される場合は、各市町へお問い合わせください。
※また、対象となる市町村は変更となる場合があります。その際には、随時、お知らせします。
2.対象者
定期予防接種広域化事業に参加している中部・西部地区14市町村(下記市町村一覧参照)にお住まいの方で、お住まいの圏域以外の協力医療機関(下記、PDFファイル参照)で接種を希望する者
◎接種の流れ
(1)お住いの市町村へ連絡し、圏域以外の協力医療機関(下記、PDFファイル参照)での接種希望を伝える
(2)協力医療機関へ予約
(3)予防接種実施
《対象市町村一覧》
地区 |
市町村名 |
中部 |
倉吉市、三朝町、湯梨浜町、琴浦町、北栄町 |
西部 |
米子市、境港市、日吉津村、大山町、南部町、伯耆町、日南町、日野町、江府町 |
3.対象となる予防接種
○A類疾病の予防接種(主に子ども)
1.百日せき・ジフテリア・破傷風・ポリオ・Hib(五種混合:DPT-IPV-Hib)
2.百日せき・ジフテリア・破傷風・ポリオ(四種混合:DPT-IPV)
3.ジフテリア・破傷風(二種混合:DT)
4.ポリオ(IPV)
5.麻しん・風しん混合(MR)
6.麻しん
7.風しん
8.日本脳炎
9.インフルエンザ菌b型へモフィルス(ヒブ)
10.小児用肺炎球菌
11.水痘
12.B型肝炎
13.結核(BCG)
14.ヒトパピローマウイルス(HPV)
15. ロタウイルス
4.協力医療機関(接種可能医療機関・ワクチン種別)
令和6年10月17日現在>>>協力医療機関一覧 (pdf:118KB)
5.受診の際の注意事項
予防接種広域化事業を利用して定期予防接種を受けようとする場合には、以下の点にご注意ください。
1 事前にお住いの市町村へ連絡し、広域化での接種が可能であることを確認してください。
2 接種を希望する医療機関が予防接種広域化の協力医療機関かどうか、上記の協力医療機関
一覧(PDFファイル参照)で確認してください。
3 医療機関を受診する際は、お住まいの市町村から配布された予防接種予診票等をご持参くだ
さい。
6.各市町村の問い合わせ先
倉吉市
|
子ども家庭課
|
0858-27-0031
|
三朝町
|
健康福祉課
|
0858-43-3520
|
|
湯梨浜町
|
健康推進課
|
0858-35-5375
|
|
琴浦町
|
子育て応援課
|
0858-52-1705
|
|
北栄町
|
健康推進課
|
0858-37-5867
|
|
米子市
|
健康対策課
|
0859-23-5451
|
|
境港市
|
健康づくり推進課
|
0859-47-1042
|
|
日吉津村
|
福祉保健課
|
0859-27-5952
|
|
大山町
|
健康対策課
|
0859-54-5206
|
|
南部町
|
健康福祉課
|
0859-66-5524
|
|
伯耆町
|
健康対策課
|
0859-68-5536
|
|
日南町
|
福祉保健課
|
0859-82-0374
|
|
日野町
|
健康福祉センター
|
0859-72-1852
|
|
江府町
|
住民生活課
|
0859-75-6111
|
|
7.広域化事業参加市町村及び協力医療機関の担当者様へ
【実施要領・各種様式】
・鳥取県定期予防接種広域化事業実施要領(PDFファイル ,Wordファイル )
【参考資料】
・鳥取県定期予防接種広域化事業における留意事項(PDFファイル ,Wordファイル)
・鳥取県定期予防接種広域化事業におけるフロー図(PDFファイル,PPTファイル)