防災・危機管理情報


能登半島地震を教訓に

  災害は、いつでも起こり得るーしかしいくら備えていても、ひとたび大きな災害に見舞われればどんな被害が生じるか、予測は困難です。県は、非常時の混乱の中でも迅速かつ確実に情報を集め、整理し、共有するシステムの整備を進めるなど、初動対応の速度や効率、正確性の向上に注力。また、発災時に助かった命をしっかりと守り抜くための避難所環境整備、備蓄の強化も進めています。

県は、能登半島地震で大きな被害を受けた石川県志賀町を支援するため職員を派遣。町役場内での支援物資仕分け作業、避難所運営支援、その他専門分野支援(感染症対策、被害認定調査)などに従事した

被災地支援の様子1
被災地支援の様子2
被災地支援の様子3


情報は、生命線

  災害時には、被害状況を速やかに把握し、判断していくことが重要です。タイミング良く情報を入手して状況が把握できなければ、どこに、どんな支援が必要か判断できず、初動の遅れなどを招き、被害の拡大につながるおそれがあるためです。
  そこで県は、その情報収集、整理、活用、共有を迅速、円滑に行うため、「総合防災情報システム」を整備します。被害の発生場所や大きさ、避難所などの情報管理をデジタル化し、関係機関とも即時に共有できる体制を構築する計画です。自衛隊、警察、消防など実動組織との連携強化も進め、初動対応の迅速化を図ります。さらに、広域災害も視野に、全国でもまだ例がない近隣県とのシステム共同運用やデータ共有も目指しています。
  また、これらの情報を地域住民の避難にも役立てていただくため、ホームページでの提供も予定しています。

避難生活の質向上も

  被災時にはあらゆるモノが不足します。制約の多い環境の中でも安全で健康に避難生活を送れるよう、避難所用資器材の整備や備蓄物資の拡充を進めています。
  能登半島地震被災地では広範囲で長期にわたって断水が続き、衛生面の不安が広がりました。そうした事例も踏まえ、トイレカーとシャワーカーの導入を予定。また、避難所の生活環境を改善するため、テントや簡易ベッドなどを県でも整備します。

総合防災情報システム
被害の早期把握と解明による初動対応

収集した情報をデジタルで処理
電子地図上に表示

  被害状況等の各種情報を重ね合わせて 表示し、状況把握、対応判断を迅速化
関係機関とリアルタイムで情報共有
  情報の混乱の低減、情報整理の迅速化
県民等への情報提供
  各種情報をとりまとめて提供
矢印のイラスト
避難や救助、復旧活動などの迅速化につなげる
広域災害に備え近隣県とのデータ共有も目指す
総合防災情報システムを使っての情報共有、情報提供のイメージ図

避難所の生活環境の向上
避難生活の長期化による健康被害と災害関連死を防ぐ

県での避難所資器材整備

テント
簡易ベッド
仮設冷房
避難所資器材の写真

断水でも快適なトイレとシャワーを提供できるトイレカーとシャワーカーの導入を予定
トイレカーとシャワーカーのイメージイラスト

力を合わせ備える

  備蓄の充実には、調達、管理に多額の費用が生じます。そこで、県と市町村が協力し必要な物資を分担して備蓄する「連携備蓄」に取り組んでいます。必要に応じて物資を相互に提供し合ってまかなう仕組みです。
  ただ、災害対策は自助、共助が基盤にあってこそ。行政の備蓄ですべての方の生活を支えることはできません。各家庭で、3日分の備蓄をお願いします。ローリングストック(備蓄した物資を古いものから消費し、減った分を買い足すこと)なら、負担感なく備蓄できます。この機会に、今一度家庭や地域でもしもの時の行動や備えについて、話し合っておきませんか。

県・市町村連携による備蓄

災害時に不足する物資を県内市町村で相互に連携して備蓄
県・市町村連携による備蓄のQRコード

■食料・水
保存食、保存水、ミルク 等
■生活用品
簡易トイレ、毛布、紙おむつ 等
■救急・応急用品
救急セット、ウェットティッシュ、タオル 等
■大型機材
仮設トイレ、ストーブ、発電機 等

各家庭での備蓄については下記QRコード
各家庭での備蓄についてのQRコード

備えに「万全〞はきっとない。だから、備え続ける。
ぼうさいトリピーの写真(県政だより5月号表紙)
ぼうさいトリピー

【問い合わせ先】 危機管理政策課
電話 0857‐26‐7584 ファクシミリ 0857‐26‐8137
危機管理政策課のQRコード



 

 

← もどる    次のページへ →


最後に本ページの担当課    鳥取県 政策戦略本部 政策戦略局 広報課
    住所  〒680-8570
                 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-70200857-26-7020
         ファクシミリ  0857-26-8122
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000