防災・危機管理情報


昭和4年(1929):財団法人山陰国民高等学校として全国で3番目に開校。農村経済更正運動の一環として農村の中堅人物の養成を目的に設置された。

昭和9年(1934):県立修練農場として新発足。

昭和24年(1949):県立経営伝習農場と改称。中学校卒業者を対象とした修学1年の本科と、高等学校卒業の研究科が設けられた。

昭和42年(1967):県立農業経営大学校と改称。農業の近代化と農業自営者の高学歴化に対応するため、高等学校卒業者を対象とし、農村における指導的役割を果たし得る農業者の養成を目的に修学2年として新発足。

昭和59年(1984):県立農業大学校と改称。国際化に対応した優れた農村指導者の養成と、農業者のみならず農業の指導的役割を果たし得る人材養成を目的に教育内容を充実。また、人事院規則の運用により短期大学卒業者と同等の処遇を受けることとなった。

平成7年(1995):青年農業者の育成・確保を基本としながらも、「開かれた農業大学校」として農業者等の生涯学習拠点となるよう研修部門の機能強化を図るとともに、環日本海交流を中心とする国際交流の拠点の一翼を担う施設・内容とするための整備・改革に着手。

平成9年(1997):学生教育部門を始め、国際農業交流館などの研修部門の整備が完了。

平成12年(2000):専門技術課程に森林科を設置。

平成19年(2007):専修学校として新発足。農業改良助長法に基づく農業者研修教育施設であるとともに、学校教育法が規定する専修学校として位置づけられた。

平成20年(2008):教育研修課程を見直し、養成課程の果樹科、野菜科、花き科、畜産科を養成課程農業経営学科として再編成し、この学科内に5つの専攻コース(果樹、野菜、花き、作物、畜産)を設ける。また、研究課程、専門技術課程は廃止し、研修課程に短期研修科を新設する。

 

平成27年(2015):アグリチャレンジ科(公共職業訓練)を開始。また、短期研修科を見直し、スキルアップ研修及び先進農家実践研修を開始。

 

平成30年(2018):農業生産工程管理の国際水準であるGLOBALG.A.P.をカリキュラム化。


  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000