防災・危機管理情報


2018年11月21日

作物コース実習風景(11月中旬)

1. 小型移動式クレーン運転技能講習
 11月8日、9日、19日の3日間1年生4名が小型移動式クレーン運転技能講習を受講しました。1年生は農業技術検定、大型特殊、けん引、フォークリフト、玉掛けに続いての資格取得です。
 


2.近隣の農用地管理組合との交流会
 11月16日に農大近くの農用地管理組合に交流会に招いていただきました。交流会では、農家18名の前で、2年生1名がプロジェクト学習の中間発表を行いました。田んぼに直接、種を播く栽培方法のプロジェクト内容です。田んぼが道路沿いにあったこともあり、農家の方々も通りがかりに生育の様子を見ていたようで、栽培管理の方法や収量などを興味深く聞いてくださいました。発表の後は焼肉やサンマを食べながら農家の方々と交流させていただきました。
 
 

3.井関のコンバインで今年最後の稲刈り
11月15日に井関農機のコンバインに試乗させていただき、今年最後の稲刈りをしました。最初にコンバインの特徴について説明を受け、実際に稲刈りをしながらその特性を体験させてもらい、今年の稲刈り実習を終了しました。シーズン途中に農大のコンバインが故障するなどトラブルもありましたが、学生全員が3枚以上の稲刈り実習を行うことができました。収穫した餅米は早速乾燥し、11月23日の修農祭で学生達が餅をついて販売します。
 
 

4.白ネギの最終土寄せ
4月下旬に種を播き、6月中旬に定植した白ネギがようやく最終的な土寄せの時期を迎えました。白ネギの白い部分が27cm以上になるように植え付けたときの地面から30cmの高さまで土を寄せていきます。年明けから収穫していく予定です。
  


5.小豆の収穫
7月中旬に種を播いた小豆が収穫時期を迎え、11月12日に収穫作業を行いました。刈払い機で 刈り取り、トラクターのバケットを使ってダンプに積み込みます。収穫した小豆はガラス温室内で2~3週間乾燥させ、十分乾燥したら脱穀機を使って脱穀します。
 
 

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000