防災・危機管理情報


2019年1月17日

建前その後・・・もくもくと!!(木造建築科)

前回は、屋根に板を張ったところまでを紹介しました。

その後は、下屋根に瓦を葺く(ふく)作業を体験しました。

今回行ったのは、「引掛け桟瓦葺き(ひっかけざんかわらふき)」です。名前の通り、桟木に瓦を引っ掛け、釘で固定する施工方法です。そして、「瓦を葺く」という言葉は、瓦を施工するという意味です。

瓦を葺く作業

 施工したのは一部分ですが、瓦を葺くというものを経験できました。

筋交い

屋根の施工後は、家屋の中の作業にかかります。

まずは仮筋交を本筋交に変え躯体の補強をしていきます。

 

1階の床の施工です。

土台、大引き(おおびき)という横架材に根太(ねだ)を取り付け、板を敷いて荒床(あらどこ)ができます。

床の施工

これは、和室の畳の下に敷かれる座板というものです。

座板

1階のこの部屋は、6畳の和室です。

実習の最後には板の上に畳を敷く予定にしています!

そして、窓と玄関のサッシを取り付けました。

サッシの施工

和室のサッシには、敷居(しきい)と鴨居(かもい)を、洋室には楣(まぐさ)、窓台(まどだい)と言うサッシの下地を取り付けます。

洋間のサッシ窓の下地でも上と下で名前が違います。

建築用語ってとっても多い!

玄関

室内の様子

ここまでで、完成した家の中がどんなふうになるのか、なんとなくイメージしやすくなってきたと思います。

外壁など、まだまだ作業は続きますが、訓練生は寒さに負けず黙々と頑張っています!! 

 
 

2019/01/17 in 木造建築科

<2024年11月>
272829303112
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
1234567

最後に本ページの担当課    産業人材育成センター倉吉校
    住所 〒682-0018
             鳥取県倉吉市福庭町二丁目1番地
    電話  0858-26-22470858-26-2247    
    ファクシミリ  0858-26-2248
    E-mail  sangyoujinzai-center@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000