防災・危機管理情報


 障がいのある人もない人も、お年寄りや子どもも、すべての人がまちの中で自由に行き来し、社会のあらゆる分野に参加できることが大切です。
  鳥取県では、高齢者、障がい者、妊産婦等を取り巻く様々なバリア(障壁)を除去することによって、誰もが自らの意思で行動でき、社会、経済、文化その他のあらゆる分野の活動に参加することができるまちづくりの推進を目的とした「鳥取県福祉のまちづくり条例」を平成8年10月から施行しています。この条例では、福祉のまちづくりに関する普及・啓発や情報の提供、公共的施設のバリアフリー化など、ソフト・ハード両面からの取組みを定めています。
  さらに、平成16年3月に改訂された「鳥取県人権施策基本方針」では、誰もが利用しやすいように製品、建物、環境などをデザインするユニバーサルデザイン(万人向け設計)の考え方を人権尊重の基本理念に掲げ、その視点に立った施策を推進することによりすべての人が尊重される社会の実現を目指しています。

 この手引きは、イベントを開催するにあたって、障がいの有無や年齢、性別などに関係なく、だれもが自由に参加できるイベントにしていくための望ましい開催方法を示したものです。
  イベントを開催する主催者において、主催するイベントの対象、規模、内容などを勘案しながら、この手引きの項目の中から取り入れることができるものを判断してください。
  この手引きでは、対象がどの範囲で、規模がどのくらいであれば、どの項目をどこまで取り入れるかという基準は示してはいません。それは主催者が個別に判断していただくことを想定しています。また、開催されるイベントはその対象、規模、内容などが様々ですので、すべてのイベントがこの手引きに拘束されるものではありません。

 また、これは、県が主体となって開催されたイベントを対象としていますが、市町村や企業の開催するイベントにも参考にしていただくことを期待しています。

 この手引きをもとに実際にイベントを開催された方々の意見につきましても、お聞かせいただければ幸いです。

   目次

 参加者別の配慮確認事例

PDFPDF版(1,872KB)はこちら




  

4 情報提供

(1)文字情報等の伝達

ア 弱視の方、高齢者

 大活字の文字を使用し、展示イベントでは照明や採光にも配慮しましょう。

イ 全盲の方

(ア)点字

 文字のほか、絵やグラフなどもわかりやすく点訳したパンフレットや展示物を準備しましょう。

 なお、会議等において視覚障害者の出席があり、点字版の資料を配布する場合は、点字版の資料についてはページが異なることがあるので、「これは資料の○○ページ、点字版では、○○ページに・・・」などと発言することが望まれます。

(参考)

【点訳が可能なところ】

  • 鳥取県ライトハウス点字図書館(電話0859-22-6400)
  • 点訳・朗読アイメート赤十字奉仕団(電話0857-22-4466)
  • 桑の実会(電話0857-24-3180)
  • うつぶき赤十字奉仕団(電話0858-23-1365)
  • 点とう虫(電話0858-26-8590)
  • わらび会(電話0859-34-2145)
  • ※県では県庁及び各福祉保健局に点訳ソフトを組み込んだパソコンと点字プリンタを設置しています。
  • ※団体により、内容によってはお受けできない場合があります。
(イ)音声ガイド

 舞台など動きを伴うものについては、音声ガイドの導入を検討しましょう。

 音声ガイドとは、舞台上で演技をしている俳優たちの動作の説明や、舞台装置・衣裳の色や形など、台詞や音だけではわかりづらい部分を台詞の行間で説明するものです。

ウ 外国人

 パンフレットや展示には外国語と日本語を併記しましょう。

(参考)

【外国語通訳、翻訳等依頼窓口】

エ 子ども

 読みづらい漢字にはふりがなを付けるようにしましょう。

(2)音声情報の伝達

ア 聴覚障害者

 聴覚に障害のある方に対しては、次のような手段を採りましょう

(ア)手話通訳

 手話通訳とは、日本語の音声情報を手話言語に置きかえて通訳し、また、手話言語を日本語に通訳して、お互いの発言や、情報・コミュニケーションの保障を担うことをいいます。

(参考)

【手話通訳者、手話奉仕員派遣依頼窓口】

  • 団体派遣
      鳥取県中部聴覚障がい者センター(公益社団法人鳥取県聴覚障害者協会)
      電話 0858-27-2355 ファックス 0858-27-2360

 

  • 個人派遣
     (東部)
     鳥取県東部聴覚障がい者センター(公益社団法人鳥取県聴覚障害者協会)
     電話 0857-32-6070 ファックス 0857-32-6071
     (中部)
     鳥取県中部聴覚障がい者センター(公益社団法人鳥取県聴覚障害者協会)
     電話 0858-27-2355 ファックス 0858-27-2360
     (西部)
     鳥取県西部聴覚障がい者センター(公益社団法人鳥取県聴覚障害者協会)
     電話 0859-30-3659 ファックス 0859-30-3660

 

(イ)要約筆記

 要約筆記とは、音声情報を要約して文字情報に換えて伝達する方法です。OHPやノートを使用する手書き要約筆記と、パソコン要約筆記があります。

 主に、中途失聴者や難聴者が利用します。

(参考)

【要約筆記奉仕員派遣依頼窓口】

    • 団体派遣
        鳥取県中部聴覚障がい者センター(公益社団法人鳥取県聴覚障害者協会)
        電話 0858-27-2355 ファックス 0858-27-2360

     

    • 個人派遣
       (東部)
       鳥取県東部聴覚障がい者センター(公益社団法人鳥取県聴覚障害者協会)
       電話 0857-32-6070 ファックス 0857-32-6071
       (中部)
       鳥取県中部聴覚障がい者センター(公益社団法人鳥取県聴覚障害者協会)
       電話 0858-27-2355 ファックス 0858-27-2360
       (西部)
       鳥取県西部聴覚障がい者センター(公益社団法人鳥取県聴覚障害者協会)
       電話 0859-30-3659 ファックス 0859-30-3660

     

(ウ)筆談

 受付・案内所に手話通訳者がいない場合は、スタッフが筆談で対応しましょう。

(エ)ヒアリングループ

 補聴器が有効な聴覚障害者は、磁気誘導ループによって、より明瞭な音声を聞くことができます。

 磁気誘導ループとは、アンプとループと呼ばれる線を組み合わせた装置で、通常だと補聴器は音源から3メートル以上離れると聞こえにくくなり雑音が大きくなりますが、この装置を設置し、会場内にループを張り巡らせると、ループが発した磁気で補聴器が明瞭に音をとらえられるようになります。

(参考)磁気誘導ループ

磁気誘導ループ

(参考)

【携帯用磁気ループ貸出窓口】

  • 鳥取県東部聴覚障がい者センター

鳥取県鳥取市富安二丁目104-2 さざんか会館内

TEL 0857-32-6070 FAX 0857-32-6071

  • 鳥取県中部聴覚障がい者センター

鳥取県倉吉市葵町724-15

TEL 0858-27-2355 FAX 0858-27-2360

  • 鳥取県西部聴覚障がい者センター

鳥取県米子市旗ヶ崎六丁目19-48 堀田ビル1階

TEL 0859-30-3659 FAX 0859-30-3660

 

イ 外国人

 日本語を理解できない外国人が参加する場合、外国語通訳などの協力を求めておきましょう。

(参考)

【外国語通訳、翻訳等依頼窓口】

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000