【代表的な講義等のテーマ】中海と生活排水
【所要時間】1時間
【内容】中海の水質調査(手づくり試薬と手づくり器具)、中海の現状と生活排水・下水道 等
【対象範囲】小学生・一般
【出張可能な地域】県西部
【代表的な講義等のテーマ】※主催者の希望を考慮して決定
【所要時間】※主催者の希望を聞き、協議して決定
【内容】米子水鳥公園の紹介、鳥取県のオシドリの解説、身近な野鳥の観察の説明、巣箱づくり 等
【対象範囲】小学生・中学生・高校生・一般
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】湖山池の自然、歴史、漁業※湖山池に関するテーマならなんでもOK
【所要時間】0.5~1.5時間
【内容】湖山池の生い立ち・特徴、湖山池の魚・植物・鳥などの生物、湖山池の水質・漁業・歴史・文化
船を利用した現地案内も可能(2~5時間必要)
【対象範囲】小学校・中学校・高校生・一般
【出張可能な地域】県東部
【代表的な講義等のテーマ】私にもできる環境にやさしい生活、エコライフを楽しむには
【所要時間】0.5~1時間
【内容】私の考えるエコライフとは、私(私の家族)の取り組みの事例紹介
エコライフに取り組んで気付いたこと、「ん」と立ち止まり、日常生活を見つめ直してみる
【対象範囲】高校生・一般
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】※包括的に環境管理としてまとめたテーマ
【所要時間】1.5~2時間
【内容】※内容、対象年齢などにより内容はまちまち
【対象範囲】小学生・中学生・高校生・一般
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】ラムサール条約について
【所要時間】0.5~1時間
【内容】ラムサール条約について解説
【対象範囲】高校生・一般
【出張可能な地域】県西部
【代表的な講義等のテーマ】大山の自然を理解しよう(動物)
【所要時間】3時間
【内容】大山寺周辺の動物や野鳥の種類、特性などを解説
散策、バードウオッチングなどの野外実習
【対象範囲】一般
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】昆虫観察会
【所要時間】1.5~2時間
【内容】林や草原、湿地等で昆虫採取をした後、採集した昆虫を図鑑で調べて種類を見分ける。
昆虫の体のつくりや種類を見分けるポイント、標本の作り方、飼育方法、採集方法までアドバイス
【対象範囲】幼児・小学生・中学生・高校生・一般
【出張可能な地域】県西部
【代表的な講義等のテーマ】星の観察・星の大気保全
【所要時間】1~2時間
【内容】晴天時は、星の観察等を実施
昼及び天候不良時は、星の話や大気保全の話
【対象範囲】幼児・小学生・中学生・高校生・一般
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】大山の自然
【所要時間】1.5~2時間
【内容】大山の地形・地質、大山の植物、自然保護について
【対象範囲】小学生・中学生・高校生・一般
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】鳥取県の海と生き物(特に魚類)
【所要時間】0.5~1時間
【内容】鳥取県の海の季節的なあるいは経年的な移り変わりとそこに棲む生き物の変化、人間(特に
漁業)との関わり
環境を守るためにできること 等
【対象範囲】小学生・中学生・高校生・一般
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】ドイツに学ぶ環境に優しいくらし
【所要時間】1.5時間
【内容】地球の環境が壊れていることを知る。
生活を見直すことで環境が改善することに気付く。
ドイツの環境に優しい生活を知る。(交通、ごみ・リサイクル、資源・エネルギー、買い物)
買い物ゲームを通して、環境に優しいくらしへの意欲を持つ。
【対象範囲】小学生・一般
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】葦で作る紙(卒業証書)、湖山池のこと全般
【所要時間】2時間~2日間
【内容】植物の葦から紙を作る。
普段見慣れている雑草から動植物の棲みかとしての葦、水を浄化している葦の話
葦から紙を作ることにより、自然への興味、物を大切にする心を育み自然の大切さ、
環境の大切さを体験を通じて学習する。
【対象範囲】小学生・中学生・一般
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】「水の笑顔を取り戻そう」、「グランドワークの実践活動」、「身近に出来る環境改善活動」、「循環型社会に何が必要か」など
【所要時間】1~1.5時間
【内容】今私たちが具体的に何をなすべきか、あるべき姿を念頭に具体的に行動すべき事項を明確にし、浄化実験等視覚に訴える体験学習講座を実施
【対象範囲】小学生・中学生・高校生・一般
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】「地球環境」、「地球温暖化」、「雪氷」、「氷河」、「極地気候」、「気象」
【所要時間】適宜
【内容】適宜
【対象範囲】高校生・一般
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】天体観測
【所要時間】1.5~2時間
【内容】望遠鏡での天体観測、星空の説明
【対象範囲】小学生・中学生・一般
【出張可能な地域】県東部
【代表的な講義等のテーマ】地域(海岸・渓谷・山地)の地形と地質、季節と星空の観察
【所要時間】原則、数時間~日帰り程度
【内容】解説、観察、実習など
【対象範囲】小学生・中学生・高校生・一般
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】鳥取県の希少動物・人と里山の豊かな関係
【所要時間】1~1.5時間
【内容】鳥取県内の自然保護の動き
鳥取県の希少動物説明
自然環境について
・人と自然が共存している自然環境のあり方(里山、森、水)
私たちでやれること(皆で守る自然への視点)
・自然の中へ入る
・子供たちに体験
・地球の自然を誇りに
【対象範囲】小学生・中学生・高校生・一般
【出張可能な地域】県中部
【代表的な講義等のテーマ】「自然のかくし絵」を探そう
【所要時間】3時間
【内容】デジタルカメラを使って保護色をしている昆虫を撮影する。
上映しながら種を特定する。
観察をしながら昆虫の生態の話しをする。
【対象範囲】小学生・一般
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】身近にできる環境改善活動、割り箸回収から環境保全を考えてみよう
【所要時間】約30分~1時間程度
【内容】子供の視点から分かりやすく生態系を説明し、日々の生活の中でできる環境保全活動を具体的に示す。
【対象範囲】小学生、中学生、高校生、一般
【出張可能な地域】県西部
【代表的な講義等のテーマ】ツバメの行き先からツバメの生態について
【所要時間】約3.5時間程度
【内容】日本に飛来するツバメの種類、生態、体形的特長等をクイズ形式にして講義、ツバメの巣の観察
【対象範囲】小学生、
【出張可能な地域】県西部
【代表的な講義等のテーマ】奥日野の希少動物、植物の形
【所要時間】約2時間程度
【内容】奥日野の希少動物、植物の形
【対象範囲】小学生、中学生、高校生、一般
【出張可能な地域】県西部
【代表的な講義等のテーマ】低い山の植物
【所要時間】約2~3時間程度
【内容】低い山を散策し、解説
【対象範囲】小学生、一般
【出張可能な地域】県西部
【代表的な講義等のテーマ】食を通じた心身の健康管理や地球温暖化防止活動について解説しながらライフスタイルの変革を提案
【所要時間】約1時間程度(エコクッキング実習3時間程度)
【内容】地球環境問題の解説、エコクッキングの解説・実習、地球温暖化とエコクッキング
【対象範囲】小学生、中学生、高校生、一般
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】私たちと野鳥
【所要時間】約30分~2時間程度
【内容】私たちと野鳥のかかわり、巣箱づくり、野鳥保護活動の講義
【対象範囲】小学生、中学生、高校生、一般
【出張可能な地域】県中部
【代表的な講義等のテーマ】「風呂敷つつみ講習」
【所要時間】30~60分
【内容】マイバックとして風呂敷を利用し、荷物の形により、いろいろな包み方を講習する。
【対象範囲】幼児、小学生・中学生・高校生・一般
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】森を残し全生物と共存しなければ人間も生き残れない。全生物の命と全産業を支える豊かな森を子や子孫に残したい。今の山の現状を一人でも多くに知っていただく。
【所要時間】約10分~20分
【内容】山の現状を語り「今の自然の現状を分かりやすく紙芝居で説明」
【対象範囲】幼児、小学生、中学生、高校生、一般
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】新聞エコバック、スリッパ作成
【所要時間】約3~15分
【内容】新聞エコバック、スリップ、竹工作の作成指導
【対象範囲】一般
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】知っていますかアスベストのこと
【所要時間】30分~1時間程度
【内容】アスベストとはどんなものか。(人にどのような健康影響があるのか。どんなところに使われているのか。ばく露防止対策としてどのような法規制があるのか。生活の中で注意すること。)
【対象範囲】中学生・高校生・一般
【出張可能な地域】県東部・中部
【代表的な講義等のテーマ】ネイチャーゲームを用いた自然体験
【所要時間】30分~2時間
【内容】自然を素材として活用した体験型環境教育手法であるネイチャーゲームの指導
【対象範囲】幼児・小学生・中学生・高校生・一般
【出張可能な地域】県中部
【代表的な講義等のテーマ】ネイチャーゲームを用いた自然体験<BR>
【所要時間】30分~2時間<BR>
【内容】自然を素材として活用した体験型環境教育手法であるネイチャーゲームの指導<BR>
【対象範囲】幼児・小学生・中学生・高校生・一般<BR>
【出張可能な地域】県中部
【代表的な講義等のテーマ】ネイチャーゲームを用いた自然体験
【所要時間】30分~2時間
【内容】自然を素材として活用した体験型環境教育手法であるネイチャーゲームの指導
【対象範囲】幼児・小学生・中学生・高校生・一般
【出張可能な地域】県中部
【代表的な講義等のテーマ】エコアクション21とは
【所要時間】1~1.5時間
【内容】ISO14001規格を参考として、中小事業者にとっても取り組みやすい環境経営(環境マネジメント)システムのあり方を規定した環境省策定の「エコアクション21」についての紹介及び解説
【対象範囲】一般
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】「生活排水について」「水環境について」
【所要時間】30分~1時間
【内容】水の汚れの原因とその対策、水の汚れの改善実験
【対象範囲】小学生・中学生・高校生・一般
【出張可能な地域】県西部
【代表的な講義等のテーマ】「し尿と肥料とリサイクル」「ごみって本当はごみじゃない!」など
【所要時間】45分~1時間
【内容】し尿の農地還元の時代から化学肥料への移り変わりについて、自分がごみになるとは夢にも思わなかったごみの立場について
【対象範囲】小学生
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】魚から見た地域の自然
【所要時間】1時間
【内容】地域の自然の変化、水辺の生き物から見た環境、自然の保護育成
【対象範囲】幼児、小学生、中学生、高校生、一般
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】「泳げる中海をとり戻そう」「廃油ローソク作り」「牛乳パックで和紙づくり」
【所要時間】30分
【内容】中海が汚れた原因、その原因を取り除く為の理に叶った方途の提示、子ども達の心を育むため、環境教育を身近にとり入れる。
【対象範囲】小学生
【出張可能な地域】県西部
【代表的な講義等のテーマ】ネイチャーゲームを中心とした自然体験活動
【所要時間】30分~4時間
【内容】自然を素材として活用した体験型教育手法であるネイチャーゲームを中心とした指導(自然観察、樹木、環境、キャンプ、野外料理なども取り入れる事可能)
【対象範囲】幼児、小学生、中学生、高校生、一般
【出張可能な地域】県全域
【テーマ】PLT(木を通した環境教育プログラム)とネイチャーゲーム
【所要時間】1~2時間
【内容】1環境の意識化、2木々の多様な役割、3文化的状況、4社会的視点、5自然の管理と生態系の相互依存、6生命維持システム、7ライフスタイル、8自然環境へのセンスアップ(ネイチャーゲーム)
以上の基本項目を、教科・領域を超え、子ども達の発達段階を考慮した体験プログラムとして提供する。(一般を対象としてのプログラムも同様。)特に「8自然環境へのセンスアップ」は単独でも十分な効果が得られる。
【対象範囲】幼児、小学生、中学生、高校生、一般
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】ネイチャーゲームを用いた自然体験
【所要時間】30分~2時間
【内容】自然を素材として活用した体験型教育手法であるネイチャーゲームの指導
【対象範囲】幼児、小学生、中学生、高校生、一般
【出張可能な地域】県東部、県中部
【テーマ】ネイチャーゲームを用いた自然体験
【所要時間】30分~2時間
【内容】自然を素材として活用した体験型教育手法であるネイチャーゲームの指導
【対象範囲】幼児、小学生、中学生、高校生、一般
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】ネイチャーゲームを用いた自然体験
【所要時間】30分~2時間
【内容】自然を素材として活用した体験型教育手法であるネイチャーゲームの指導
【対象範囲】幼児、小学生、中学生、高校生、一般
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】ネイチャーゲームを用いた自然体験、海・山の自然散策・観察
【所要時間】30分~2時間
【内容】自然を素材として活用した体験型教育手法であるネイチャーゲームの指導、海や山の自然散策・観察案内
【対象範囲】幼児、小学生、中学生、高校生、一般
【出張可能な地域】県東部
【代表的な講義等のテーマ】ネイチャーゲームを用いた自然体験
【所要時間】30分~2時間
【内容】自然を素材として活用した体験型教育手法であるネイチャーゲームの指導
【対象範囲】幼児、小学生、中学生、高校生、一般
【出張可能な地域】県東部、県中部
【代表的な講義等のテーマ】地球温暖化防止対策について
【所要時間】30分~1.5時間
【内容】二酸化炭素削減の取組について、BDF熱材の使用について
【対象範囲】幼児、小学生、中学生、高校生、一般
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】イベントなどの体験型プログラム「自転車発電綿菓子づくり」など
【所要時間】10分から15分
【内容】自分で自転車をこいでもらい発電体験をしてもらう。発電した電気で綿菓子を作り、食べてもらう。楽しい活動を通じて、電気の大切さを実感したり、エネルギーについて理解してもらう。
【対象範囲】幼児、小学生、中学生、高校生、一般
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】ISO14001に基づき、環境マネジメントシステムが継続して適切で、妥当で、かつ有効であることを確実にするために審査をする
【所要時間】7時間
【内容】企業の「内部監査」、環境マネジメントシステム導入、確立支援
【対象範囲】一般
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】理科で読み解く環境問題
【所要時間】30~60分
【内容】科学実験、科学工作を行いながら環境やエネルギーについて考えます
【対象範囲】幼児 ・ 小学生 ・ 中学生 ・ 高校生 ・ 一般 <全て対応可>
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】うちエコ診断
【所要時間】30分~1時間
【内容】各家庭の電気・ガス・ガソリン等のデータをもとに環境省の「うちエコ診断ソフト」を使って、現在の立ち位置を見える化し、目標設定から方策の提案を一緒に考える「うちエコ診断」により、環境意識を高め、小さなことからでも取り組む行動変容へと導く。
【対象範囲】一般
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】エコ劇場「エコ博士といっしょに地球をすくおう!」
【所要時間】30分程度
【内容】紙芝居形式で、幼児に環境問題をわかりやすく説明し、地球にやさしい行動は何かを一緒に考える。
【対象範囲】幼児
【出張可能な地域】県西部
【代表的な講義等のテーマ】エコ劇場「エコ博士といっしょに地球をすくおう!」 【所要時間】30分程度 【内容】紙芝居形式で、幼児に環境問題をわかりやすく説明し、地球にやさしい行動は何かを一緒に考える。 【対象範囲】幼児 【出張可能な地域】県中部
【代表的な講義等のテーマ】エコ劇場「エコ博士といっしょに地球をすくおう!」 【所要時間】30分程度 【内容】紙芝居形式で、幼児に環境問題をわかりやすく説明し、地球にやさしい行動は何かを一緒に考える。 【対象範囲】幼児 【出張可能な地域】県西部
【代表的な講義等のテーマ】イベントでの体験型プログラム「4Rダーツ」、「エコタワー」など、エコ劇場「エコ博士といっしょに地球をすくおう!」 【所要時間】30分程度 【内容】リフューズ・リデュース・リユース・リサイクルの4Rに興味を持ってもらうための4Rダーツやエコ生活度を確認することができるエコタワーを体験。エコ劇場では、劇を通して環境問題に興味をもってもらう。 【対象範囲】幼児、小学生 【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】企業技術者活用プログラム【分析化学】 【所要時間】2時間程度 【内容】精度良い環境測定のために(サンプリングの基礎、実験室内の管理について)、環境関係法令等、分析業務における労働安全衛生について、技術者倫理 【対象範囲】高校生、一般 【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】地球温暖化の防止
【所要時間】30~40分
【内容】地球温暖化に関する情報の提供と家庭における温室効果ガスの削減について
【対象範囲】小学生
【出張可能な地域】県東部
【代表的な講義等のテーマ】ごみ問題について、リサイクルをすすめよう
【所要時間】45~90分
【内容】所属会社である三光株式会社での廃棄物の処理方法やリサイクル製品の紹介を通じて、ごみ問題・リサイクルの大切などを説明します。
【対象範囲】小学生、中学生、一般
【出張可能な地域】県全域
【代表的な講義等のテーマ】自然エネルギーでエコ発電&エコクッキング
【所要時間】
【対象】小学生
【内容】鳥取県で行われている自然エネルギーについて学び、自分で発電を体験してみることで、エネルギーの大切さを実感させる。
【代表的な講義等のテーマ】エコドライブについて
【対象】一般
【所要時間】
【内容】エコドライブの3つのポイントを伝えます。1ふんわりアクセル 2加減速を少なく 3早めのアクセルオフ
【テーマ】エコドライブについて
【対象】一般
【所要時間】
【内容】エコドライブの3つのポイントを伝えます。エコドライブをすると、地球にも優しく、経済的でかつ安全な運転をすることができる、ということを広めます。
【テーマ】県内の市町村の温暖化対策の取組
【対象】一般
【所要時間】90分
【内容】鳥取県下の市町村の温暖化対策の取組を照会するとともに自分たちにできる取組をワーク。
【テーマ】自然体験
【対象】小学生、中学生
【所要時間】20分~2時間
【内容】自然を活かした体験・生活
【テーマ】環境先進国 ヨーロッパ
【対象】小学生、中学生、高校生
【所要時間】40分
【内容】
◆自分の目で見てきたヨーロッパの街並みや風景から、環境に対する事例を分かりやすく紹介する
◆環境意識の向上とともに広い視野と世界に目を向けてもらう
【テーマ】ごみを増やさない暮らしの工夫、整理収納から環境を見直す、エコな暮らしを片付けから始めませんか
【対象】小学生、中学生、高校生、一般
【所要時間】1時間半、2日間(1時間半×2回)
【内容】現在の生活や学校、職場環境を見直す改善策を参加者で具体的行動案を考えていくグループワーク講義が主体
【テーマ】企業の経営改善と省エネ診断(事業者向け)家庭は楽しい節電所(家庭向け)
【テーマ】オフグリッドな暮らしから見える未来
【対象】県内実践者、大学生
【所要時間】60分(基調講演)
【内容】自給自足・循環型の持続可能な暮らしを実践する幸田の活動紹介、動機、そこから見えてくる未来とは。
実感のある環境活動・エコからでないと、本当の行動には結びつかず、暮らしをベースにした活動の意義 など
【テーマ】エネルギーの地産地消を行う自治体の新電力の取り組み
【対象】中学生・高校生・一般
【内容】地域内の太陽光発電やごみ発電を公共施設に供給する自治体新電力の取り組み
【テーマ】グリーンステーションプロジェクトについて
【対象】高校生・一般
【内容】木質バイオマスエネルギーを活用した地域活性化について
【テーマ】海ゴミ問題、湖山池の生態、河合谷のぶな林の再生【対象】一般
【テーマ】薬草を用いた地球温暖化防止対策
【対象】小学生・一般
【内容】建築家の立場から取り組む地球温暖化対策、日本建築における防湿、断熱、消臭効果の材料開発に係るイノベーション
【テーマ】ワールドシフト「地球環境の持続可能なシフト」
【対象】中学生・高校生・一般
【内容】地球環境の現状と持続可能な社会等のセミナー、ワークショップ
【テーマ】地球温暖化の現状と家庭でのCO2排出量削減について(未来の子供たちのために「COOL CHOICE」の効用)
【対象】一般
【内容】家庭でのCO2排出量削減に向けた具体的な取り組みの効果
【テーマ】未来でいきいきみんなでつくるくらよし
【対象】一般
【内容】主に倉吉市環境基本計画(第2次)の内容のもとに、市民ができる環境対策について一緒に考える。
【テーマ】自然と遊ぼう
【対象】幼児、小学生、中学生、高校生
【内容】デイキャンプをしながら自然の中でのリスク管理を学び、自然に親しんだり、自然のエネルギーを体感する。
【テーマ】やってみようエコ活
【対象】小学生、中学生、高校生
【内容】地球温暖化の現状を問題提起しながら自分たちのくらしからできることを一緒に考える。
【テーマ】未来の地球を守るのはあなた
【対象】一般
【テーマ】エコ・楽お片付け講座、整理収納から始まる家族の笑顔、お掃除講座
【対象】小学生・中学生・高校生・一般
【内容】私達の生活を支える「モノ」について。「モノ」を通して環境やエコを考える。「モノ」との生活を適量で快適に送る事で、環境や自然を守る事が出来る。モノの無駄をなくすために、私達はどうやってモノと付き合うのか。
【テーマ】地球温暖化と樹木のはたらき
【内容】
世界の環境問題やSDGsについて概説し、特に地球温暖化の原因と解決法について学ぶ。さらに地球温暖化の主な原因である二酸化炭素を吸収してくれる樹木のはたらきを知り、樹木の大切さについて理解してもらう。
講義だけでなく、実際の樹木を用いた樹種の多様性を示し、校庭や公園に生育している身近な樹木のサイズと樹齢を測定し、樹木による二酸化炭素吸収量を計算して森林の大切さを理解してもらう。
【テーマ】環境大学の昆虫相
【内容】公立鳥取環境大学周辺において2017年から2018年にかけて行った昆虫調査の報告。県内の人家近くの一地域を網羅的に昆虫調査されたことは少なく、普段気にせず素通りしている身近な自然や昆虫に目を向けるきっかけになる。
【テーマ】住宅の断熱性能と二酸化炭素排出量の関係、住宅の断熱性能と使用エネルギーの収支決算、既存住宅の効果的な断熱改修方法と工事費の目安など
【内容】住宅の断熱性能の考え方と計算方法、住宅の断熱性能と二酸化炭素排出量の関係、日本の住宅の断熱レベル、世界との比較など
【テーマ】海の上から見えたモノ
【内容】「海洋ゴミとマイクロプラスティックについて」
海を漂う海洋ゴミの多くを占めるプラスティック。それらはどこから来てどこに行くのでしょうか?実物や写真などを見ながら自分たちができることを考えていきます。
*天候によってフィールドワークも可能です。
【テーマ】ISO14001環境マネジメントシステム<BR>
【所要時間】1時間<BR>
【内容】・ISO14001(環境)について<BR>
・環境法令教育<BR>
・改善のアプローチ<BR>
・TEASの導入/改善教育<BR>
【対象】高校性・一般