は |
排水トン数:displacement tonnage
船舶による排水容積に海水の比重を乗じた船舶の大きさを表す単位の一つ。
パブリックアクセス
港湾におけるパブリックアクセスとは、一般の人々が海やみなとへ自由に、安全に、かつ快適に行き来し、海やみなとの本来有する魅力を十分に享受する(楽しむ)ことをいう。具体的には、「海水に触れる」「潮の匂いや波音を楽しむ」「釣りをする」「マリンレジャーを楽しむ」などの行為を指す。
バラ積み船
石炭、鉄鉱石、穀物などの大量な原材料を、大きな船庫に入れて運ぶ船。バラ積み船の大きさは、ケープサイズ(15万重量トンクラス)、パナマックス(6~7万重量トンクラス)、ハンディサイズ(2~4万重量トンクラス)などに分けられる。パナマックスは、パナマ運河を通行できるマックス(最大)のサイズ、ケープサイズはパナマ運河を通ることができずアフリカ最南端の喜望峰(CAPE OF GOOD HOPE)をまわる船の経済船型というように、スケール分類は地球規模のネーミングでなされている。
バルクカーゴ:bulk cargo
穀物、塩、石炭、鉱石などのように、粉粒体のまま包装せずに積み込まれる貨物。バラ積み貨物ともいう。 |
ひ |
避難港
暴風雨に際し小型船舶が避難のため停泊することを主たる目的とし、通常貨物の積卸又は旅客の乗降の用に供せられない港湾。
PFI:Private Finance Initiative
民間資金活用事業、公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力及び技術能力を活用して行う手法。
フィーダーサービス:feeder service
コンテナ船はその輸送効率を高めるために、特定の主要港湾のみに寄港し、主要港湾以外で発生する貨物については、主要港湾で積替輸送を行っている。この場合の、主要港湾と寄港しない港湾との間の内航船、自動車、鉄道などによるコンテナ貨物の支線輸送をいう。
複合一貫輸送:intermodal transport
特定の貨物が船舶、鉄道、自動車、航空機など種類の異なる2つ以上の輸送手段により相次いで運送される場合を複合輸送あるいは複合運送(combined transport)というが、この場合、荷送人の戸口で貨物が詰められ、かつ封印された貨物を輸送の中継地で一度も開封することなく荷受人の戸口まで単一の運送人の一元的な責任管理のもとに届けることをいい、コンテナの普及により普遍化した。 |
ふ |
フリートレードゾーン:free trade zone(FTZ)
自由貿易地域又は指定保税地域と呼ばれる。一般的、統一的に明確な定義がないが、世界の各地域にあり、その地域の関税制度により、自由港(香港・シンガポール等)、輸出自由地域(韓国・台湾等)、外国貿易地帯(米国)及び自由辺境地域という一般講学上で分類され、これらはそれぞれの国や地域経済に重要な役割を果たしている。わが国では、1987年12月9日に沖縄県那覇市の一部が「自由貿易地域那覇地区」として沖縄開発庁長官より指定を受けた。
フルコンテナ船
コンテナのみを輸送する目的で専用のセルガイドを有する船舶。
プレジャーボート
スポーツ又はレクリエーションの用に供するヨット、モーターボート及びその他の船舶。 |
ほ |
ボートパーク
放置艇の大部分を占める小型モーターボートを主たる対象に必要最小限の施設や機能を備えた簡易な係留・保管施設。運河、水路等の既存の静穏水域を活用して整備される。 |