防災・危機管理情報


  
2013年10月」で絞込み

2013年10月25日

新鳥取県史編さん委員会考古部会を開催

 平成25年10月23日(水)、第2回新鳥取県史編さん委員会考古部会を開催しました。

 公文書館会議室で行われた考古部会は、4名の部会委員に御出席いただきました。まず今年度事業の実施状況について報告を行い、遺物再整理、古墳測量などの平成26年度事業について協議しました。

考古部会での協議の様子の写真
(写真1)考古部会での協議の様子

高田部会長の写真
(写真2)協議中の髙田部会長

根鈴副部会長の写真
(写真3)根鈴副部会長

下高委員の写真
(写真4)下高委員

松井委員の写真
(写真5)松井委員

県史編さん室

公文書館 2013/10/25 in 会議など,県史編さん室

2013年10月24日

鳥取県・龍谷大学連携講座に講師を派遣

 平成25年10月19日(土)、鳥取県・龍谷大学連携講座「まるごと鳥取県!~とっとりの歴史探訪~」(龍谷大学大阪梅田キャンパス)に講師として県史編さん室の岡村吉彦室長を派遣しました。

 この講座では、「鳥取城をめぐる織田vs毛利の戦い」というテーマで講演しました。その概要は、戦国末期の鳥取城は織田信長と毛利輝元の対立の狭間に置かれ「日本二ッ之御弓矢境」と呼ばれていましたが、その同時代の確実な史料に基づく新たな視点での鳥取をめぐる織田と毛利の攻防戦の全体像についてです。この講座には約30名の方々が出席されました。

講演をする岡村室長の写真
(写真1)講演をする岡村吉彦室長

講演会場の様子の写真
(写真2)講演会場の様子

県史編さん室

公文書館 2013/10/24 in 県史編さん室,講座などのイベント

2013年10月23日

新鳥取県史編さん委員会近現代合同部会及び資料検討会を実施

 平成25年10月10日(木)、新鳥取県史編さん委員会近現代合同部会及び資料検討会を実施しました。

 午前、公文書館会議室で行われた近現代合同部会は、6名の部会委員に御出席いただきました。まず今年度事業の実施状況について報告を行い、続いて資料校訂、校正の作業手順、平成26年度事業などについて協議しました。

 午後は、白石委員(近代)も加わり、「資料編 近代 政治行政」などに掲載する資料の選定作業をしました。

近現代合同部会での協議の様子の写真
(写真1)近現代合同部会での協議の様子

足田館長の写真
(写真2)開会前の挨拶をする足田館長

岸本近代部会長の写真
(写真3)協議中の岸本近代部会長

田村近代副部会長の写真
(写真4)協議中の田村近代副部会長

奥村委員の写真
(写真5)協議中の奥村委員(近代)

小山現代部会長の写真
(写真6)協議中の小山現代部会長

喜多村近代副部会長の写真
(写真7)協議中の喜多村近代副部会長

西村委員の写真
(写真8)協議中の西村委員

打合せする委員の写真
(写真8)意見交換を行う岸本部会長と白石委員

資料目録を確認する様子の写真
(写真9)目録にて検討資料を確認する田村副部会長と前田専門員

県史編さん室

公文書館 2013/10/23 in 会議など,県史編さん室,調査

2013年10月21日

新鳥取県史編さん委員会近世部会及び史料検討会を実施

 平成25年10月21日(月)新鳥取県史編さん委員会近世部会及び近世史料検討会を実施しました。

 午前、公文書館会議室で行われた近世部会は、4名の部会委員に御出席いただきました。まず今年度事業の実施状況について報告を行い、続いて資料編の構成、今後のブックレットのテーマなどについて協議しました。

 午後は、「資料編 近世2 西伯耆」に掲載する史料を選定するために一点一点確認作業をしました。

近世部会での協議の様子の写真
(写真1)近世部会での協議の様子

池内部会長の写真
(写真2)協議中の池内近世部会長

史料検討会の様子の写真
(写真3)史料検討会の様子

史料を一点一点確認する様子の写真
(写真4)史料を一点一点確認する様子

県史編さん室

公文書館 2013/10/21 in 会議など,県史編さん室,調査

2013年10月18日

県立学校の簿冊を引き継ぎました。

 平成24年4月1日に施行された鳥取県公文書等の管理に関する条例に基づき、初めて、県立学校から簿冊を引き継ぎました。

 今後、目録を整備し「特定歴史公文書」として、厳重な管理のもとに保存します。

簿冊をチェック中の様子の写真
簿冊をチェック中の様子。仮置きしています。

公文書館 2013/10/18 in 公文書担当

2013年10月16日

日本史研究会へ出張販売

 平成25年10月12日、13日、京都産業大学で行われた2013年度日本史研究会大会で県史関係の書籍展示販売を行いました。

 今回はじめての参加でしたが、会場では「はじめて鳥取県史を知った」という方もおられる一方、「鳥取県史がんばってるね。注目してるよ」、と励ましてくださる方もおられました。

 2日間で完売となるブックレットもいくつかあり、全国の研究者のみなさまに新鳥取県史編さん事業のPRをすることもできました。

甲賀市史編さん室の方との写真
鳥取県史の活動を知り、ブックレットを購入してくださった甲賀市史編さん室の方(左)と販売中の職員(右)です。

公文書館 2013/10/16 in 県史編さん室,講座などのイベント

2013年10月11日

「さじ谷ばなしフォーラム2013」に県史編さん室専門員が参加

 平成25年10月5日(土)、鳥取市佐治町において「さじ谷ばなしフォーラム2013」が開催され、県史編さん室の樫村専門員がシンポジウムのパネリストとして参加しました。

 このフォーラムの趣旨は、さじ谷ばなしをはじめとして郷土の民話をとおして、地域文化への認識を深め、保存・継承を促進するものです。

郷土芸能披露の写真
(写真1)オープニングとして披露された佐治町福園(ふくぞの)の神楽獅子舞

基調講演の写真
(写真2)石井正己氏(東京学芸大学教授)による基調講演の様子

記念講演の写真
(写真3)岩崎京子氏(児童文学作家)による記念講演の様子

対談の様子の写真
(写真4)石井教授と中島嘉吉氏(前さじ民話会会長)の対談の様子。
語り部だった祖父の思い出、さじ谷ばなし収集の苦労について話されました。

シンポジウムの写真
(写真5)シンポジウムの様子。「昔話が伝えるもの」をテーマに意見が交わされました。

酒井薫美氏の写真
(写真6)パネリストの酒井董美氏(山陰民俗学会会長)

樫村専門員の写真
(写真7)パネリストの樫村賢二専門員

岡村絹江氏の写真
(写真8)パネリストの岡村絹江氏(さじ民話会会長)

古民家での夜語りの写真
(写真9)移築古民家である佐治歴史民俗資料館の囲炉裏端で夜語りが行われました。

掛け軸の写真
(写真10)祭壇を設けてまつられた庚申様と猿田彦の掛け軸


 本来、夜語りは庚申の日 に、これらの掛け軸をまつり、夜を徹して語り合っていたことから名が付いたと言われます。

 この日は、庚申の日ではありませんでしたが、夜語りらしく掛け軸をまつっておこなわれました。
県史編さん室

公文書館 2013/10/11 in 県史編さん室,講座などのイベント

2013年10月1日

古墳測量に伴う入札説明会を実施(考古部会)

 平成25年9月30日(月)、考古部会は、古墳測量に伴う入札説明会を実施しました。

 今年度、測量調査を実施するのは米子市淀江町にある城山(じょうやま)10号墳及び小枝山(こえだやま)12号墳です。

 むきばんだ史跡公園において入札に関する説明会をした後、業者の皆様に現地確認をしていただきました。

入札説明会の様子
(写真1)むきばんだ史跡公園で行われた入札説明会の様子

城山10号墳付近の様子
(写真2)城山10号墳付近での現地説明の様子

小枝山12号墳のある丘陵の様子
(写真3)小枝山12号墳のある丘陵。この尾根上に古墳があります。

小枝山12号墳への登山道を確認する様子
(写真4)小枝山12号墳への登山道を確認する様子。

県史編さん室

公文書館 2013/10/01 in 県史編さん室,考古

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000