防災・危機管理情報


Googleサイトに令和6年度教職員研修 研修動画を掲載します(随時更新)。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/kyoikucenter

〇御自身の鳥取県教育委員会Googleアカウント(g.torikyo.ed.jp)
 でログインしてください。

〇研修講師から許諾が得られた動画のみ掲載しています。

〇期間限定の条件のある動画は、今年度末(令和7年3月31日)までの公開です。

 

【掲載動画一覧】

令和6年度

基本研修
「個別最適な学び、協働的な学びの充をとおした主体的・対話的で深い学びの授業改善」(122分)
放送大学 准教授 小林 祐紀 氏

「個別最適な学び、協働的な学びの充実をとおした主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善」(96分)
京都大学 准教授 石井 英真 氏

「パフォーマンス評価をとおした指導と評価の一体化」(114分)
鳥取大学 講師 市川 和也 氏

職務研修
「特別支援教育におけるICT活用と校内体制の充実」(100分)
未来教育デザイン代表 平井 聡一郎 氏

「ICTによる授業改善と校内研修の改革」(121分)
熊本大学大学院 特任教授 前田 康裕 氏

「自立した学習者の育成に向けたチームで取組むICT活用」(100分)
沖縄県教育庁県立学校教育課 主任指導主事 大城 智紀 氏

「高等学校における学校教育のデジタル化と校内体制の考え方」(108分)
奈良教育大学教職大学院 准教授 小﨑 誠二 氏

「管理職のリーダーシップと人材育成」(68分)
株式会社ナガオ考務店 代表 長尾 彰 氏

「2次評価者としての役割と実務」(109分)
環太平洋大学 教授 浅野 良一 氏

「学校経営と学校組織マネジメント」(103分)
国士舘大学 教授 北神 正行 氏

「校長に求められるアセスメント能力とファシリテーション能力」(92分)
湘南学園 学園長 住田 昌治 氏

「管理職のリーダーシップと人材育成」(55分)
キリンホールディングス株式会社 取締役副社長 株式会社ファンケル 社外取締役 坪井 純子 氏

「教職員評価・育成制度の趣旨と実際」(100分)
環太平洋大学 教授 浅野 良一 氏

「次世代の学校を創る~授業観の転換~」(50分)
国士舘大学 教授 喜名 朝博 氏

専門研修
【高等学校英語】「授業が変わる!高校英語『話すこと』の指導と評価」
~効果的なフィードバックや足場架けを考える~ (115分)
福山市立福山中・高等学校 教諭 上山 晋平 氏

【中学校技術】「『情報の技術』の授業づくり」
~小学校プログラミング教育、高等学校情報1との連携を意識して~」(106分)
国立教育政策研究所 教育課程研究センター研究開発部 教育課程調査官 渡邊 茂一 氏

【特別支援教育(ICT活用)】「特別支援教育におけるICTの活用」
「パワーポイントを使った教材づくりとその活用」(133分)
熊本県立かもと稲田支援学校 教諭 後藤 匡敬 氏

【特別支援教育1(自立活動)】「自立活動の意義と指導の基本」
「個に応じた自立活動の指導目標と具体的な指導内容の設定」(103分)
東京学芸大学 准教授 増田 謙太郎 氏

【特別支援教育3(学習障がい)】「子どもの困り感や困難さの背景を考えた支援」
「学びを支える授業と子どもへの支援 ~意欲的に学習を進めるための工夫~」(124分)
福岡教育大学 准教授 河村 暁 氏

令和5年度
 基本研修
 「学校保健の推進と学校医との連携」(78分)
  岡本小児科医院 理事長 岡本 賢 氏

 「資質・能力を育成する算数科の学習」(161分)
  明星小学校 校長 細水 保宏 氏

  職務研修
  「学校の組織力を高める校長のリーダーシップ」(124分)
  愛媛大学 教授 露口 健司 氏

 「ふるさと に誇りと愛着をもち、ふるさとを支える人材の育成」(115分)
  高知県 黒潮町教育委員会 教育長 畦地 和也 氏

 「業務改善に向けた体制づくりと教頭の役割」(84分)
  NPO法人ファザーリング・ジャパン 理事 川島 高之 氏

 「職務遂行状況の把握と評価~事例に学ぶ評価のポイント~」(88分)
  兵庫教育大学 特任教授 浅野 良一 氏

 「学校の危機管理と管理職の役割~学校の対応と法的責任~」(78分)
  コモンズ法律事務所 代表弁護士 森田 智博 氏

  専門研修
    【小学校外国語活動・外国語】「どうやって?どこまで?『読むこと』
   『書くこと』の言語活動の工夫」研修(103分)
    宇都宮大学 助教 田村 岳充 氏

   【小学校理科】「理科の見方・考え方を働かせた問題解決のプロセスを意識した授業づくり
  ~効果的なICTの活用をとおして~」研修(146分)
  福島大学 准教授 鳴川 哲也  氏

    【小学校生活】「気付きの質を高める生活科の授業」
   「体験活動と表現活動の相互作用のある授業づくり」(91分)
      愛知教育大学 教授 加納 誠司 氏

 令和4年度
 基本研修
 「次世代の学校づくり」につながる組織マネジメント(75分)
  鳴門教育大学 教授 久我 直人 氏 

 「学校教育目標の実現に向けた組織的展開と人材育成」(239分)
  鳴門教育大学 教授 久我 直人 氏 

 職務研修
 「働き方改革における教頭の役割と心得」(82分)
  NPO法人ファザーリング・ジャパン 理事 川島 高之 氏

  「企業経営に学ぶ」(57分)
  株式会社ササヤマ 代表取締役社長 笹山 勝氏 氏

 専門研修
 【高等学校英語】「発信力の強化!~話したくなる!書きたくなる!
      生徒主体の言語活動を通した授業づくり~」(129分)
  宇都宮大学 助教 田村 岳充 氏


 【高等学校総合的な探究の時間】「主体的に探究する生徒の育成をめざして
  ~事例をとおして探究のプロセスを究める~」(91分)
  愛知淑徳大学 准教授 加藤 智氏 氏

 【全教科/対話による深い学び】「これからの時代に求められる力とは
  ~アートに出会う、ホンモノにふれる体験を通して~」(43分)
  武蔵野美術大学 教授 三澤 一実 氏

 

最後に本ページの担当課
   鳥取県教育センター
   住所  〒680-0941
            鳥取県鳥取市湖山町北5-201
   電話  0857-28-23210857-28-2321    
   ファクシミリ  0857-28-8513
   E-mail   kyoikucenter@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000