県政トピックス<知っていますか?「 物流の2024年問題」>

知っていますか?「物流の2024年問題」

  インターネットで注文した商品が、翌日には自宅に届く。今では当たり前となっているこうした便利な日常が、過去のものになるかもしれないという現実をご存じでしょうか。私たちの生活や経済を支える物流の現場が、いま危機に直面しようとしています。
  物流の根幹を担うトラックドライバーは、長時間労働や低賃金などの問題が指摘され、担い手不足が深刻化しています。こうした環境を改善しようと、働き方改革関連法により2024年4月から時間外労働960時間/年の上限規制が適用されることになっています。労働環境の改善は歓迎されるべきことである一方、懸念されているのがドライバーの就業時間減少に伴う輸送能力の縮小です。有効な対策を講じなければ、2030年度には約34パーセントもの輸送能力不足が生じるとの試算も。これが「物流の2024年問題」です。
  政府はこうした状況を打開するため、荷主優位の商慣行の見直しや先端技術等も活用した物流の効率化などを進める施策を展開。また、県では、物流の効率化に取り組む事業者を支援し、業界と一丸となって持続可能な物流機能の構築を進めています。
  一方、消費者にも行動の変化が求められています。宅配便の再配達率の増大や荷物の小口多頻度化など、消費者一人一人の行動が物流の効率を低下させる要因の一部となることもあります。例えば、確実に受け取れる配達日時を指定する、宅配ボックスやコンビニ受け取りを活用する、注文をまとめて配達頻度を減らすなど、私たちにできることで2024年問題の克服に貢献しませんか。

私たちにできることは
●宅配ボックスやコンビニ受け取りを活用する
●確実に受け取れる配達日時を指定する
●注文をまとめて配達頻度を減らす

設備の刷新で効率化進める

マルコウ運輸株式会社(米子市) 代表取締役社長
椎名(しいな) (めぐみ) さん
椎名恵さんの写真

   県の「物価高騰を乗り越える物流効率化対策事業補助金」を活用し大型移動棚を倉庫に導入。保管率が従前の3倍と飛躍的に向上し、保管場所の集約による荷役作業の合理化やドライバーの負担軽減など、成果を上げています。社長の椎名さんは、「今後も運行計画の見直しやGPSによる運行管理などを通じてさらに効率化を進め、難局を乗り越えていきたい」と語ります。
大型移動棚の写真
導入した移動棚。空間を余さず利用できる

不足する輸送能力の推計

不足する輸送能力
※物流の適正化・生産性向上について対策を講じなかった場合
2024年度 約14パーセント(4億トン相当)
2030年度 約34パーセント(9億トン相当)

約3分の1もの荷物が運べなくなるかもしれない!

国の「持続可能な物流の実現に向けた検討会」(第3回 令和4年11月)資料より 株式会社NX総合研究所試算

【問い合わせ先】 県庁通商物流課
電話 0857‐26‐7850 ファクシミリ 0857‐26‐8117



← 前のページへ    次のページへ →


最後に本ページの担当課    鳥取県 政策戦略本部 政策戦略局 広報課
    住所  〒680-8570
                 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-70200857-26-7020
         ファクシミリ  0857-26-8122
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000