防災・危機管理情報


普及啓発事業(展示・催し・貸出)

秋の風物詩、どんぐり拾いで賑わいました

 当センター秋の風物詩とも言える、子どもたちのどんぐり拾いが令和6年10月21日(月)に行われました。幼稚園の子ども達114名が、当センターの「古代の森」に落ちているどんぐりを拾いにやってきました。少し暑さが残る日でしたが、子ども達は、元気に歓声をあげながら、てのひらいっぱいにどんぐりを集めて、秋のひと時を楽しんでしました。

どんぐりひろい

みんなでどんぐり拾い

どんぐりひろい2

集まって昆虫の観察

どんぐりひろい3

どんぐりで、てのひらがいっぱいです。


むきばんだフェスタに参加しました

 令和6年10月13日(日)にむきばんだ史跡公園(米子市・大山町)で開催された「むきばんだフェスタ」の「特別古代体験」コーナーに、「古代の木とんぼづくり」で参加しました。

 体験予約が午前中で一杯となり、35名の皆様に体験をしていただきました。

 木とんぼの羽根(プロペラ)部分を木工ヤスリで削って製作する体験でしたので、慣れない工具の扱いにとても苦労しながら、また、御家族で協力しながら製作していらっしゃいました。

 何度も修正を加えて、木とんぼがうまく浮き上がった時には、満面の笑顔が見られました。

予約一杯

午前中で満席になりました。

木とんぼ作り

楽しく木とんぼ作り

木とんぼ作り2

協力して木とんぼ作り

木とんぼ作り3

がんばれー

飛べー

飛んでいけー

どこに行った?

どこに飛んでった?


古代まつりin東部を開催しました。

 令和6年8月3日(土)に「古代まつりin東部」を鳥取県埋蔵文化財センターで開催しました。当日は最高気温37℃を超す猛暑日でしたが、467名の皆様に御来場いただき、9つのブースで、様々な古代体験をしていただきました。子どもたちだけでなく、大人も一緒になって楽しまれていました。熱暑の中での御来場誠にありがとうございました。

 また、ブースを出展していただきました、島根県立八雲立つ風土記の丘、鳥取市歴史博物館、鳥取市埋蔵文化財センター、智頭町・八頭町・若桜町、ねんりんピックはばたけ鳥取2024実施本部事務局、むきばんだ史跡公園、青谷かみじち史跡公園のスタッフの皆様、御協力ありがとうございました。

【古代まつりin東部の様子】

暑さ対策ミストファン 

暑さ対策のミスト付き扇風機     会場後すぐにいっぱいになった受付窓口

  

発掘体験コーナー          鏡(模造品)を発見しました。

   勾玉体験  木簡

勾玉づくりコーナー      木簡ストラップづくりコーナー

石けん銅鐸  拓本団扇

銅鐸石けんづくりコーナー       古代瓦の文様のうちわコーナー

琴づくり 

弥生の琴づくりコーナー      土器パズルコーナー

缶バッジ釣り 缶バッジ

缶バッジを釣ろうコーナー    マグネットバッジをつくろうコーナー

 

かみじろう   

大人気のあおや かみじろうくん

  

「古代まつりin中部」を開催しました!!(次はin東部を開催!!)

令和6年7月20日(土)にエースパック未来中心を会場に、鳥取県中部の各市町(倉吉市・琴浦町・北栄町・三朝町・湯梨浜町)と当センターの共催で「古代まつりin中部」を開催しました。

 当日は200名近い方に御来場いただき、鳥取県中部を中心とした文化財にゆかりのある古代体験を楽しんでいただきました。

 参加者からは、「いろいろなコーナーがあってすごく楽しかった」、「体験しながら昔のことを考えたりできたのがよかった」などの御意見をいただき、大変好評でした。御来場いただいた皆様、ありがとうございました。

 

ミニはにわづくり

長瀬高浜(ながせたかはま)遺跡でみつかった埴輪をモデルにした「ミニはにわづくり」

 

プラバンづくり

鹿形埴輪や銅鐸をモデルにした「プラバンづくり」

 

土器パズル

鳥取県出土の土器や木器から作製した立体パズルの接合体験

 

 

8月3日(土)には、当センターを会場に「古代まつりin東部」を開催します!

こちらもぜひ御参加ください。

 

 


令和6年度「古代まつりin東部」を開催します!!

 鳥取県埋蔵文化財センターでは、埋蔵文化財センターに親しみ、埋蔵文化財に興味関心を持っていただくため、県内外の機関にも出展していただき、令和6年度「古代まつりin東部」を開催します!埋蔵文化財にちなんだ体験イベントをお楽しみいただけます。

たくさんの方の御来場をお待ちしています。

 

1 開催日

 令和6年8月3日(土)

 ※荒天の場合は84日(日)に順延。4日も荒天の場合は中止。

2 開催時間

 午前9時30分から午後3時30分まで(開場:午前9時20分、入場:午後3時まで)

3 開催場所

 鳥取県埋蔵文化財センター(鳥取市国府町宮下1260)

4 協力

 公益財団法人鳥取市文化財団鳥取市歴史博物館〔やまびこ館〕、公益財団法人鳥取市文化財団鳥取市埋蔵文化財センター、智頭町教育委員会、八頭町教育委員会、若桜町教育委員会、むきばんだ史跡公園、青谷かみじち史跡公園、ねんりんピックはばたけ鳥取2024実施本部事務局、島根県立八雲立つ風土記の丘

5 その他

参加無料(一部有料体験があります。)

・事前申し込み不要(入場後に体験コーナーごとに予約の受付が必要です。)

・駐車場は鳥取聾学校横の旧積善学園駐車場、鳥取市国府町総合支所駐車場を御利用ください。台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関を御利用ください。

 

 詳しくはチラシをご覧ください。チラシの画像をクリックしていただくとPDFが開きます。

古代まつりin東部チラシ表

 

 

 


【終了しました】令和6年度「古代まつりin中部」を開催します!!

鳥取県埋蔵文化財センターと県中部の各市町との共催で、令和6年度「古代まつりin中部」を開催します!それぞれの市町の文化財にゆかりのある古代体験をお楽しみいただけます。事前申込は不要、参加無料ですので、たくさんの方の御参加をお待ちしています。

 

【令和6年度 古代まつりin中部】

開催日 令和6年7月20日(土)

開催時間 午前10時~午後3時(開場:午前9時50分)※参加無料

開催場所 エースパック未来中心アトリウム(倉吉市駄経寺町212-5)

共催 鳥取県埋蔵文化財センター、倉吉市、琴浦町教育委員会、北栄町教育委員会、三朝町教育委員会、湯梨浜町教育委員会

 

※受付は各体験コーナーごとに行います。

※詳しくはチラシ (pdf:646KB)をご覧ください。

  令和6年度古代まつりin中部チラシ

令和5年度「古代まつりin東部」で開催した「かりうち体験会」の動画がアップされました。

 令和5年9月9日(土)に開催した「古代まつりin東部」の「かりうち体験会」の様子を奈良文化財研究所が撮影・編集した動画が「【公式】なぶんけんチャンネル」にアップされました。

 下の画像をクリックしていただくと、該当するページにジャンプします。

 ぜひ御覧ください。

リンクバナー


令和5年度「古代まつりin東部」を開催しました。

 令和5年9月9日(土)に埋蔵文化財センターを主会場、鳥取市因幡万葉歴史館をサテライト会場に「古代まつりin東部」を開催しました。
 今回は、4年ぶりの古代まつり実施であり、会場が2か所に分かれての開催という初めての試みでした。

 当日は、時折り小雨がぱらつくあいにくの天候でしたが、主会場の「午前の部」に49名、「午後の部」に37名、サテライト会場のかりうち体験には30名の方に来場いただきました。

 主会場の発掘調査を疑似体験できる発掘体験コーナーは、4年ぶりであっても相変わらずの人気コーナーでしたが、その他のコーナーも用意した席が埋まってしまうなど、皆さんに色々な古代体験を楽しんでいただきました。

 また、サテライト会場でも、親子で何度も対戦するなど、「かりうち」の魅力を十分に味わっていただきました。

 ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

hakkututaiken

発掘体験コーナーの様子

かりうち体験の様子


イベント案内

utubukizyouulo-ku hakkututaiken

楽しみながら考古学を学ぶイベントをご紹介します。

[近日開催イベント]  

  • 調整中です。しばらくお待ち下さい。

 

過去に開催したイベント)

・これまでに行ったウォークや体験等について掲載しています。(平成30年度から)

  

展示案内(センター内)

○展示室

   【現在展示中の常設展示】

kikakuten

・県内の旧石器時代から古墳時代までの主な遺跡の出土品や展示資料を紹介しています。

・また、焼失住居跡・丸木舟・クシナ城ジオラマ等を間近で見ることができます。

大型モニターで「遺跡王国 鳥取県遺跡MAP」をご覧になることができます。

※クシナ城ジオラマについては、出張のため展示していない時があります。

【企画展示】

・テーマに沿った企画展示を年6回程度開催します。

・また、企画展示に関連した講座(鳥取まいぶん講座)も開催します。

過去に開催した企画展示

・これまでに行った企画展示について掲載しています。(平成30年度から)

○玄関ロビー

【ロビー展示】

・発掘調査・踏査の速報や夏休み等時期に合った話題を紹介しています。

過去に開催したロビー展示

・これまでに行ったロビー展示について掲載しています。

○屋外展示(古代の森)

【古代の森とは】

【復元前方後円墳】

・前方後円墳がどんな大きさや形をしているかを知ることができます。

【箱式石棺】

・古墳時代の墓の一つを具体的に知ることができます。


展示案内(センター外)

【地域展示】

・地域の公民館等で行っている地元の出土品の展示を紹介します。

 【出張展示】

・鳥取県立博物館(鳥取市東町)、鳥取県東部庁舎(鳥取市立川町)イオン鳥取北店(鳥取市晩稲)パープルタウン(倉吉市山根)鳥取県建設技術センター(倉吉市福庭町)等を会場に、期間限定の展示会で話題の遺跡・出土品を紹介します。

過去に開催した出前展示

・これまでに行った施設展示について掲載しています。(令和元年度から)

  

講座案内(センター内)

 ○鳥取まいぶん講座(事前申込制・聴講無料)

maibunkouza  kariuti

 専門員等による最新の調査研究成果を県民の皆さんにお届けする「鳥取まいぶん講座」を紹介します。

【募集を終了しました】参加者募集ご案内はこちらをクリックしてください

 ・令和5年度 鳥取まいぶん講座のご案内  

 

[近日開催予定] 

  • 調整中ですので、しばらくお待ちください。

  

〈 過去に開催した「鳥取まいぶん講座」

 ・これまでに行った鳥取まいぶん講座について掲載しています。(平成30年度から)


講座案内(センター外)

○出前講演

 出前講演の様子各職員の調査研究テーマに基づく文化財に関する講座・現地案内や、皆様が企画した講座や現地案内をお受けします。

■詳しくはこちらをクリックしてください>>>地域の遺跡や歴史を一緒に学びましょう!

■出前講演のご案内はこちら>>>

出前講演チラシ (pdf:877KB) 

■講演一覧表はこちら>>>

令和5年度出前講演一覧 (pdf:538KB)       

<過去に開催した出前講演>

・これまでに行った出前講演について掲載しています。(令和2年度から)

○ふるさと教育

photo0222-8 kohata5gouhun

【学校展示】

・授業での文化財の活用を目的として、解説パネル付で学校内に展示する取り組みを紹介します。

【ふるさとキャリア教育講座(教員向け)】

・地域の歴史で作る「ふるさとキャリア教育」講座を紹介します。

・学校の授業に地域の遺跡・出土品を活用したい先生は必見!

【学校での「ふるさとキャリア教育」実践】

・これまでに実践した地域の歴史教材を活用した学校での「ふるさとキャリア教育」授業について掲載しています。

  

イベント等の申込

令和6年度鳥取まいぶん講座申込(4月18日(木)~募集開始)


刊行物の御購入


センター紹介

 久松山地域は戦国時代以降鳥取城が築かれ、鳥取藩32万石の中心地でした。現在でもこの地域は県庁があり、行政の中心地となっています。

 しかし、戦国時代から遡ること約800年前の奈良時代、県庁から4キロほど離れたこの国府町に国史跡因幡国庁(現在の県庁にあたるもの)がありました。今ではひっそりとした田園地帯ですが、因幡三山(甑山(こしきやま)、今木山(いまきやま)、面影山(おもかげやま))に囲まれ、当時の面影を残す万葉の歴史と古代の出土品にあふれた万葉の里となっています。
 この歴史豊かな万葉の里の一角に埋蔵文化財センターはあります。


埋蔵文化財センターについて


目的から探す


関係先へのリンク

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000