防災・危機管理情報


  

2021年2月25日

新鳥取県史連続講座 第3回「倉吉の民具から暮らしと技術を知る」を開催しました。

 令和3年2月21日(日)、倉吉交流プラザと鳥取二十世紀梨記念館で、新鳥取県史連続講座「倉吉の民具から暮らしと技術を知る」を開催しました。
 
 3回目となる今回は「二十世紀梨生産用具」をテーマに、県文化財課の樫村賢二文化財主事が講師を担当し、二十世紀梨生産用具の特徴等についてわかりやすく解説しました。
 
 鳥取県の二十世紀梨は明治37年に千葉県松戸市から鳥取県に導入され、昭和初期には養蚕の後継産業として県内に広がりました。県内に残る大正~昭和期の生産用具1104点は、平成27年3月に国登録有形民俗文化財に指定されています。  
 講演後は、参加者全員が鳥取二十世紀梨記念館に移動し、講師の説明を聞きながら生産用具を見学して、二十世紀梨栽培の歴史や道具についての理解を深めました。
 
 この民俗講座は計6回を予定しており、次回(第4回)は6月20日(日)に「倉吉千歯」をテーマとして開催する予定です。

写真1
(写真1)講座の様子


写真2
(写真2)二十世紀梨記念館での見学の様子

公文書館 2021/02/25 in 県史活用担当,講座などのイベント

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000