2023年8月10日掲載
「ねんりんピック」大会 メダルデザインを募集中!
令和6年10月19日(土)から22日(火)まで開催される「ねんりんピックはばたけ鳥取2024」で参加者に贈呈するメダル・楯のデザインを募集しています。
募集期間
11月30日(木)まで
応募資格
県内外問わず、どなたでも応募可能
テーマ
健康・長寿・ふれあいといった大会の目的や、本県の悠久の歴史と文化、豊かな自然と食など本県の魅力を「鳥取らしさ」として表現しているもの。
応募方法
募集要項などの詳細を大会HPで確認の上、所定の応
募用紙または要項に定める方法で、応募してください。
賞・副賞
最優秀賞 賞状及び副賞(賞金5万円) 1点
優秀賞 賞状及び副賞(賞金1万円) 2点
※両賞とも、受賞者が高校生以下の場合、副賞は同額の図書カードとします。
【問合せ先】
ねんりんピックはばたけ鳥取2024実行委員会事務局
(県庁ねんりんピック・関西ワールドマスターズゲームズ推進課内)
電話 0857‐26‐7912
関連サイト
アウトドアスポーツフェスタ2023
山陰の大自然を楽しむには安全知識が不可欠!多彩なアウトドアスポーツを一度に満喫しながら、危険回避の心得や応急処置のノウハウも学べるイベントを開催します。
日時
9月3日(日)午前9時~午後3時
会場
湊山公園(米子市西町)
※駐車場は湊山公園駐車場をご利用ください。
対象
小学生以上(小学生は保護者同伴)
※濡れてもいい服装でご参加ください。
※昼食・飲料は各自ご持参ください。
定員
200人程度
参加料
500円(傷害保険料含む)
申込期限
8月20日(日) ※申込み先は下記のとおり
内容
ローイング(ボート)、カヌー、ヨットなどの体験試乗のほか、クライミング、ゴズ釣り、自転車スラロームの挑戦ブースを用意。併せて、救命救急のノウハウを学べるブースも運営します。
※内容は天候により変更となる場合があります
障がいのある方もご参加いただけます。
【問合せ先】
鳥取県トライアスロン協会(事務局)
電話・FAX 0859‐32‐8351 メール info@tottori-ta.com
※障がいのある方はお申込みの際に
介助の要否を併せてお伝えください。
10代・20代に多い消費者トラブル
低価格や利益を強調したSNS広告には気を付けて!
事例1
「初回500円」という化粧品のSNS広告を見て、1回だけのつもりで注文したが、実は5回購入が条件の定期購入契約だった。定期購入の表示に気付かなかったと伝えたが、解約に応じてもらえない。
【対策】
注文する前に、契約内容を必ず確認しましょう。トラブルに備えて広告や注文画面のスクリーンショットを取っておきましょう。
事例2
SNSで「簡単に稼げる」との広告を見て副業サイトに登録し、登録料やサイト利用料を支払ったが、全く稼げなかった。
【対策】
SNS広告の情報を鵜呑みにせず、収益の仕組みや必要経費をしっかり確認しましょう!
困ったときは、消費者ホットライン188へ相談を。
【問合せ先】
消費者ホットライン 188(局番なし)
※最寄りの消費生活相談窓口につながります
消費者生活センター公式ライン
ミサイル発射!どこへ避難しますか?
弾道ミサイルは、発射からわずか10分もしないうちに到達する可能性があります。Jアラートが流れたら、落ち着いて、速やかな避難行動をとりましょう。
屋外にいる場合
近くの建物の中(できれば頑丈な建物)か地下に避難。
建物がない場合
物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守る。
屋内にいる場合
窓から離れるか、窓のない部屋に移動する。
※避難行動後、テレビ・ラジオなどで行政からの情報を確認し、その指示に従って落ち着いて
行動してください。
【問合せ先】
県庁危機対策・情報課
電話 0857‐26‐7878
FAX 0857‐26‐8137
関連サイト
第1回鳥取県原木しいたけ料理コンクール
原木しいたけを利用した新しい料理を募集します。
応募方法
応募フォーム(QRコード)、郵送、メール
応募締切
8月31日(木) ※郵送の場合は当日消印有効
応募資格
16歳以上で、鳥取県内に在住または通勤・通学している方
審査概要
応募者の中から書類審査により4名を選定し、本選により料理を競います。
本選日時
10月15日(日)
本選場所
丸由百貨店5階 TOTTORI PLAY'S プレイヤーズキッチン
※募集に関する詳細は下記連絡先までお問い合わせください。
【問合せ先】
県庁県産材・林産振興課
電話 0857‐26‐7308
FAX 0857‐26‐8192
関連サイト
兎取 うさぎダンス動画ピョンテスト
うさぎ年の夏休み、「うさぎダンス」を踊って、SNSに投稿して、みんなで盛り上がろう!
期限
8月31日(木)
投稿方法
TikTok(@tottoridougapyontesuto)又はYouTube(@tottoridougapyontest)のピョンテスト公式アカウントをフォローし、応募者自身のTikTok又はYouTubeアカウントでハッシュタグ「#鳥取うさぎダンス」を付け応募してください。
賞・副賞
【最優秀賞】1組
・賞金10万円 ・豪華県産品(3万円相当)
※決勝大会で決定
【優秀賞】10組
・決勝大会(10月県内で開
【問合せ先】
県庁広報課
電話 0857‐26‐7097
FAX 0857‐26‐8122
関連サイト
2023年7月27日掲載
夏休みの少年非行防止に ご協力ください
夏休みは子供たちの気がゆるみがちになり非行の兆しが出やすい時期です。また、夜遅くまで出歩くことで、犯罪被 害に遭う危険も高くなります。
■保護者の皆様へ
◯規則正しい生活をさせてください。
◯飲酒、喫煙や夜間の不要な外出をさせないでください。
◯子供が使用するスマートフォンは、ルールを決めフィルタリン グ利用を含むペアレンタルコン トロールを行うなど保護者が 管理してください。
■地域の皆様へ
◯少年に対する挨拶など声かけを行い、地域全体で子供を育み ましょう。
◯深夜はいかい、暴走行為などをしている少年を見かけたら、110 番、あるいは警察署に連絡してください。
【相談窓口】
東部少年サポートセンター 0857‐22-1574
少年サポートセンター中部分室 0858‐22-1574
西部少年サポートセンター 0859-31-1574
メール youngmail@pref.tottori.lg.jp
各センターの電話受付時間とメール返信は 平日午前8時30分~午後5時15分
令和5年度 クリーニング師試験【要申込】
試験日
10月12日(木)
会場
県庁第二庁舎(鳥取市東町1丁目271)
願書受付期間
7月31日(月)~8月25日(金)当日消印有効
受験資格
学校教育法第57条に規定する者
(高等学校入学資格を有する者)
提出書類
◯受験願書
◯履歴書(日本産業規格によるもの)
◯写真(縦4.5cm、横3.5cmとし、出願前6ヶ月以内に正面脱帽で写したもの)
◯中学校以上の学校の卒業証書の写し又は卒業証明書
◯受験手数料の納付済証
受験手数料
7,000円
願書配布先
問い合せ先にて配布します。
【申込・問合せ先】
鳥取市市民生活部環境局
電話 0857‐30‐8083 FAX 0857‐20‐3918
中部総合事務所環境建築局
電話 0858‐23‐3279 FAX 0858‐23‐3266
西部総合事務所環境建築局
電話 0859‐31‐9322 FAX 0859‐31‐9333
県庁くらしの安心推進課
電話 0857‐26‐7185 FAX 0857‐26‐8171
関連サイト
祝カニバーサリー かにっこ館は開園20周年!
鳥取県立とっとり賀露かにっこ館で開館20周年記念式典を開催します。
日時
8月5日(土) 午前10時30分~11時20分
場所
わったいな 食育交流ホール「とりっこ広場」
内容
○太鼓演奏(逢鷲太鼓連)
○主催者挨拶・来賓祝辞
○合唱(賀露みどり保育園)
○バンド演奏(水産バンド)
○くす玉開
イベント
7月下旬から8月中もイベントを予定しています。
是非、ご来館ください!
キンセンガニ釣り |
日時/8月5、6、11~15日 午前10時30分~11時50分
※8月5日のみ午後1時~3時
定員/なし 料金/300円 |
夏を探そう!
(館内探索イベント) |
日時/7月22日~8月20日 終日開催 料金/参加無料 |
記念品プレゼント企画 |
◯小学生以下の先着10名様に記念品プレゼント
日時/8月6日までの土日祝
◯先着100名様に記念オリジナル風船プレゼント
日時/8月10日(開館記念日) 午前10時~ |
【問合せ先】
鳥取県立とっとり賀露かにっこ館
電話 0857‐38‐9669
FAX 0857‐31‐0199
関連サイト
水の事故を防止するために
夏は海水浴場や河川での事故が多く発生します。
水の事故を防ぐために、次のことに気をつけましょう。
遊泳
・管理された海水浴場で遊ぶ
・保護者は子どもから目を離さない
・お酒を飲んだら水に入らない
・波が高い日や風が強い日は水に入らない
水上オートバイ
・遊泳者などの近くで危険な操縦をしない
・適切な装備を着用する
・同乗者を振り落としたり、トーイング遊具を振り回すなどの危険行為をしない
【問合せ先】
鳥取県警察本部生活安全部地域課
電話・FAX 0857‐23‐0110
関連サイト
出会い・体験・感動 大山青春サミット
屋外活動を通じて多くの人と出会い、さまざまな体験をし、多くの感動を味わって、より幸せな生き方を見つけるきっかけをつかみませんか。
日時
8月26日(土)午前11時30分 ~27日(日)午後1時 1泊2日
内容
沢登り、野外炊事、カヌーなど
対象
高校生以上39歳までのかた
定員
30名程度
参加費
1人3,200円程度
申込方法
県立大山青年の家のホームページ(西部地区各市町村
教育委員会へ電話またはメールでも申し込みできます)
申込期限
8月9日(水) 午後5時
【会場・申込・問合せ先】
県立大山青年の家
電話 0859‐53‐8030
FAX 0859‐53‐8265
関連サイト
肝臓病は早期発見が重要です
7月は鳥取県肝臓病月間です。肝臓病の早期発見のため、少なくとも一生に1回は肝炎ウイルス検査を受けましょう。
○肝硬変や肝臓がんの多くはB型・C型肝炎ウイルスの感染が原因です。肝臓は病気になっても症状が現れにくい「沈黙の臓器」です。肝炎ウイルス検査は市町村や職場の検診、保健所または医療機関で受けられます。
○検査を受けて陽性が判明した方、定期受診される方への検査費用の助成も実施しています。
【問合せ先】
東部地区(鳥取市保健所)
電話 0857‐30‐8533 FAX 0857‐20‐3962
中部地区(倉吉保健所)
電話 0858‐23‐3145 FAX 0858‐23‐4803
西部地区(米子保健所)
電話 0859‐31‐9317 FAX 0859‐34‐1392
鳥取県肝疾患相談センター(鳥取大学医学部附属病院)
電話 0859‐38‐6525 FAX 0859‐38‐6529
関連サイト
2023年7月13日掲載
電動キックボードの交通ルール改正
電動キックボードはこれまで原動機付自転車に区分されて いましたが、7月1日から「特定小型原動機付自転車(法令の 基準を満たしたもの)」という新しい区分が適用されます。
|
一般原動機付自転車 |
一般原動機付自転車 ※新設 |
運転免許 |
必須 |
不要 |
ヘルメット着用 |
必須 |
努力義務 |
走行場所 |
車道のみ |
原則車道左端
歩道、路側帯(規定あり)
|
速度制限 |
時速30km |
時速20km(歩道は6km) |
年齢制限 |
免許証に準ずる |
16歳以上 |
自賠責保険 |
必須 |
必須 |
ナンバープレート装着 |
必須 |
必須
|
詳しくは鳥取県警察のホームページをご覧ください。ご利用の際は、ヘルメットを着用し、交通ルールを守って安全に運転してください。
(形状が電動キックボードであっても、法令の基準を満たさないものは特定小型原動機付自転車には該当せず、一般原動機付自転車等に分類されます。)
【問合せ先】
鳥取県警察本部交通部交通企画課
電話・FAX:0857‐23‐0110
関連サイト
人権・同和問題講演会【要申込】
部落差別の現状と今後の課題についてお話しします。同和問題を正しく理解し、自分の問題として考えてみましょう。
日時
8月1日(火)午後1時30分~3時30分
場所
倉吉未来中心 小ホール(倉吉市駄経寺町212-5倉吉パークスクエア内)
演題
「部落差別の現在」
講師
関西大学 社会学部教授
内田 龍史(うちだ りゅうし)さん
申込方法
「氏名」、「連絡先」、「メールアドレス」を記載の上、電子メール又はファクシミリ又はとっとり電子申請サービスにてお申し込みください。
申込期限
7月26日(水)
その他
入場無料、手話通釈、要約筆記あり。託児を希望される場合は、7月14日(金)までにお問い合わせください。
【問合せ先】
県庁人権・同和対策課
電話:0857‐26‐7074,7073
FAX:0857‐26‐8138
関連サイト
いのちの電話相談員になりませんか?
心の危機に直面している人に寄り添い、傾聴する「いのちの電話相談員」の養成講座受講生を募集します。まずは、募集説明会にご参加ください。
対象
平成12年9月30日までの生まれ(満23歳以上)で、活動の趣旨に賛同し、積極的に参加できるかた
講座内容
相談対応に関する講座、ロールプレイングなど
募集説明会
日時:7月20日(木)午後6時30分~8時
7月22日(土)午前10時~11時30分
会場:高齢者福祉センター2階(鳥取市富安2丁目104-1)
※予約不要です
申込期限
9月15日(金)までに申込書を郵送(消印有効)
※詳しくはお問い合わせください
【問合せ先】
社会福祉法人 鳥取いのちの電話 事務局
〒680-8691 鳥取中央郵便局 私書箱7号
電話/FAX:0857‐29‐6556(平日正午~午後5時)
関連サイト
登山前の点検を!
登山は、計画する段階から始まっています。登山の計画を立てる際には、入山中に考えられるリスクをよく整理し、対策を取っておきましょう。
登山計画は安全ですか?
ゆとりのある登山を心がけ、無理な計画はやめましょう。だれと
登るか、メンバー構成も重要です。単独登山は避けましょう。
装備品のチェック
山の天候は変わりやすいです。天気予報が晴れでもレインウエアは必ず持ちましょう。登山中は思った以上に水分を失います。しっかりと水分補給できる準備をし、熱中症や脱水に注意しましょう。
登山前は体調を整え、良好なコンディションで臨みましょう。
【問合せ先】
鳥取県警察本部生活安全部地域課
電話/FAX:0857‐23‐0110
関連サイト
"社会を明るくする運動"作文コンテスト
7月は犯罪防止と犯罪をした人々の更生について理解を深め、それぞれの立場で、犯罪や非行のない安全で安心な明るい社会を目指す強調月間です。運動に対する理解を深めてもらうことを目的に、作文を募集します。
テーマ
犯罪・非行のない地域社会づくりや犯罪・非行をした人の立ち直りについて考えたこと
対象
県内の小中学生
応募期限
9月11日(月)
【問合せ先】
第73回"社会を明るくする運動"
鳥取県推進委員会事務局(鳥取保護観察所内)
電話:0857‐22‐3518
FAX:0857‐37‐0498
関連サイト
12月の「障がい者週間」体験作文・ポスターの募集
障がいへの関心と理解を深めるため「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」を募集しています。
区分 |
作文 |
ポスター |
テーマ |
出会い、ふれあい、心の輪
―障がいのある人とない
人との心のふれあい体験
を広げよう― |
障がいの有無にかかわら
ず誰もが能力を発揮して
安全に安心して生活でき
る社会の実現 |
応募区分 |
小学生、中学生、
高校生、一般部門 |
小学生、中学生部門 |
応募資格
県内に在住又は通学する方(特別支援学校の児童生徒を含む)
応募締切
8月31日(木)(必着)※詳しくはお問合せください。
【問合せ先】
県庁障がい福祉課
電話:0857‐26‐7679
FAX:0857‐26‐8136
関連サイト
2023年6月22日掲載
「ねんりんピック」ボランティア募集【要申込】
令和6年10月19日(土)から4日間開催される「ねんりん ピックはばたけ鳥取2024」のボランティアを募集します。
募集期間
令和6年5月31日(金)まで
活動期間
【事前PR活動・ミーティング】大会開催まで
【大会運営補助】令和6年10月18日~22日
募集人数
延べ1,000人程度
募集要件
県内に在住、在勤又は在学している者(※)
個人・グループ(団体)を問わず応募できます。
※申込時に15歳以上の方(中学生は除く)。なお18歳未満の方は、保護者の同意が必要。
応募方法
鳥取県社会福祉協議会HPの応募フォームに入力又は応募用紙(HPからダウンロード可能)に必要事項を記入の上、以下の問い合わせ先までメール、持参、郵送、FAXにより御応募ください。
【問合せ先】
ねんりんピックはばたけ鳥取2024ボランティアセンター
〒689-0201 鳥取市伏野1729-5
鳥取県立福祉人材センター内
電話:0857‐59‐6338
FAX:0857‐59‐6340
メール:nenrinvc@tottori-wel.or.jp
公式HP 社会福祉協議会HP
弓浜・彦名干拓農地(畑)の売渡・貸付 【要申込】
境港市弓浜干拓地(55区画)、米子市彦名干拓地(27区画)の売渡、貸付を行います。干拓地で営農を希望される方はお申し込みください。
標準区画
約30アール
売渡価格
実勢価格
貸付価格
弓浜:10アールあたり8千円/年間
彦名:10アールあたり5千円/年間
※その他、用水施設利用等の諸費用
(10アールあたり13千円/年間)等が必要です。
申込期間
令和5年7月4日(火)~13日(木)
※売渡・貸付に関する個別相談会(予約制)
令和5年7月4日(火)~6日(木)
引渡時期
令和6年4月(予定)
【問合せ先】
鳥取県西部総合事務所農林局農林業振興課
電話:0859‐31‐9651
FAX:0859‐34‐1083
(公財)鳥取県農業農村担い手育成機構米子本部
電話:0859‐31‐9780
FAX:0859‐35‐0198
関連サイト
宅地建物取引士資格試験
試験日
10月15日(日)午後1時~3時
会場
倉吉体育文化会館(倉吉市山根)
とりぎん文化会館(鳥取市尚徳町)
受験資格
日本国内に居住する方であれば、
年齢、性別、学歴等に関係なく誰でも受験できます
手数料
8,200円
申込期間
郵送:7月3日(月)~ 31日(月)当日消印有効
インターネット:7月3日(月)9時30分~19日(水)21時59分
※(一財)不動産適正取引推進機構
ホームページから申込み
願書配布
(公社)鳥取県宅地建物取引業協会
東部・中部・西部支部など
【問合せ先】
(公社)鳥取県宅地建物取引業協会
電話:0857‐23‐3569
FAX:0857‐27‐1854
関連サイト
農業大学校オープンキャンパス 【要申込】
農業大学校でキャンパスライフを体験してみませんか。
農作物の収穫、牛の世話などの実習体験もできます。
日時
7月27日(木)、8月17日(木)
時間はいずれも午前10時~午後4時
内 容
学校説明、校内案内、農業実習体験など
対 象
高校生、本校入学に関心のある社会人
定 員
各回とも30名程度
申込方法
申込書(県内各高校に配布、ホームページから印刷も可)に記入のうえ、持参、郵送、ファクシミリによりお申し込みください。
申込期限
各回とも7月7日(金)必着
【問合せ先】
鳥取県立農業大学校
電話:0858‐45‐2411
FAX:0858‐45‐2412
関連サイト
高齢者講習等
高齢者講習等の早期予約について~早く予約、安心して更新~
内容
70歳以上の運転免許を受けているかたには、更新前に「高齢者講習通知書」が届き、高齢者講習、認知機能検査(75歳以上の方)及び運転技能検査(75歳以上の方で一定の交通違反がある方)の受講案内をしています。
お願い
高齢者講習等は、更新の6か月前から受講が可能ですが予約制となっています。更新間近に受講の予約をしても、更新までに受講できず、一時的に運転免許が失効してしまう場合があります。「高齢者講習通知書」が届きましたら、早めに通知書に記載されている県内の自動車学校への申し込みをお願いします。
【問合せ先】
鳥取県警察本部 運転免許課 高齢運転者講習係
電話:0857‐36‐1133
琴浦町満喫キッズキャンプ in 船上山 【要申込】
琴浦町の自然や食べ物などの魅力を満喫できます。
期間
8月8日(火)午後1時~11日(金)午後3時 3泊4日
会場
県立船上山少年自然の家、琴浦町内
◯テント設営やオリエンテーリング
◯谷川探検やダム湖活動(カヌー・いかだ体験)
◯海で生き物探しやサーフィン・サップ体験
◯バスで琴浦町内の観光 など
※大学生ボランティアが活動をサポートします
参 加 費
1人12,000円程度(食事代・活動費・保険代)
対 象
小学4年生~中学3年生
定 員
24名(申し込み多数の場合は抽選)
申込方法
ホームページ
申込期間
7月6日(木)午前9時~20日(木)正午必着
申込方法
ホームページ
【申込・問合せ先】
県立船上山少年自然の家
電話:0858‐55‐7111
FAX:0858‐55‐7119
関連サイト
2023年6月8日掲載
第21回 ジュニア県展作品
第21回鳥取県ジュニア美術展覧会(ジュニア県展)の作品を募集します。
直接持込
以下の日時・会場に作品を搬入してください。
地区 |
日時 |
会場 |
東部 |
8/20(日)10時~16時 |
鳥取産業体育館
(鳥取市天神町)
|
中部 |
8/26(土)10時~16時 |
倉吉市営体育センター
(倉吉市葵町)
|
西部 |
8/27(日)10時~16時 |
県立武道館
(米子市両三柳)
|
日野 |
8/25(金)・8/26(土)
10時~17時
|
日野町文化センター
(日野郡日野町根雨)
|
※搬入日が早まり、会場が例年と異なりますのでご注意ください。
※居住している地区以外の会場での搬入も可能です。
その場合、入選作品は搬入をした地区で展示します。
郵送等
県庁文化政策課宛に8/30~9/7(土日を除く)の期間中に必着で、郵便または宅配便で送付してください。各会場には送付しないでください。
【問合せ先】
県庁文化政策課
電話:0857‐26‐7133
FAX:0857‐26‐8108
関連サイト
後期高齢者は年に1度は歯科健診を【無料】
後期高齢者医療制度に加入しているかたを対象に、歯・歯肉の状態や噛む力・飲み込む力などをチェックする「歯科健康診査」を実施します。
「固いものが食べにくくなった」「飲み物でむせることがある」などの状態を放置すると、フレイル(虚弱)や誤嚥(ごえん)からの肺炎など危険な状態になることがあります。年に一度は歯科健診を受けましょう。
受診期間
令和6年1月31日(水)まで
受診方法
(1)後期高齢者医療広域連合またはお住まいの市町村窓口へお申し込みください。
(2)受診券・受診できる歯科医院一覧等を送付しますので、希望する歯科医院に申し込みをして受診してください。
健診内容
噛む力、飲み込む力、歯や歯肉の状態の確認など
【問合せ先】
鳥取県後期高齢者医療広域連合
電話:0858‐32‐1095
FAX:0858‐32‐1067
関連サイト
日曜労働相談会【無料・要申込】
パワハラ・セクハラ・解雇・配置転換など・・・
職場の悩みをご相談ください。
日時 |
会場 |
申込期限 |
6月25日(日)
午前10時
~午後3時 |
県民ふれあい会館(鳥取市扇町) |
6月21日(水)
午後5時15分 |
倉吉未来中心(倉吉市駄経寺町) |
国際ファミリープラザ(米子市加茂町) |
内容
◯無料・秘密厳守、雇用主もご相談可能
◯弁護士・社労士など労働問題に詳しい専門家が対応
申込方法
電話、ウェブページから事前に申し込みください。
【問合せ先】
労使ネットとっとり
電話:0120‐77‐6010
FAX:0857‐26‐8153
※平日(8:30~17:15)も労働相談を受け付けています
関連サイト 手続き申込
米子・羽田便 今夏6往復運航
今年の夏、米子・羽田便は6往復運航に期間増便します。
ますます便利になる空の便で全国各地へお出かけください。
空の便がもっと便利に!
米子鬼太郎空港を発着する東京(羽田)便が、今年は6~9月の期間も6往復運航することになり、年間通じての6便化が実現しました。また、鳥取砂丘コナン空港の羽田便も5往復運航が継続。ますます便利になる空の便を、ぜひご活用ください。
「鳥取県国内便エアサポート事業」実施中
鳥取砂丘コナン空港または米子鬼太郎空港を発着する羽田便の運賃の一部を支援します。小学生以下のお子さんの運賃は全額支援できる場合があります。支援メニューや対象者の条件など、詳し
くはホームページをご覧ください。
【問合せ先】
県庁観光戦略課内
「鳥取県国内便エアサポート事業」実施事務局
電話:0857‐26‐7099
FAX:0857‐26‐8308
関連サイト
鳥取砂丘 除草ボランティア
美しい鳥取砂丘の姿を未来に引き継ぐ活動に参加しませんか?
日時
7月8日(土)~9月3日(日)の土・日曜日
(8/12・8/13を除く) 午前6時集合(活動時間約90分)
活動内容
鳥取砂丘内の除草作業(除草場所・方法は当日説明します)
集合場所
鳥取砂丘駐車場(鳥取市福部町湯山)
申込方法
鳥取砂丘未来会議ホームページ・電話またはFAXにて
お申し込みください。
参加者特典
【その1】参加記念品プレゼント
参加するごとに記念品引換券を1枚お渡しします。
引換券2枚でオリジナルタオルなどの記念品と交換します。
【その2】飲み物の提供
活動終了後に飲み物を提供します。
注意事項
熱中症予防のため、飲み物をご持参ください。
【問合せ先】
鳥取砂丘未来会議事務局(県庁緑豊かな自然課内)
〒689-0105 鳥取市福部町湯山2164-661
電話:0857‐22‐0582
FAX:0857‐22‐0584
メール:midori-shizen@pref.tottori.lg.jp
関連サイト
野鳥のヒナを拾わないで!
春から初夏はヒナの巣立ちの季節です。道端等でヒナを見かけても巣立ち直後で近くに親鳥がいて見守っていることもありますので、私たちもそっと見守りましょう。
○巣立ち直後のヒナはあまり動きませんが、親鳥に助けてもらいながら少しずつ飛べるように
なるので、そのままにしても大丈夫です。
○人が近くにいると親鳥は警戒してヒナに近づけないのでその場をそっと離れてください。
○どうしても心配な場合は、ヒナを近くの茂みの中に移しましょう。
親鳥は姿が見えなくてもヒナの声で気付くことができます。
野鳥は自然界で生きています。いつでも少し距離を置いて姿を見守ってあげることが大切です。
【問合せ先】
県庁緑豊かな自然課
電話:0857‐26‐7872
FAX:0857‐26‐7561
関連サイト
2023年5月25日掲載
猟免許試験
野生鳥獣の捕獲は、法律により禁止されています。
捕獲(有害捕獲・狩猟)には、狩猟免許が必要です。
試験日、会場、申込期限
地区 |
日時※1 |
会場 |
申込受付期限※2 |
鳥取会場 |
8月27日(日) |
鳥取県東部庁舎 |
~8月14日(月) |
倉吉会場 |
7月 9日(日) |
伯耆しあわせの郷 |
~6月23日(金) |
12月3日(日) |
伯耆しあわせの郷 |
~11月17日(金) |
米子会場 |
7月29日(土) |
米子コンベンション
センターBIGSHIP |
~7月14日(金) |
※1:全日午前9時30分~午後5時 ※2:当日消印有効
試験種類と受験手数料
種類 |
新規 |
既所持者 |
網猟、わな猟 |
4,300円 |
2,800円 |
第一種銃猟、第二種銃猟 |
5,200円 |
3,900円 |
【相談窓口】
県庁緑豊かな自然課 電話:0857‐26‐7872
中部総合事務所環境建築局 電話:0858‐23‐3149
西部総合事務所環境建築局 電話:0859‐31‐9628
関連サイト
熱中症予防を心掛けましょう
予想最高気温が30℃を超える日が発生しています。
まだ5月だからと油断せず熱中症予防を行いましょう。
熱中症の症状
めまい、立ちくらみ、大量の汗、筋肉痛、足がつる など
↓(症状が進むと)
頭痛、嘔吐、倦怠感、判断力・集中力低下、虚脱感 など
熱中症になったら
◯速やかに涼しい場所に移動し、衣服をゆるめ、体を冷やす
◯水分・塩分補給を行う
◯呼びかけに応えられない状態である場合は救急車を呼ぶ
熱中症予防の6つの声かけ
(1)天気予報を確認しよう
(2)室内を涼しくしよう
(3)喉が乾く前に水分をとろう
(4)こまめに休憩をとろう
(5)日差しを避けよう
(6)周りのみんなと声をかけ合おう
【問合せ先】
県庁健康政策課
電話:0857‐26‐7227
県内の防災情報をいち早くお届け!
あんしんトリピーメール、あんしんトリピーなびが、安心安全に関する情報をお知らせします。
受け取りたい情報が選べます
10月28日(土) 13時30分~15時30分まで
○気象警報・注意報や避難情報
○道路情報、公共交通情報:列車運休、道路の通行止めなど
○生活・健康情報:熱中症、食中毒など
○防犯情報:詐欺事案など
アプリにはこんな機能も
○知りたい情報をプッシュ通知でお知らせ
○最寄りの避難所への経路確認
○河川や道路のライブカメラ画像表示
いざという時のため、あらかじめ登録・ダウンロードしておきましょう。
【問合せ先】
県庁危機対策・情報課
電話:0857‐26‐7950
FAX:0857‐26‐8137
関連サイト
家族の集い
大切なご家族を自死で亡くされたかたが集い、安心して語り合い、気持ちを分かち合う会です。匿名での参加も可能です。予約不要ですので直接会場へお越しください。
日時
〇鳥取会場(鳥取市さざんか会館)
6月6日(火)、10月3日(火)、12月5日(火)、令和6年2月6日(火)
〇米子会場(米子市ふれあいの里)
7月4日(火)、9月5日(火)、11月7日(火)、令和6年3月5日(火)
※鳥取会場、米子会場とも午後2時から3時30分まで
対象
ご家族を自死で亡くされたかた
【問合せ先】
県立精神保健福祉センター
電話:0857‐21‐3031
FAX:0857‐21‐3034
関連サイト
肉の生食・加熱不足による食中毒に注意!
新鮮な肉でも、食中毒菌などが付着している場合があるため、十分に注意しましょう。
症状
腹痛、下痢、発熱 など
食中毒菌
カンピロバクター、腸管出血性大腸菌 など
内容
〇生や半生の状態で食べることは避け、肉の中心の色が変わるまで加熱(中心部75℃以上で1分
間以上)
○生肉を触った後は、石鹸で手洗いをする
〇生肉専用の箸と食事専用の箸を用意するなど、器具を使い分ける
〇肉は調理するまでは低温(10℃以下)で保存
【問合せ先】
県庁くらしの安心推進課
電話:0857‐26‐7211
FAX:0857‐26‐8171
アカミミガメ・アメリカザリガニを野外に放さないで!
令和5年6月1日からアカミミガメ・アメリカザリガニは外来生物法に基づき「条件付特定外来生物」に指定され、生きた個体の野外への放出や輸入、販売、購入等が規制されます。
注意すべきポイント
◯一般の方が、現在ペットとして飼育されている個体は、引き続き飼うことができます。
◯適切な飼育が行われず、逃げ出した場合も違法となります。
責任を持って最後まで飼い続けましょう。
※どうしても飼い続けることができなくなった場合は、ご自身で引き取り先を探してください。
◯野外から持ち帰り飼育した場合、再放出することはできません。
安易に持ち帰らないようにしましょう。
【問合せ先】
とっとり生物多様性推進センター
(県庁緑豊かな自然課内)
電話:0857‐26‐7978
FAX:0857‐26‐7561
関連サイト
2023年5月11日掲載
高齢者のかたなどへのワクチン追加接種が始まっています。【無料】
65歳以上の高齢者や基礎疾患があるかたなどへの新型コロナワクチンの追加接種が始まっています。対象のかたは接種をご検討ください。
対象者
初回接種(1・2回目)を完了しており、前回の接種から3か月経過した以下のかたが対象です。
(1人1回まで)
◯65歳以上の高齢者
◯5~64歳までの基礎疾患があるかた
◯医療従事者や介護従事者など
対象者
8月31日(木)まで(予定)
接種期間
個別の医療機関または市町村の集団接種会場など
その他
接種には住民票のある市町村が発行した接種券が必要になります。
※詳しくは市町村からのお知らせやホームページなどでご確認ください。
【問合せ先】
県庁新型コロナウイルス ワクチン接種推進チーム
電話:0857-26-7976
FAX:0857-26-8168
関連サイト
令和5年度 調理師試験
調理師試験を以下のとおり実施します。
試験日時
10月28日(土) 13時30分~15時30分まで
会場
鳥取県庁(鳥取市東町)
中部総合事務所(倉吉市東巌城町)
米子商工会議所(米子市加茂町)
受験資格
中学校卒業以上で調理業務に2年以上従事
受験手数料
6,100円(金融機関に振込)
受験申請書類
5月8日(月)から鳥取市保健所、中・西部総合事務所、県庁くらしの安心推進課で配布。又は(公社)調理技術技能センターに請求。
申込方法
郵送(簡易書留)
申込先
(公社)調理技術技能センター
〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町2-8-5JACCビル5階
申請受付期間
6月2日(金)まで
【問合せ先】
(公社)調理技術技能センター
電話:03-3667-1815(平日9時から17時)
FAX:03-3667-1868
自動車税の納付は5月31日まで
自動車税は、皆さんの暮らしを支える県の貴重な財源です。
納期限までに必ず納めましょう。
納期限
令和5年5月31日(水)
納付方法
納税通知書裏面に記載された金融機関やコンビニエンスストアのほか、スマートフォンアプリ、クレジットカードにより納付いただけます。詳しくは、納税通知書に同封の案内チラシをご覧ください。
注意
スマートフォンアプリ、クレジットカードで納付いただいた場合、納税証明書及び領収証書の郵送はありません。納付後すぐに車検等を受ける場合は納税証明書が必要ですので、他の納税方法をご利用ください。
問合せ先
鳥取県 各県税事務所 自動車税担当
東部
電話:0857-20-3511
FAX:0857-20-3519
中部
電話:0858-23-3107
FAX:0858-23-3118
西部
電話:0859-31-9605
FAX:0859-31-9613
ギャンブル等依存症について考えてみませんか?
5月14日から20日までは、ギャンブル等依存症問題啓発週間です。
◯ギャンブル等依存症は、パチンコなどの賭け事に依存し、日常生活に支障が生じる病気です。
◯誰でもなり得る病気ですが、適切な治療と支援により回復が可能です。
◯一人で抱え込まず、相談窓口へご連絡ください。ご家族からの相談もお待ちしています。
相談窓口
依存症支援拠点機関
電話:0857-24-1151
鳥取市保健所 電話:0857-22-5616
中部総合事務所倉吉保健所 電話:0858-23-3127
西部総合事務所米子保健所 電話:0859-31-9310
精神保健福祉センター 電話:0857-21-3031
関連サイト
春の全国交通安全運動の実施
5月11日(木)から20日(土)までの10日間、「春の全国交通安全運動」が実施されます。
■運動重点
(1)こどもを始めとする歩行者の安全の確保
(2)横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上
(3)自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
■推進事項
◯車両の運転者は、通学路や学校などの近くでは、歩行者に注意を払い、速度を落として走行しましょう。
◯横断歩道の手前に横断しようとする歩行者がいる場合は一時停止し、歩行者を優先しましょう。
◯歩行者は、横断歩道を渡るとき、手を上げるなどして、車両の運転者に横断する意思を伝えましょう。
◯令和5年4月1日から自転車乗車時のヘルメット着用が道路交通法で努力義務化されました。
◯自転車は交通ルールを遵守して安全に利用しましょう。
【問合せ先】
県警察本部交通企画課
電話:0857-23-0110
関連サイト
船上山カレッジ カヌー教室【要申込】
大自然の中で、カヌー活動を楽しめます。初めての人もすぐに乗れるようになります。
日時
6月10日(土)
午前の部:9時30分~12時30分
午後の部:13時30分~16時30分
内容
船上山ダム湖でカヌーを楽しむ
参加費
1人150円(保険料)
対象
小中学生とその保護者
定員
午前と午後各12組
(1組5名まで。5名以内であれば複家族合同の申込み可。申し込み多数の場合は抽選)
申込期限
5月25日(木)正午必着
申込方法
ホームページ
【問合せ先】
県立船上山少年自然の家
電話:0858-55-7111
FAX:0858-55-7119
関連サイト
2023年4月27日掲載
登山は準備8割、登るの2割
4月になると、春の陽気になりますが山にはまだ残雪があるなど、春山登山には、特に注意が必要です。万全な準備で安全な登山を!
○余裕ある登山計画を立て、必ず登山届を提出しましょう。
大山への登山届はパソコンやスマートフォンを利用すれば県警ホームページからも提出できます。また、登山アプリを利用すれば、全国山系の登山計画書が簡単に提出できます。
○登山届は、登山者が登山計画を立てることを通じて自分にあった計画を練り、装備品等を確認するなど、安全登山のための重要なツールでもあります。
○悪天候の時は無理をせず登山を中止しましょう。
【問合せ先】
鳥取県警察本部生活安全部地域課
電話・FAX:0857-23-0110
関連サイト
要約筆記者養成講習会【要申込】
きこえない・きこえにくい人を支援する要約筆記者を目指してみませんか。
|
講座名 |
受講期間 |
会場 |
東部会場 |
手書きコース |
6月17日(土)
~11月11日(土)
※土曜日開催(全21回)
|
鳥取県立福祉人材研修センター
(鳥取市伏野1729-5)ほか
|
パソコンコース |
西部会場 |
手書きコース |
6月16日(金)
~11月10日(金)
※金曜日開催(全21回)
|
米子コンベンションセンター
(米子市末広町294)ほか
|
パソコンコース |
講習時間
午前10時~午後3時
定員
各コース10名
受講料
各コース3,000円、テキスト代4,000円
申込締切
6月8日(木)
【問合せ先】
鳥取県中部聴覚障がい者センター
電話:0857-27-2355
FAX:0857-27-2360
関連サイト(外部リンク)
とっとりSNS相談
新しい生活が始まる4月は、環境の変化に伴う不安やストレスで、気持ちが不安定になりやすい時期です。ひとりで悩まず、LINEで相談してみませんか。
相談日
◯毎週月曜日、水曜日、金曜日(祝日・年末年始を除く)
◯毎月第2及び第4土曜日
◯以下の期間は毎日相談可能です
5月8日(月)~10日(水)
相談時間
午後5時から午後9時まで
相談方法
LINEの友達登録が必要です。詳細は関連サイトをご覧ください。
【問合せ先】
県庁健康政策課
電話:0857-26-7861
FAX:0857-26-8726
メール:yorinsai@pref.tottori.lg.jp
関連サイト
介護職への転職を応援します!
他業種から介護職員への就労を目指すかたを応援するため、就職支援金の貸付を行っています。
対象
他業種で働いていたかたなどで、県内の事業所に介護職員として就職するかた
※一定の研修を修了または修了予定のかたに限ります
募集人数
30人程度
申込期間
通年(予算の上限に到達した時点で募集を終了します)
貸付金額
20万円(上限):研修受講料や被服費など
※2年間介護職員として就業した場合、返還免除の申請を行うことができます。
※対象要件や申込方法など詳しくは下記連絡先までお問合せください。
【問合せ先】
社会福祉法人鳥取県社会福祉協議会
電話:0857-59-6336
FAX:0857-59-6340
関連サイト(外部リンク)
第1回高卒程度認定試験【要申込】
高等学校を卒業していないかたの学習成果を適切に評価し、高等学校卒業者と同等以上の学力があることを文部科学省が認定する試験を実施します。
試験日
8月3日(木)、4日(金)
場所
鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館)
(鳥取市扇町)
受験料
4,500円から8,500円
受験内容
下記問合せ先及び各教育局等で配布中
出願期限
5月8日(月)(消印有効)
【問合せ先】
鳥取県教育委員会高等学校課
電話:0857-26-7916
FAX:0857-26-0408
関連サイト
大山ファミリー登山【要申込】
新緑の大山を家族で励まし合いながら登り、家族の絆を深めませんか。
日時
5月28日(日)午前7時30分~午後4時 ※荒天中止
対象
小学4年生以上とその保護者
定員
50人程度(申込多数の場合は抽選)
参加費
1人200円
申込期間
4月28日(金)~5月13日(土)午後5時必着
※申込み方法など詳しくはホームページをご覧ください。
【問合せ先】
県立大山青年の家
電話:0859-53-8030
FAX:0859-53-8265
関連サイト(参加申し込みはこちらから)
2023年4月13日掲載
イオンモール日吉津で、オミクロン株対応小児用ワクチンが接種できます
ゴールデンウィークを前に、早めの接種をご検討ください。
日時
4月23日(日)
午後1時~4時(最終受付時間:午後3時30分)
※予約状況によっては、終了時間を早める場合があります。
会場
イオンモール日吉津 東館1階 特設会場
※本会場での接種は4月23日(日)で終了予定です。
対象者
小児用ワクチンの初回接種(1・2回目)を完了した、5~11歳で最終接種から3ヶ月以上経過した鳥取県民
※保護者の立ち会いが必要です。
使用するワクチン
ファイザー社製 小児用オミクロン株対応ワクチン
持ち物
「接種券付き予診票」「接種済証」「本人確認書類」「母子健康手帳」
※お忘れになった場合、接種することができません。
予約方法
電話予約(午前10時~午後7時)
月~金 ☎080-8989-0416 土日・祝日 ☎090-6833-1661
WEB予約・・・関連サイト
※初回接種(1・2回目)も実施しています。
【問合せ先】
県庁新型コロナウイルスワクチン接種推進チーム
電話:0857-26-7976
FAX:0857-26-8168
公金支払いがauPAY、d払いでも
Pay Pay、LINE Pay、J-Coin Payに加え、au PAY、d払いでも県の公金支払いができるようになりました。
対象の県公金
◯県税(自動車税・個人事業税・不動産取得税)
◯県立高校授業料、県営住宅家賃、各種使用料など
※バーコードが印字されている納入通知書で支払うものに限られます。
利用できる決済アプリ
利用可能 |
4月から利用可能 |
Pay Pay LINE Pay J-Coin Pay |
au PAY d払い
|
◯納付上限額は30万円です
◯領収証や納税証明書は発行されません
必要に応じてアプリの納付履歴をご利用ください
◯奨学金の返還金など一部対象外の納付金については、バーコードが印字されていてもアプリでの納付はできません
◯口座振替による納付を行っている場合は利用できません
※利用方法の詳細は、各アプリの案内ページをご覧ください。
【問合せ先】
県庁会計指導課
電話:0857-26-7437
FAX:0857-26-8147
関連サイト
ワーク・ライフ・バランスの講師派遣します
企業・経済団体が、主に男性社員や管理職を対象として開催する家事・育児・介護などに関する社内研修・セミナーへ講師を無料で派遣します。
要件
◯鳥取県内で開催
◯参加者数が概ね10人以上
◯講師の講演時間が概ね1時間以上 など
費用
◯講師への謝金及び旅費については県が負担します
◯講師の手配以外のセミナー運営、会場準備、資料作成などは主催者側の負担
手続
研修開催を希望される場合は、鳥取県男女共同参画センター「よりん彩」にご連絡ください。
事前協議後、所定の申請書を提出していただきます。
【問合せ先】
鳥取県男女共同参画センター よりん彩
電話:0858-23-3901
FAX:0858-23-3989
メール:yorinsai@pref.tottori.lg.jp
関連サイト
狂犬病予防注射の接種時期です
生後91日以上の犬の所有者には、飼い犬の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が義務づけられています。
犬を飼い始めたら、30日以内にお住まいの市町村に登録し、交付される鑑札を必ず犬に装着してください。
そして、市町村が行う集合注射会場か動物病院で予防注射を受け、注射後に交付される注射済票を必ず犬に装着してください。
予防注射
今年度は新型コロナウイルス感染症による接種時期の延長措置はありませんので、
4月1日から6月30日までの間に予防接種が必要です。
【問合せ先】
犬の登録・予防注射・注射済票の交付については、お住まいの市町村役場へお問い合わせ下さい。
県庁くらしの安心推進課
電話:0857-26-7877
FAX:0857-26-8171
関連サイト
介護職を目指すかたを応援します
基本的な介護スキルを学ぶ「介護職員初任者研修」を修了したかたを対象に、補助金制度を設けています。
対象
令和5年3月1日から令和6年2月29日の間に、研修を修了したかた
補助金額
(1)一般向け
3万円(上限):受講経費のうち教材費を除いた額
※修了後に一定期間県内事業所で介護職員として就業した場合、さらに「介護人材就業奨励金」4万円(上限)が受給できます(介護の担い手奨励金:2万円、過疎地域就業奨励金:2万円)
(2)高校生向け
1万円(上限):受講経費(教材費、実習費)
【問合せ先】
社会福祉法人鳥取県社会福祉協議会
電話:0857-59-6331
FAX:0857-59-6340
関連サイト(外部リンク)
船上山カレッジ ヨガ教室【要申込】
大自然の中で心も体もリラックス。
デトックス効果のある生後91日以上の犬の所有者には、飼い犬の登録と毎年ヨガを体験してみませんか?
日時
5月6日(土) 午前10時~午後0時30分
内容
船上山の大自然の中でのヨガ
参加費
1人800円(食事代・保険代)
対象
小中学生とその保護者および一般
定員
30人(申し込み多数の場合は抽選)
申込方法
ホームページ
申込期限
4月20日(木)正午必着
【問合せ先】
県立船上山少年自然の家
電話:0858-55-7111
FAX:0858-55-7119
関連サイト(参加申し込みはこちらから)
2023年3月23日掲載
イオンモール日吉津で、オミクロン株対応小児用ワクチンの接種開始!
新学期に備え、早めの接種をご検討ください。
日時
3月26日(日)
午後1時~4時(最終受付時間:午後3時30分)
※予約状況によっては、終了時間を早める場合があります。
会場
イオンモール日吉津 東館1階 特設会場
対象者
小児用ワクチンの初回接種(1・2回目)を完了した、5~11歳で最終接種から3ヶ月以上経過した鳥取県民
※保護者の立ち会いが必要です。
使用するワクチン
ファイザー社製 小児用オミクロン株対応ワクチン
持ち物
「接種券付き予診票」「接種済証」「本人確認書類」「母子健康手帳」
※お忘れになった場合、接種することができません。
予約方法
電話予約(午前10時~午後7時)
月~金 ☎080-8989-0416 土日・祝日 ☎090-6833-1661
WEB予約・・・関連サイト
※初回接種(1・2回目)も実施しています。
【問合せ先】
県庁新型コロナウイルスワクチン接種推進チーム
電話:0857-26-7976
FAX:0857-26-8168
あなたの会社は大丈夫?
低濃度PCB廃棄物がないか、確認を!
PCBは、健康や生活環境に有害な物質です。古い電気機器に含まれているおそれがあり、期限までに処分しないと罰則があります。いますぐ確認をお願いします。
処分期限
令和9年3月31日(水)
出荷時点でPCB汚染の可能性がある主な機器
◯変圧器等 平成5年以前に製造
◯コンデンサ 平成2年以前に製造
注意点
◯使用中の機器の銘板確認は感電のおそれがあるため、電気保安技術者が所属する電気工事会社などに依頼してください。
◯対象となる機器の詳細は県ホームページからご確認ください。
◯対象機器発見時は、直ちに問合せ先へご連絡ください。
【問合せ先】
県東部:鳥取市廃棄物対策課
電話:0857-30-8092
FAX:0857-20-3918
県中部:中部総合事務所環境建築局
電話:0858-23-3278
FAX:0858-23-3266
県西部:西部総合事務所環境建築局
電話:0859-31-9322
FAX:0859-31-9333
関連サイト
弥生と現代のムラ明かりの融合 ライトアップむきばんだ【無料】
普段は閉園している夜のむきばんだ史跡公園を華麗にライトアップ。いつもと違う、ナイト・フィールドミュージアムをお楽しみください。
日程
3月24日(金)・25日(土) 午後5時30分~8時30分
※少雨決行、時間内自由見学
場所
県立むきばんだ史跡公園(大山町妻木)
内容
◯竪穴住居などのライトアップ
◯夜のむきばんだ史跡公園の散策
◯ガイダンス「弥生の館むきばんだ」での竹灯籠演出
当日は防寒具と懐中電灯を持参のうえ、歩きやすい格好でお越しください
【問合せ先】
鳥取県立むきばんだ史跡公園
電話:0859-37-4000
FAX:0859-37-4001
関連サイト
高校生などの通学費、助成します【要申請】
高校生の通学費が月額7,000円を超える場合、その超える部分を県と市町村が助成します。
対象者
次の全てを満たす保護者
◯子どもが県内の高等学校などへ通学している
◯子どもが公共交通機関の通学定期券を利用している
◯月額7,000円超の通学費(特急料金除く)を負担している
◯県内の市町村に住所がある
※公立、私立の高等学校、高等専門学校(3年次まで)、特別支援学校高等部、専修学校高等課程の生徒が対象です。他の制度により通学費の全額を助成されている場合は対象になりません。
※市町村で独自の制度を設けている場合があります。
事業の詳細、申請方法についてはお住まいの市町村窓口へご確認ください。
【問合せ先】
県庁子育て王国課
電話:0857-26-7076
FAX:0857-26-7863
関連サイト
自転車に乗るときは、ヘルメットを忘れずに。
道路交通法が改正され、4月1日から自転車用ヘルメットの着用が全ての自転車利用者に対し、努力義務化されます。
ヘルメットを着用せずに事故に遭うと、着用した時と比べ致死率が2.2倍になります。自転車利用時はヘルメットを忘れずに着用しましょう。
■自転車の安全利用のために
〇車道の左側を通行し、歩道を走る時は、歩行者を優先しましょう
〇交差点では信号と一時停止を守り、安全確認しましょう
〇夜間ではライトを点灯しましょう
〇飲酒運転はやめましょう
〇自転車損害賠償保険などに加入しましょう
【問合せ先】
県庁くらしの安心推進課
電話:0857-26-7989
FAX:0857-26-8171
関連サイト
春の農作業 安全運動実施中
春の農繁期に入りました。近年はトラクター運転時の事故や、高齢者による事故が多く発生していますので、安全に十分注意して農作業を行いましょう。
期間
3月1日(水)~5月31日(水)
■重点取り組み項目
○トラクターのシートベルトの着用や安全フレームの利用は必須とするなど、安全対策を万全にしましょう
○機械の発進時には、走行レバー位置を必ず確認しましょう
○危険な場所や作業を点検し、改善しましょう
○高齢者のかたなどに家族や地域で声をかけ合いましょう
○気温・湿度が高い日には熱中症に注意しましょう
【問合せ先】
県庁経営支援課
電話:0857-26-7327
FAX:0857-26-7294
関連サイト