この度、本県において、生涯にわたり、心豊かで活力に満ち、健康で安全な生活を自ら実践することができる幼児・児童生徒の育成を めざして、学校保健、学校安全に関する諸課題について研究協議を行い、その充実と発展を図るために標記大会が開催されます。
【日時】
令和4年8月18日(木)午前9時~午後4時
【会場】
とりぎん文化会館(鳥取市尚徳町101-5)
【対象】
○幼稚園、小学校、中学校、高等学校、 特別支援学校の教職員
○学校医、学校歯科医、学校薬剤師
○教育委員会の学校保健・学校安全関係職員
○学校保健・学校安全関係団体
【日程及び内容】
(1)特別講演「子どものネット・ゲーム依存の実態と対応」
独立行政法人 国立病院機構 久里浜医療センター
名誉院長 樋口 進 氏
(2)職域部会
・学校薬剤師部会
・校長・園長部会 、学校保健・安全担当教員部会
講演「危機管理における学校の役割 」
学校法人国士舘 国士舘大学 特任教授 入澤 充 氏
・養護教諭部会
シンポジウム「組織的に機能する保健室経営の進め方
~保健室経営計画を中心にして~ 」
コーディネーター:国立大学法人 岡山大学大学院教育学研究科・教育学部
教授 上村 弘子 氏
(3)班別研究協議会
【開催案内・申込等】
開催要項(pdf:319KB) 参加案内(pdf:4387KB) 参加申込(xlsx:30KB)